4月16日の0時に突如公式HPに登場した新『iPhone SE』。前日の0時からは『OnePlus 8』シリーズ、日中は『Honor 30』シリーズのリリースが行われていたので、まさにラッシュです。リニューアルされたiPhone SEについて、何が変わったのかを早速チェックしていきたいと思います!
新型iPhone SEは見た目がiPhone 8。でも中身はiPhone 11だった!
新型iPhone SEはディスプレイサイズが大きくなり高解像度化
旧iPhone SEが4インチで解像度はRetina(640x1136)だったのに対し、新型iPhone SEは4.7インチでRetina HD(1,334×750)に。外観デザインはどこかで見た事があるような。というのは、デザインはiPhone 8が踏襲されているからです。ケースもそのまま使えるようなので、発売段階からすでに選び放題。しかし旧iPhone SEの4インチサイズは、バリバリスマホを使わない層にはそれなりの需要があったので、そういった方々からすると少し残念ですね。すぐに慣れるとは思いますが!
新型iPhone SEはiPhone 11 Proと同じA13 Bionicを採用
旧iPhone SEに搭載されていたSocはA9 Bionic。世代が代わると数字が増えていくので、単純に4世代前のものになります。A9 BionicのAntutuスコアは20万弱、A13 Bionicは50万前半なので、単純に性能が2.5倍程度アップした事に。当然iPhone 8よりも処理能力は遥かに上です。Socのスペックアップが今回の目玉ですね。
新型iPhone SEはFelicaチップを搭載。Apple Payでキャッシュレス
旧iPhone SEは4インチという絶妙なサイズ感から、日常的に持ち歩いていても邪魔にならない事が魅力の一つでした。残念だったのは、タイミング的にFelicaがまだ採用されていなかった事。iPhoneにFelicaが採用されたのはiPhone 7から。新型iPhone SEではFelicaにもしっかり対応。Apple Payを使えばキャッシュレス決済を行う事が出来ます。今後モバイルPASMOが使えるようになれば、さらに価値は上がるでしょう。
新型iPhone SEはカメラ性能が大幅に向上。写真も動画も別次元に
カメラはシングルレンズで、見た目はiPhone 8と同じ。価格も安いですし、普通はカメラ画質もiPhone 8と同等、もしくはそれ以下と考えるでしょう。
しかし違います。A13 Bionicの搭載により、画像処理能力が大幅に向上。スマートフォンのカメラ画質は、レンズだけでなくSocの性能に大きく依存します。Socの性能が上がり、AI機能が強化された事で、被写体と背景の識別がより正確に。フロントカメラ、リアカメラの両方が、美しい背景ボケを魅力とするポートレートモードに対応します。
ボケを調整する深度コントロールも可能。
さらにiPhone XSシリーズで新たに追加された『スマートHDR』もサポート。複数の写真からAIがベストなシーンを識別する、いいとこどり画像合成技術により、陰影がハッキリとしたダイナミックレンジの広い、臨場感あふれる写真を簡単に撮る事が出来ます。
iPhone 11 Proと同様に、6つのエフェクト効果を持つポートレートライティングも健在。光の調整による本格的な演出効果を誰でも手軽に行えます。
夜景が綺麗に撮れるナイトモードは公式ページに説明が無いので、恐らく非対応。
新型iPhone SEは、写真だけでなく動画もしっかり撮れる印象。解像度は4K(60fps)に対応し、立体的に音声を記録する『ステレオ録音』も可能。シャッターを長押しすると動画撮影と写真撮影が切り替わる『QuickTake』も便利。
動画撮影時も光学式手振れ補正が機能するので、廉価モデルらしからぬ、想像以上の画質を期待できるかもしれません。
新型iPhone SEは防水防塵性能あり
旧iPhone SEでは非対応だった、日本の大人気性能のひとつ『防水防塵』に対応。水深1mにおいて30分間の耐水性能というのは、かなりしっかりとしたレベル。料理しながら気にせず使えたり、お風呂でシャワーがかかっても問題なし。iPhoneが更に手軽にどこでも使えるように、活躍の場が広がります。
新型iPhone SEはワイヤレス充電に対応。Lightning要らずに
これも人によっては、かなり魅力的なスペックアップ。iPhoneのワイヤレス充電機能は、充電が手軽になるというだけでなく、Lightningコネクタから解放されるというメリットもあります。Lightningコネクタ対応のケーブルや充電器は価格が高いので、そこはiPhoneを使う上でのマイナスポイント。しかしワイヤレス充電なら別です。最近では対応端末が増えて、値下がり傾向にあるワイヤレス充電器。充電スピードが少し遅くなっても問題無いという人は、新型iPhone SEと同時購入に購入する事をオススメします。
新型iPhone SEは連続駆動時間が長く
旧iPhone SEは筐体が小さく、Socも旧型なので電池の持ちがあまり良くありませんでした。私は実際に使っていてそう感じます。しかし新型iPhone SEはバッテリーサイズが大きくなり、かつ最新Soc A13 Bionicの搭載により、電力効率もアップ。動画連続再生時間は最大13時間程度まで伸びた事で、充電の手間が減りより実用的に。
新型iPhone SEは複数のSIMが使える
旧iPhone SEははシングルSIMスロットだったので、1枚のSIMカードしか使えませんでした。新型iPhone SEはデュアルスロットになっただけでなく、物理的なSIMカードが不要のe SIMにも対応。これにより、自分のライフスタイルに合わせた、様々な通信プランの組み合わせが可能になります。格安SIMとの相性もバッチリですね。
新型iPhone SEは買いなのか?
ぱっと見はiPhone 8です。しかし細かく掘り下げていくと、単純に処理能力が上がったiPhone 8というだけではありません。カメラが想像していた以上に良い出来です。そしてe SIM運用という、廉価モデルらしからぬ使い方も出来ます。超強力Soc『A13 Bionic』搭載なので、当然ゲームをバリバリ遊ぶことも。
これは正直、iPhone 8の見た目をしたiPhone 11なのでは。Face IDが使えない代わりに、未だに支持者が多いTouch IDが使えたり、不足された部分はしっかりと代替え機能で補っています。見た目がレトロなのを妥協出来れば、お値段以上である事は間違いなし。これは久々に、iPhone買ってしまうかも!