Xiaomiのサブブランド『Redmi』が、待望のミッドレンジ 『Redmi Note 8』『Redmi Note 8 Pro』をついにリリースしました。前モデルのなるRedmi Note 7は、僅か8カ月の間に2,000万台もの販売数を記録しています。今回Redmi Note 8はその数字に追いつくことが出来るか。
記事に書かれている内容
- 1 Xiaomi Redmi Note 8について
- 2 Xiaomi Redmi Note 8はAI性能に優れたSnapdragon 665採用
- 3 Xiaomi Redmi Note 8のリアカメラはマクロを含めたクアッドカメラ
- 4 Xiaomi Redmi Note 8は耐久性を強化
- 5 Xiaomi Redmi Note 8はスピーカーにこだわり。強力な防塵機能も搭載
- 6 Xiaomi Redmi Note 8はフラッグシップモデル並みの高速充電対応
- 7 Xiaomi Redmi Note 8の価格(中国現地)について
- 8 Xiaomi Redmi Note 8は買いなのか?
- 9 合わせて読みたい関連記事はコチラ
Xiaomi Redmi Note 8について
Xiaomi Redmi Note 8仕様
サイズ/重量 | 158.3×75.3×8.35mm 190g |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ(FHD + 2,340×1,080) |
プロセッサー | Snapdragon 665 + Adreno 610 GPU |
メモリ | 4GB / 6GB |
ストレージ | 64GB / 128GB |
OS | Android 9 Pie ( MIUI 10) |
リアカメラ | メインカメラ:4800万画素 f / 1.6、0.8µm(1200万画素×4) 深度計測用カメラ:200万画素 f / 2.4、1.75µm 広角カメラ:800万画素 f / 2.4、1.12µm、120º スーパーマクロカメラ:200万画素 f / 2.4、1.75µm |
フロントカメラ | 1300万画素 f / 2.2 |
バッテリー | 最大18Wの高速充電に対応 電池容量:4000mAh |
センサー | 加速度計、ジャイロスコープ、気圧計、近接、コンパス |
セキュリティ | 背面に指紋認証あり |
接続性 | WiFi 802.11 AC、Bluetooth 5.0(aptX HD) |
その他 | USB Type-C、GPS、3.5mmオーディオジャック、高解像度オーディオ |
価格 | Redmi Note 8 4 / 64GB: 約15,000円程度 Redmi Note 8 6 / 64GB: 約17,800円程度 Redmi Note 8 6 / 128GB: 約20,800円程度 |
ミッドレンジモデルの新たなベーシックに代わる可能性がある『Redmi Note 8』。ディスプレイサイズは6.3インチで、ディスプレイ占有率は90%に上昇しています。解像度はフルHD+で明るさは600nitとかなり明るめ。NTSCも103.8%でコントラスト比は60,000:1。優秀なディスプレイの部類に入るでしょう。
Xiaomi Redmi Note 8はAI性能に優れたSnapdragon 665採用
SocにはSnapdragon 665を搭載。Redmi Note 7 Proに搭載されていたSnapdragon 660のアップデートモデル。DSPにHexagon 686を採用したことでAI性能は2倍に。GPUには上位モデルにも使用されている『Adreno 610』を備えます。
Xiaomi Redmi Note 8のリアカメラはマクロを含めたクアッドカメラ
カメラはクアッド仕様(4つレンズ)仕様で、メインカメラは4800万画素でピクセルサイズは0.8µ。Tetracellテクノロジーにより4つのピクセルを1つに統合し高解像度化を実現しています。また、Tetracellテクノロジーは光の取得量を4倍にする効果もあり、低照度でも手ブレの少ない明瞭な写真を撮影することが可能。
セカンドカメラは距離を正しく測定するための深度測定用。解像度は200万画素でピクセルサイズは1.75µm。サードカメラは水平120°で撮影可能な広角仕様。解像度は800万画素です。フォースカメラは近距離撮影用のマクロです。解像度は200万画素で、約2cmでの近距離撮影を可能とします。ピクセルサイズは1.75µm。サードレンズまでは普通の仕様ですが、ミッドレンジにマクロカメラが搭載されたのは大きいですね。
フロントカメラは1300万画素で6種類の撮影モードを搭載。AI機能の進化によりビューティーモードはわざとらしくない自然な加工が可能に。プロがメイクをしたような仕上がりに。
Xiaomi Redmi Note 8は耐久性を強化
Redmi Note 8は両面にコーニング社の強化ガラス『ゴリラガラス5』2.5Dに加工。1.5mの高さから落としても壊れない耐衝撃性と、使いやすさを実現しています。
さらに四隅は落下に備えて設計を強化。ダメージが一か所に留まらず逃げるように作られています。
Xiaomi Redmi Note 8はスピーカーにこだわり。強力な防塵機能も搭載
Redmi Note 8はスピーカー部分にナノレベルの防塵構造を採用。さらにフィラメントテクノロジーで音波により微細なチリやホコリを飛ばし、内部への侵入を防ぎます。飛ばす力はロウソクを消すレベルなので、実際にスピーカー部分に手を当てれば体感することが出来るでしょう。
そしてアップグレードされたスマートPAスピーカーはスマートフォンながら大音量。BASSを強化することで低周波域の再現性を最大60%向上させています。
Xiaomi Redmi Note 8はフラッグシップモデル並みの高速充電対応
前モデルのRedmi Note 7の充電速度は最大10W。Redmi Note 8になり18Wになったので、約2倍近い速度の上昇となります。電池容量が4,000mAhと大容量なので、充電スピードは気になるところ。発表会でも18Wと公表された時に大きな歓声が上がっていました。それだけ求めている人が多いということでしょう。
Xiaomi Redmi Note 8の価格(中国現地)について
すでに海外のオンラインストアでは発売が開始されています。価格は4GB/64GBモデルが2万円程度。現地価格で買いたい人は現地で買いましょう!もっとも日本に輸入しても、国内モデルの同じ性能のものと比較すると、-1~2万円くらい安いですが・・・。
- 4GB/64GBモデル:15,000円程度
- 6GB/64GBモデル:18,000円程度
- 6GB/128GBモデル:21,000円程度
Xiaomi Redmi Note 8は買いなのか?
光学ズームが搭載されなかったのは惜しいところですが、マクロと広角がついているのでついているので幅広いシーンで撮影が可能になります。ただし、マクロを撮らない人からするとRedmi Note 7との違いをイマイチ感じられないかもしれません。
また、スピーカーの防塵機能がかなり面白いですね。耐久性もあり大音量にも対応しているようなので、アウトドアでもガンガン使える感じです。忘れてはいけないのは、P2iテクノロジーにより防水機能もついてましたね。これで完全にアウトドア仕様です。
しかしどうしてもひっかかります!私はRedmi Note 7を持っています。最初はカメラの画質に感動し使っていたのですが・・・すぐに使わなくなってしまいました。やはりカメラではなく性能を重視してしまうのです。そう考えると、2万円台まで落ちているXiaomi Mi 9を購入した方が長い目で見れば満足感は高いような気がします!
どうせRedmi Note 8も4GBモデルが当分は2万くらいなので・・・勿論Redmi Note 8がベストな人もいると思うのでその辺りは個人の価値観で!
Xiaomi Mi 9Tが最安値になるハイパーガジェット専用クーポン置き場はコチラ
-
ハイパーガジェット通信オススメスマートフォン最安値情報!
グローバル(インターナショナル)モデルとは 世界の言語に対応したモデルの総称です。もちろん日本語にも対応しています。Googleプレイストアも日本のものが普通に使えます。日本はUIデザインが各社で独自 ...
続きを見る
最新の限定セール情報はコチラ
-
日常生活を楽しく便利にするEcho Buds、Fire HD 8、Kindle等が5月のAmazonタイムセール祭りに
Amazonが月イチで開催する大型セールイベント『タイムセール祭り』がスタート!期間は2022年5月度の日程は5月28日(土)午前9時~5月30日(月)午後11時59分まで。 Amazonより セール ...
-
5月もIIJmioのスマホ驚安祭りが止まらない!iPhone、シャオミ、OPPO、モトローラが110円~は31日迄!
SIMの契約時にスマートフォン本体を激安価格で購入出来る格安SIMの代表格が『OCNモバイルONE』と『IIJmio』。ここ2、3年両社の動きを見てきましたが、今年の初旬まではOCNモバイルONEがや ...
-
【3万円で十分】格安SIMのIIJmioがセール延長!予算で選ぶXiaomi、OPPO、Motorolaのお勧めスマホ
格安SIMのIIJmioでは、3月~4月にかけて通常のセールより安い繁忙期用の超大特価SALEを開催していました。同セールは4月30日で終了の予定でしたが、あまりに好評のため期間を5月31日(火)まで ...
-
【奇跡】格安SIMのIIJmioでスマホSALE再延長!乗換でiPhone、Xiaomi、Motorolaが110円~
4月30日(土)まで、3~4月の繁忙期用特別キャンペーン『スマホ110円~SALE』を延長していた格安SIMのIIJmio。超大好評につき、なんと同キャンペーンが5月31日(火)まで再延長される事が決 ...
-
【ミニハイエンドスマホ】格安SIMのOCNモバイルONEでZenfone 8が43,500円!5月18日までの限定特価
選択肢として少ない『小さくて高性能』なスマートフォン。その数少ない小型ハイエンドに該当するのがASUSの『Zenfone 8』です。Socに『Snapdragon 888 5G』を搭載し、スマートフォ ...
合わせて読みたい関連記事はコチラ