CHUWIが2in1タブレットPCの最新モデル『Ubook』をリリースしました。
UbookはCPUに省電力設計かつハイパワーのCore m3-6Y30を搭載。見た目も含め、HPのelite x2 1012 g1(Core m3モデル)を強く意識していることがよくわかります。意識しているというかパクっ・・・ているだけなのかと思いきや、elite x2 1012 g1がメモリー4GBなのに対し、Ubookは8GB!2倍です。
連続駆動時間は同程度でストレージも同じく128GB。ポート数もUbookの方が多く、拡張性に優れます。1,024筆圧のペン入力にも対応しているので、自由自在な手書き感覚が味わえます。
単純比較ではUbookがやや上回っている印象です。そして大きく違うのが価格です!elite x2 1012 g1が6万近いのに対し、Ubookは38,000円程度。安い!
Surfaceは高い!iPadはノマドワークには使いづらい!そんな不満を感じている人には間違いなくお勧めできる1台!5万以内のタブレットPCであれば、取り扱いに神経質になる必要も無いのでガンガン外に持ち運べますね。最高のパートナーになること間違いなしです。