Androidの中では出荷台数ナンバー1。スペックではHUAWEIとその性能を競い合っているSAMSUNGが発売するGalaxyシリーズにいよいよ新作が登場!
リリースを前にして動画が出回っているのでその詳細を紹介していきたいと思います!
記事に書かれている内容
綿毛の細部まで細かく描写するディスプレイ
たんぽぽの綿毛をイメージのモチーフとして使われています。恐らく綿毛の一つ一つを詳細に映し出す超高精細なディスプレイをアピールしているものと思われます。
その美しさには目をみはるものが。現実と画面の中の境目がますますわからなくなりそうですね!
縦長ディスプレイをフルに使えるマルチウインドウ
現在主流になりつつある18:9の通常の縦長ディスプレイですが、galaxyシリーズはさらに縦長な18.5:9の比率を採用しています。これにより画面はさらに広くなり、マルチウインドウ使用時にはその利便性が高まります。
パソコン要らずなDex機能がパワーアップ
ディスプレイとつなげることで大画面に情報をうつしだし、パソコンの様な操作が可能になるDex機能。
GalaxyS9本体をポインターやキーボードとして使えるように。これにより持ち運ぶ必要のある周辺機器を大幅に減らすことが可能となり、どこでもビジネススタイルを簡単に確立できます。
AR機能を高めた最先端のテクノロジー
カメラはもはや美しく描写する為だけのものではなく、あらゆる情報を視覚化して分かりやすく伝えるための道具として進化を遂げようとしています。AR技術により人の目には見えない情報をカメラを通して得ることができるように。
複数のアプリを組み合わせて同時に起動させるAPP Pairing
音楽プレーヤーとGoogleマップ、電話とメールアプリ、カメラとギャラリー、ChromeとFacebook、FacebookとTwitterなど、組み合わせをあらかじめ設定しておけば複数のアプリへのショートカットが自動的に作成されます。
雨も気にせず使えるIP68
現状のAndroid端末ではタフネスモデルなどにしか搭載されていない防水性能IP68。ナビを使っている時にいきなり大雨が降り出しても心配ありません。
独自セキュリティ機能Knox3.1
Knoxプラットフォームは、侵入、マルウェア、およびより多くの悪意のある脅威から保護する、強固なセキュリティのメカニズムで構成されています。
虹彩認識技術による最先端のロック機能
最先端の虹彩認識をサポートするGalaxy9は、近赤外光技術を使用して、ユーザーの詳細な画像を取得します。また、Samsung Passを使用して、虹彩スキャンでユーザーの身元を認証することも可能に。
バージョンアップデートを快適に
E-FOTAを使うことにより、混雑して繋がりにくい時間帯のアップデートを避けたり、自分の希望するタイミングでファームウェアの更新が可能になります。
マイナーアップデートを含め、最先端の端末であることを確証づけてくれそうなGalaxy9シリーズ!まだGalaxy8シリーズが現役バリバリ感ありまくりなのに、いつも通り、当たり前の様に新機種を出し続けるSAMSUNGの企業姿勢はあっぱれです。日本での発売が待ち遠しいですね!
関連記事はこちら