BMAX Max book Y11はMacBook Airより2.6mm薄い1kgのラップトップ。クーポン配布は後1日!

2019年8月24日

記事の後半でハイパーガジェット通信でしか手に入らない超大幅割引専用クーポン配布中!

BMAX Max book Y11は『あり得ない薄さ』『ありえない重さ』

BMAX Max book Y11の厚みはわずか『13mm』。薄い薄いと言われている最新のMac Book Ariが『15.6mm』。2.6mmも薄いことに。

持ち歩くことを考慮すると一番気になるのが重さです。ノートPCの重さは軽い部類としてみなされるのが1.5kg以下。それ以上の重さは持ち運び用途としてはしんどいことになります。BMAX Max book Y11の重さは僅か『1kg』。500gも余裕があります。この500gの恩恵は長時間持ち歩いた時に実感できます。1kgでディスプレイサイズは11.6インチ。これはすごいぞ!

 

BMAX Max book Y11のディスプレイサイズは『持ち運び』や『表示』に最適

BMAX Max book Y11はとにかく『薄い』、そして『軽い』です。そして11.6インチというディスプレイサイズは、見やすく持ち運びやすいサイズです。なぜかと言えば、最も多く使われている用紙サイズ『A4サイズ』に近いからです。

A4サイズ程度の大きさであれば、殆どのカバンに違和感なく収まります。ビジネス用途であればほぼ100%スッポリ入るでしょう。実用性も考え抜いた11.6インチというサイジング。A4サイズで作ったデータの表示も、等倍表示が出来て見易さ抜群です。

BMAX Max book Y11は変化自在なトランスフォームタイプ

BMAX Max book Y11は『画面タッチ』にも対応しています。つまりSurfaceみたいにタブレットとしても使えるんです。ペンを使ってイラストやお手軽メモの作成お可能です。それ以外には通常の『ノートパソコン』としても勿論使えますし、画面を反転させてテント型に置くことが出来るのでスタンド要らず。動画鑑賞時はキーボードが見えないこの置き方が没入感が高まるのでベストです。

BMAX Max book Y11は360°開閉可能なYOGAスタイル

BMAX Max book Y11のディスプレイは360°自由自在に開閉することが出来ます。今はやりの『YOGAスタイルPC』です。ディスプレイを完全に反転させればタブレットモードに。多くの人にデータを見せたい時などにも、必ずベストなディスプレイポジションが見つかります。

BMAX Max book Y11はIntel第8世代プロセッサ搭載

BMAX Max book Y11が搭載しているCPUは『Intel® Celeron® N4100 Processor』です。Celeronは低スペックというイメージが強いですが、第8世代のCPU、Celeron® N4100のスコアはCore i3-7100Uに近い数値に。また、下位モデルのCeleron® N4000は2コア、Celeron® N4100は4コアなので、 マルチコアでは圧倒的な差が出ます。購入するなら断然Celeron® N4100ということになりますね。

※参照:こまめブログ

 

名称

開発コードコア数CINEBENCH R15スコア マルチコア
Core i7-8550UKaby Lake-R4
569
Core i5-8250UKaby Lake-R4
566
Core i7-7500UKaby Lake2
342
Core i5-7200UKaby Lake2
328
Core i3-7100UKaby Lake2
253
Celeron N4100Gemini Lake4
223
Core i3-6006USky Lake2
212
Celeron N3450Apollo Lake4
172
Celeron 3865UKaby Lake2
138
Celeron N3160Braswell4
134
Celeron N4000Gemini Lake2
137
Celeron N3150Braswell4
104
Celeron N3350Apollo Lake2
87
Celeron N3060Braswell2
70

BMAX Max book Y11は4K/60fpsの動画再生をサポート

BMAX Max book Y11にはグラフィックカードは搭載されていませんが、描画処理をサポートする為に内蔵型のGPU『UHD Graphics 600』を搭載しています。UHD Graphics 600の搭載により、4K/60fpsまでの画再生をサポート。思う存分高画質な動画を楽しむことが出来ます。

BMAX Max book Y11は長時間駆動&高速充電対応

BMAX Max book Y11は極限までサイズを小さくしています。ベゼルを削り、厚みも抑えています。そうなってくると気になるのは電池持ち。ここまでスペースを削ると、当然電池のスペースも無くなります。安いラップトップの連続駆動時間は2~3時間程度。それを下回ってくる可能性だってあります。

しかしそうさせないのがBMAX Max book Y11の凄さ。一体どこに?と思わせる7,000mAhの大容量電池により連続駆動時間は5~6時間程度(8時間と表記されているページもあるのでもしかしたら・・・)。外に持ち歩いて作業をするには十分な駆動時間です。そしてもし仮に電池がなくなりそうになっても、1時間で50%程度の充電が可能。ちょっと充電するだけで移動先での作業が可能になりますね。

BMAX Max book Y11は11.6インチの高精細な大画面ディスプレイ搭載。ベゼルはわずか8.8mm

BMAX Max book Y11は本体サイズを極限まで小さくするためにベゼルを大幅にカット。幅は僅か8.8mmしかありません。持ち運びやすいサイジングで11.6インチの大画面を実現できたのも、このベゼルを薄くする技術があってこそ。ベゼルレスデザインは画面の見易さ、没入感も向上させます。高い技術がラップトップPCのレベルを1つ上のランクに。さらにディスプレイ解像度はフルHD。高精細な美しい描写を実現します。

BMAX Max book Y11は8GB/256GBの高容量モデル

BMAX Max book Y11のメモリーは8GBと大容量。さらに『LPDDR4』規格という低省電力かつハイスピードモデルが使われていて、前モデルのLPDDR3と比較して電力消費は40%削減、読み書き速度は33%向上しています。

ストレージも256GBと外付けがいらないレベルの高容量。さらに高速なSSDを採用しているので、読み書き速度はHDDと比較して3倍に。BMAX Max book Y11は重量も軽いですが、動作も軽く快適です。

BMAX Max book Y11は最新の通信規格をサポート

BMAX Max book Y11が対応しているBluetoothの規格は最新の『Bluetooth 5.0』。まだ『Bluetooth4.2』の採用モデルが多いなか、最新規格を搭載してくるところはさすが。Bluetooth5.0は通信速度が2倍、伝送距離は4倍に伸びており、大幅なアップデートを遂げています。さらにWi-Fiは2.4GHz / 5.0GHzのデュアルバンドに対応。最大433Mbpsの高速通信が可能です。

BMAX Max book Y11の豊富な拡張ポート

少し前のMac Bookは、ポートがUSB Type-Cポート1つしかありませんでした。つまり充電している時に外部機器の接続が出来なかったのです。BMAX Max book Y11はUSB Type-Cポート(パワーデリバリー対応)の他にMicro USB 3.0ポート、さらにMini SDカードスロットを搭載。ストレージが256GBと高容量なので外付けを使う時は無いかもしれませんが、備えあれば憂いなし。

さらにMicro HDMIポートにイヤフォンジャックも搭載。ラップトップなのでディスプレイやプロジェクターに出力することも可能。さらにイヤフォンジャックとスピーカーを接続することで、高音質な外部スピーカーで音を流しながら動画を楽しむことも。

BMAX Max book Y11は買いなのか?

動画の編集やゲームをバリバリ行うといった作業には不向きですが、持ち運ぶのに最適なサイズ。タブレットとPCの2in1スタイル、1kg程度の圧倒的な重さ、11.6インチの大画面などを考慮すると、普段カバンにしまっておきたいサブPCとしては大活躍してくれそうな予感。ブログを書いたりネットサーフィンするのにも十分活用できます。

あまり重い作業をしない人であればこれ1台で十分ですし、家にデスクトップがある人にとっては最高のサブ機になること間違いなし!最近は小型のPCも増えてきていますが、やはり画面が大きいことはなんだかんだ言って正義。超薄型軽量のBMAX Max book Y11を喫茶店でも電車の中でも使い倒しましょう!

BMAX Max book Y11が大幅割引になるハイパーガジェット通信専用クーポン配布中!20名様限り

現在ハイパーガジェット通信では、ここでしか手に入らないBMAX Max book Y11用の専用クーポンを配布しています。通常39,022円のところ、ハイパーガジェット通信専用クーポンを使うと32,518円に!6,500円程度安くなります!国内販売モデルより圧倒的な安さ!薄さ!軽さ!もちろん日本語にも対応しています。3万円で初ラップトップ!いかがですか?ただし20名限りなのでお急ぎください!

ハイガジェ祭 Ver.2+専用クーポンを使ってどこよりも安くBMAX Max book Y11をゲットしよう!

オンラインストア『Banggood』とは

海外のガジェットを最も買いやすいお店の一つがBanggood。日本語の分かる担当者がいて、1年の修理保証がついているので、日本で購入するのとあまり変わりません。日本語に対応した日本専用ページも開設され、益々買い物がしやすくなりました。

クーポンコードの入力方法 【GoogleかFacebookアカウントを使って購入する場合】

スマートフォンとパソコンからでクーポンコード入力までの操作が若干異なります。パソコンでの操作の方が分かりやすいので、スマートフォンでも出来れば『PC表示』に切り替えてご利用ください。

  1. スマホの場合PC表示に切り替える
  2. クーポンコードをコピー
  3. セール会場への掲載リンクへアクセス
  4. カートに追加しますを選択
  5. 製品をカートに追加したら×を押してウインドウを閉じる
  6. 右上のサインインからGoogleかFacebookのアカウントにログイン
  7. カートを選択
  8. 購入する製品にチェックを入れる
  9. クーポンコードを入力して適用
  10. チェックアウトに進む

BMAX Max book Y11を購入する

BMAX Max book Y11 ハイガジェ専用クーポン(20名様限定)

ハイガジェ特価32,518円(為替により若干変動)限定20台

BMAX Max book Y11が最安値になるハイガジェクーポンコードをコピーする

 

プレゼント企画も復活!!!!

ハイガジェ祭Ver.2+の発動と共に新たなプレゼント企画もスタートします!Xiaomiのスマートフォンをすでにお持ちの方は是非当選してXiaomiで揃えてくださいね!持ってない人はXiaomi Mi 9Tがハイガジェ祭Ver.2+に参加しているので、限定クーポンで買っちゃってください!今回も沢山のご応募(リツイート)お待ちしております!

【プレゼント 】 Xiaomi Bluetooth スピーカー+イヤフォンセット(1名様)

プレゼント応募方法

『ハイパーガジェット通信』のアカウントをフォローして下記のツイートをリツイートするだけ!それで応募は完了です。キャンペーン期間は〜8月31日まで!沢山のご応募お待ちしております!

合わせて読みたい関連記事はコチラ

 

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-BMAX Max book Y11, etc, テクノロジーキュレーション, ノートパソコン, ハイガジェプレゼント企画, ハイガジェ祭, ハイガジェ祭Ver.2+, ハイパーガジェット通信専用クーポン, ラップトップ, ラップトップPC, 数量期間限定セール情報, 薄型PC
-, , , ,