一緒に旅行していた叔父のスマートフォンの調子が急に悪くなりました。使っていたのは3年前の京セラの端末。聞くとAndroidのバージョンは『4』とのこと。色々な意味で危険です。
かなり困っている感じだったので、私の家にあるXiaomiの端末を提供するという話をしたら大喜び。『見やすいように少し大き目の画面が良い』とのことだったので、元々使っていた5インチよりサイズの大きい6インチサイズ、『Redmi 5 Plus』をセレクト。
Redmi 5 Plusを見た時の叔父の感想は『iPhoneみたい(叔父の業端はiPhone)』。少し前のXiaomi端末はiPhoneに酷似していたので、正しいリアクションです。しかしそれは品質も含めての『iPhoneみたい』なので誉め言葉。『今はiPhoneを超えている』という説明をしそうになりましたが、時間も無かったのでぐっと我慢。『iPhoneみたい』の他には『4~5万するでしょ』とのことでした。
叔父は設計などに携わっており、パソコン教室で教えたりもしていて、機器に疎い人間ではありません。その叔父から見て『4~5万しそうに見える』というのは、日本で京セラの端末を使っている人の共通意見な気がします。
せっかくなので設定までしようと、元々使っていたSIMを受け取りスロットに差し込みました。Ymobileなので相性が抜群なことは知っていましたが、APNの設定は必要だと思っていました。しかしAPNの設定すら不要。差し込んだ瞬間に電波をつかみ、電話もつながりました。やはりGlobalのSIMフリー端末はSoftbank回線(Ymobile)に限りますね。
しかしリリースされたのが少し前の『Redmi 5 Plus』をプレゼントしてのリアクションが上記。最新端末を渡していたらどうなっていたのか。私の叔父と同じ感動、いやそれ以上の感動を求めている人にはXiaomiの最新端末『Mi 9』『Mi 9T』『Mi 9 SE』がオススです。
現在最安値更新のフラッシュセールを開催中。そして本来今日までだったセール期間が延長されました!買い逃した人の注文が増える可能性があります。在庫切れになる前にお急ぎください!
Xiaomi 過去最安値更新セール
グローバルモデルを最も買いやすいお店がGearBest。日本語の分かる担当者がいて、1年の修理保証がついているので、日本で購入するのとあまり変わりません。
【各端末の格安SIM対応状況】
docomo回線:〇 Softbank(Ymobile)回線:◎ au回線:△
クーポンコードの入力 【スマホでGoogleかFacebookアカウントを使って購入する場合】
今すぐ購入をタップ→GoogleもしくはFacebookアカウントでログイン→支払いをタップ→クーポンを使うをタップしてクーポンコードをペースト→注文する
クーポンコードは以下の通り(Copyボタンを押すと自動的にコードがコピーされます)
Xiaomi Mi 9
-
最強コスパモデル!Xiaomi Mi 9 開封レビュー/ベンチマークテスト結果/最新激安クーポン&セール情報
続きを見る
6GB/128GB ブラック用クーポン
GBM9128BLACK
6GB/128GB ブルーグラデ用クーポン
GBM9128BLUE
また、Spigenから専用のケースも発売開始!XIaomi Mi 9を格好よくガッツリ守りましょう!
Xiaomi Mi 9 SE
-
Xiaomi Mi 9 SE
続きを見る
6GB/64GB用クーポン
M9SE64BLACK
6GB/128GB用クーポン
M9SE128BLACK
Xiaomi Mi 9T
-
Xiaomi Mi 9T
続きを見る
6GB/64GB用クーポン
GBMI9T500
6GB/128GB用クーポン
GBYZH4203