Honor V10にはKirin970というAI機能を搭載したスペシャルなCPUが使われています。
そのAI性能は当然カメラにも影響を及ぼします。何と1億枚以上の写真の中からベストなシーンを選び出し、瞬時に撮りたい写真に合わせて設定を変えるというもの。
これにより、通常のオート撮影より何倍も美しい写真が撮れることに。今回はそのAI性能を確かめるべく、浅草の夜というスマホには難しい設定をあえて選択!
しかしその難しい設定ながらAIスマホHonor V10の描写は良い意味で予想を裏切ってくれました!そんな驚愕のAIスマホカメラ Honor V10で撮影した驚愕の画像を存分にお楽しみください!
まずは隅田川付近に佇む小さい神社の写真から。
優しい光をうまくとらえ、しっとりとした描写に仕上がっています。
続いて隅田川の川辺まで移動し、スカイツリーをバックに撮ってみました。もちろん手持ちで三脚など使っていません。これは一眼レフでもかなり難しいシーンです。
いかがでしょうか!手ぶれやざらつきを極限まで抑えたこの描写。まさにAI性能の真骨頂とも言えるでしょう。
さらに川辺で数枚撮りました。
暗い場所ながら驚きのディティールの細かさです!夜の橋を一眼レフで撮ってみたいという密かな願望が、一眼レフ無しでかなってしまいました。
続いて浅草と言えばココ!といったイメージの浅草寺です。時間が少し遅かったこともあり人はまばらでした。それでは大迫力の浅草寺ナイトショットを一気にご覧ください!
これはもはや描写が美しいというだけではありません。AIの解析による様々な要素が重なってこのように迫力のある写真が撮れているのだと思います。
完全オートで撮影することが個人的には好きでは無いのですが、マニュアルで撮影していたらどれ程の時間がかかっていたかわかりません。そしてこれからはずっとオートになってしまいそうです!
浅草の雨上がりの街並みとオマケのご飯写真。
何てこと無い写真ですが、画像の透明感が非常に高かったり、オブジェや食べ物はまるで命が吹き込まれたかのようにイキイキとした描写になっています。
最後はスカイツリーと夜の街をバックにパシャり。
AIスマホ Honor V10による圧倒的な描写力!いかがでしたでしょうか。恐らくですが、難しいシーンになればなるほどAIによる恩恵は大きくなるのだと思います。
どんなシーンでも一眼レフ並の描写を一瞬にしてオートで撮れてしまうカメラ、ではなくスマホ。それがHonor V10です!もう完全にスマホの域を超えてますね 汗