Huaweiは新たなフラッグシップモデルP40シリーズをリリース予定。『P40』『P40 Pro』の情報は既にリークされていたが、情報が出たのは最上位モデルとなる『Huawei P40 Pro PE(Premium Edition)』に関するもの。Evan Blassによってレンダリング画像がリークされた。Evan BlassはHuawei P40シリーズのリリースが3月26日になり、背面素材はセラミックになるとも主張している。後2ヵ月程度ということか。
Huawei P40 Pro PEのレンダリング画像を見ると、ディスプレイには横に2つ並んだデュアルフロントカメラが搭載されています。パンチホールのデュアルタイプは見た目が美しくないので、真ん中部分はあえてつなげているのかもしれない。フロントカメラについてはレンズを増やすより画面占有率を上げた方が良いという意見も男性からは出そうなものだが、HuaweiのPシリーズは女性ユーザーも多いので、この仕様は間違っていないだろう。
リアカメラについては5台搭載されており、カメラの横には小さな文字で仕様が書かれている。注目すべきは18-240という数字。これは35mm換算の焦点距離を表す。前モデルとなるP30 Proはこの部分に16-125となっているので、広角及び望遠が強化されている事が分かる。それにしても・・・240だと?超広角から計算すると13倍もの望遠機能を備える事になる。
ちなみに240mmの撮影に対応する一眼レフ用のレンズはこんな感じ。画質は違えど、このレベルの望遠機能がスマートフォンの小さい筐体に詰め込まれるのは、ただただ驚きである。
すでにリークされているP40 Proの仕様をたどると、5200万画素の高解像度レンズや映画用のレンズとして知られるシネレンズが搭載される予定。カメラ機能ではまた更に他メーカーを一歩リードする事になりそうだ。
しかし P40 Proのさらに上の P40 Pro PE。オマケ程度の特別モデルでは無さそうなので、価格も凄い事になりそうだ。
スマートフォン最新人気モデル最安値リアルタイム情報はコチラ
-
【超最安値 07/01】OnePlus 7T『51,569円』90Hz表示、3眼カメラ、UFS3.0、有機EL6.55
続きを見る
-
【超最安値 08/07】OnePlus 7T Pro スナドラ855+、UFS3.0、有機EL90Hz【63,897円】
続きを見る
-
【超最安値 05/08】Xiaomi Mi A3『20407円』AI三眼カメラ、電池4030mAh、有機EL、18W充電
続きを見る
-
【超最安値 05/08】Xiaomi Redmi Note 8『15795円』AI4眼カメラ、4000mAh、18W充電
続きを見る
-
【終了】Xiaomi Mi 9『在庫切れ』スナドラ855、マクロ対応トリプルカメラ、有機EL大画面
続きを見る
-
【超最安値 05/08】Xiaomi Redmi Note 8 Pro【21638円】6400万画素、Antutu29万
続きを見る
-
【終了】Xiaomi Mi 9T Pro【48340円】スナドラ855、ノッチ無、トリプルカメラ、大容量
続きを見る
-
【終了】OnePlus 7【在庫切れ】UFS3.0、有機EL6.4、Antutu37万、IMX586
続きを見る
-
【超最安値 04/20】OnePlus 7 Pro【66,383円】UFS3.0、有L90Hz、ノッチ無6.67インチ
続きを見る
-
【超最安値 05/08】ROG Phone 2が97370円!スナドラ855+、120Hz、UFS3.0、6000mAh
続きを見る
-
【終了】ASUS ZenFone 6【在庫切】自撮り世界一、ノッチ無、5000mAh、SND855
続きを見る