OPPO Find X2のディスプレイはGalaxy S10シリーズよりハイスペックになる可能性!

2018年にリリースされたOPPOのフラッグシップモデル『Find X』。いち早くスライド式カメラを搭載し、全面ディスプレイデザインを実現。さらに3D認証による、精度を高めたiPhone並の顔認証システムも披露。OPPOの技術力の高さを世界に知らしめた。そして2020年、その最新モデルとなる『Find X2』がリリース予定。徐々に詳細がリークされはじめている。

Digital Chat Stationによると、Find X2はSamsungの6.5インチ立体型有機ELディスプレイを採用。解像度はFHD+(1080×2340)からQHD+(3168×1440)にアップデート。さらに表示速度は120Hzに対応予定となっている。

ディスプレイの解像度と表示速度は、ユーザーの設定に合わせて調節可能とのこと。Galaxy S20シリーズは解像度がフルHD+との情報が流れている事から、ディスプレイに関して、Galaxy S20シリーズよりはFind X2の方がハイスペックになる可能性が高い。

QHD+(3168×1440)解像度に120Hzのハイスピード表示だと電池の消費がかなり激しくなるので、外出時は設定を切り替える事が無難だ。いちいち設定項目から切り替えるのは絶対に面倒なので、家にいる時と外出時で、自動的に表示設定が切り替わる等の一工夫が欲しいところ。

また、ディスプレイの左上にはパンチホールカメラが搭載される事も付け加えられている。2020年は同じ様な見た目のディスプレイを採用したスマートフォンが更に増えそうだ。

SocにSnapdragon 865搭載、5G回線対応が既定路線か。日本でも認知度を高めているOPPOだが、恐らく10万を超えるであろうFind X2を市場に出しても動きは鈍い気がする。Find Xの時の様にとりあえず展示し、技術力の高さアピールとして使われる事になりそうだ。

スマートフォン最新人気モデル最安値リアルタイム情報はコチラ

【超最安値 07/01】OnePlus 7T『51,569円』90Hz表示、3眼カメラ、UFS3.0、有機EL6.55

続きを見る

【超最安値 08/07】OnePlus 7T Pro スナドラ855+、UFS3.0、有機EL90Hz【63,897円】

続きを見る

【超最安値 05/08】Xiaomi Mi A3『20407円』AI三眼カメラ、電池4030mAh、有機EL、18W充電

続きを見る

【超最安値 05/08】Xiaomi Redmi Note 8『15795円』AI4眼カメラ、4000mAh、18W充電

続きを見る

【終了】Xiaomi Mi 9『在庫切れ』スナドラ855、マクロ対応トリプルカメラ、有機EL大画面

続きを見る

【超最安値 05/08】Xiaomi Redmi Note 8 Pro【21638円】6400万画素、Antutu29万

続きを見る

【終了】Xiaomi Mi 9T Pro【48340円】スナドラ855、ノッチ無、トリプルカメラ、大容量

続きを見る

【終了】OnePlus 7【在庫切れ】UFS3.0、有機EL6.4、Antutu37万、IMX586

続きを見る

【超最安値 04/20】OnePlus 7 Pro【66,383円】UFS3.0、有L90Hz、ノッチ無6.67インチ

続きを見る

【超最安値 05/08】ROG Phone 2が97370円!スナドラ855+、120Hz、UFS3.0、6000mAh

続きを見る

【終了】ASUS ZenFone 6【在庫切】自撮り世界一、ノッチ無、5000mAh、SND855

続きを見る

合わせて読みたい関連記事はコチラ

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, OPPO, OPPO Find X, OPPO Find X2, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ファブレット
-, , , , ,