スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

Xiaomi POCO F2 ProならSnapdragon 865とMIUI 12、最高の組み合わせを5万で堪能出来る

2020年5月22日

各メーカーがリリースを続けるSnapdragon 865搭載のフラッグシップモデル。Snapdragon 865は、現在世界に無数に存在するSocの中で、世界一の性能を持ちます。つまり、Snapdragon 865を搭載しているスマートフォンを買えば、性能的には間違いないというになります。

そして、Socと同じくらい大切なのが『ファームウェア』。ハード面にばかり力を入れているメーカーは、アップデートを手抜きしている場合が多いです。Androidの端末をリリースしているメーカーの殆どは、オープンソースとなるAndroidを、自社でカスタマイズしています。つまり、Androidのバージョンが10から11に上がったとしても、そのメーカーがAndroid 11用の開発を行い、アップデートの配信を行わない限り、その端末は古いOSのままということに。

Xiaomiはその点では絶対に安心です。先日Xiaomiが搭載しているMIUIの最新バージョン、『MIUI 12』がグローバル市場にリリースされました。3年前にリリースされた端末もアップデートの対象となり、古いモデルでもしっかりと守り続けるという、Xiaomiの堅実な企業姿勢が感じられる内容に。

Xiaomi MIUI 12へのアップデートスケジュールが発表!2017年モデルMi Note 3も対象に!

続きを見る

MIUI 12へのアップデートはもちろん確定している、Snapdragon 865を搭載する5万円台のスマートフォンが『POCO F2 Pro』です。最高性能のSnapdragon 865に、大型アップデートが施されたMIUI 12という、最高の組み合わせを体験する事が出来ます。POCO F2 Proは、アップデートスケジュールのラウンド2に含まれているので、かなり早い段階でMIUI 12が提供されるでしょう。

最新Socに最新のUI。買うタイミングとしては、まさに今がベストと言えます。ちなみに、Snapdragon 8655G回線にも対応しています。つまり、長く使えるスマートフォンということです。つなぎとして安いスマートフォンを購入するより、少し先を見据えた、先行投資モデルとしても『POCO F2 Pro』はオススメです。

※この記事の後半で、限定クーポンの配布など、POCO F2 Proの限定セール情報を配信しています。

『Xiaomi POCO F2 Pro』を買うべき理由

Xiaomi POCO F2 ProはSnapdragon 865を搭載。Antutuスコアは60万に迫る

市場に出回っているSocで最高性能となるのが『Snapdragon 865』。このSocを搭載しているスマートフォンこそが、現状で最高スペックとなります。その性能の高さはAntutuのベンチマークが実証しており、POCO F2 Proに関しては『589983』という、5万円台という価格を突き抜けたとんでもないスコアを記録。

このスコアは最新のグローバル市場のTOP10ランキング(5/13時点)で比較すると、第2位に入ります。

Xiaomi POCO F2 Proは6GBモデルもストレージに最新規格の『UFS3.1』を採用

POCO F2 Proの中国モデルとなるRedmi K30 Pro、6GBモデルはストレージに1世代前の『UFS3.0』を採用しています。POCO F2 Proに関しても同様の流れになると思いきや、6GBモデルも『UFS 3.1』に。UFS 3.1ではパフォーマンス、電力効率の改善が行われているので、これは嬉しいサプライズですね。

Xiaomi POCO F2 ProはXiaomiが開発した最先端のカメラアルゴリズムが使える

スマートフォンのカメラ画質は、ハードウェアだけでなく、ソフトウェアの影響を大きく受けます。同じカメラセンサー、レンズ、解像度でも、画質に大きく差が出るのはそのためです。POCO F2 Proの場合、世界トップクラスの画質を持つ、Xiaomiのソフトウェアアルゴリズムを利用する事が出来ます。カメラにこだわる人は、スペックではなく、まずはメーカーから選びましょう。

マクロカメラでズーム出来るのはRedmi K30 ProとPOCO F2 Proだけ

最近では当たり前の様に搭載されているスマートフォンの『マクロカメラ』。しかしPOCO F2 Proのマクロカメラは、他の端末と決定的な違いがあります。それはマクロカメラが『2倍ズーム』に対応しているということ。例えば、花に止まっているハチをマクロで撮影しようとした場合、ギリギリの距離まで近づくのは中々の勇気が必要です。POCO F2 Proのマクロカメラであれば、ズームで拡大出来るので、一定の距離を保ってマクロ撮影が可能に。自前で昆虫図鑑を作るといった、夢の実現に近づきます。

Xiaomi POCO F2 Proにはノッチもパンチホールも存在しない。全面ディスプレイデザイン

一度ノッチレスを味わってしまった人は、パンチホールにも違和感を感じるはず。見た目は確かに格好良さげなのですが、いざ使ってみると、あの黒い点が意外と邪魔なんです。POCO F2 Proの場合は、Mi 9Tシリーズで大人気だったポップアップカメラを採用。ディスプレイ上にはノッチもパンチホールもありません。また、前モデルとなるPocophone F1は液晶だったのに対し、POCO F2 Proは有機ELにアップグレード。ダイナミックレンジが広く、発色の美しい有機ELを思う存分堪能できます。

Xiaomi POCO F2 Proは暑い季節に大活躍する本格的な温度管理機能を搭載

POCO F2 Proに搭載されている本格的な冷却技術『LiquidCool Technology 2.0』。名前だけ本格的な技術は沢山ありますが、LiquidCool Technologyの場合は違います。1時間ゲームプレイした際の『温度上昇』『電地消費』を、価格では2倍以上差のあるGalaxy S20+と比較。どちらもPOCO F2 Proが完勝しています。これから気温がどんどん上がるので、冷却性能の違いが、端末のパフォーマンスに大きく影響を与えます。POCO F2 Proなら真夏でも安心して使えますね。

Xiaomi POCO F2 Proはデザインが大幅に進化

前モデルとなるPocophone F1は、コストを極限まで抑えるために、筐体にプラスチックを使用していました。ケースを着けてしまえば分からないものの、安っぽさは否めず。POCO F2 Proでは質感も大幅にアップグレード。両面がコーニング社のゴリラガラス5で覆われ、質感だけでなく、耐久性もしっかりと強化されています。

Xiaomi POCO F2 Proは大容量バッテリーによる長時間駆動。充電速度も最大30Wで超高速

POCO F2 Proには5G通信時に電力消費が高まる事を想定し、4700mAhの大容量バッテリーが搭載されています。日本ではまだ4G通信がメインになるので、単純に駆動時間が長くなります。ゲームや動画鑑賞も、モバイルバッテリー要らずで一日中たっぷり楽しめます。

さらに充電速度も最大30Wと申し分なし。1時間程度で、電池切れの状態からフル充電が可能です。

※POCO F2 Proセール会場へのリンクはこの記事内に掲載しています。

Xiaomi POCO F2 Proの購入はコチラから

グローバル(インターナショナル)モデルとは

世界の言語に対応したモデルの総称です。もちろん日本語にも対応しています。Googleプレイストアも日本のものが普通に使えます。日本はUIデザインが各社で独自にカスタマイズされていますが、グローバルモデルはとてもシンプルでスタイリッシュなデザインです。雑貨でいうところの『無印良品』的な感じ。コテコテしたデザインが苦手な人にはかなりオススメです。

対応してるSIMカードは?

【格安SIM対応状況】

docomo回線:〇 Softbank(Ymobile)回線:◎ au回線:△

【5G対応状況】※Sub6のn77/n78をサポート

docomo回線:〇 Softbank(Ymobile)回線:◎ au回線:◎

先着300万人限定で1年間『データ通信』と『通話』が無料!申し込まない理由が見つからないRakuten UN-LIMIT

オンラインストア『Banggood』とは

海外のガジェットを最も買いやすいお店の一つがBanggood。日本語の分かる担当者がいて、1年の修理保証がついているので、日本で購入するのとあまり変わりません。日本語に対応した日本専用ページも開設され、益々買い物がしやすくなりました。

【クーポンコードの入力方法】スマートフォンからご購入の場合(会員登録は予め終わらせておいてください)

Xiaomi POCO F2 ProをBanggoodで購入する

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GB(サイバーグレー、ファントムホワイト、ネオンブルー、エレクトリックパープル)48,747円【20台限定】※フラッシュセール

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GBのクーポンコードをコピーする

 

Xiaomi POCO F2 Pro:8GB/256GB(サイバーグレー、ファントムホワイト、ネオンブルー、エレクトリックパープル)58,542円【20台限定】

Xiaomi POCO F2 Pro:8GB/256GBのクーポンコードをコピーする

 

DHgate Xiaomi POCO F2 Pro 価格一覧

オンラインストア『DHgate』とは

元Microsoftの女性実業家『Diane Wang』が、eコマースによるBtoBを目的として、2004年に創業した会社。2019年には日本の中小企業支援を開始。ユーザー数は全世界で100万人以上。

Xiaomi POCO F2 ProをDHgateで購入する

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GB(サイバーグレー、ファントムホワイト、ネオンブルー、エレクトリックパープル)53,413円

Xiaomi POXO F2 Pro:6GB/128GBのクーポンコードをコピーする

 

オンラインストア『Gearbest』とは

グローバルモデルを最も買いやすいお店の一つがGearbest。世界中の人気ガジェットを取り揃え、日本の常連客も沢山います。また、日本語の分かる担当者がいて、1年の修理保証がついているので、日本で購入するのとあまり変わらない安心感があります。日本語に対応した日本専用ページも開設され、益々買い物がしやすくなりました。

【クーポンコードの入力方法】スマートフォンからご購入の場合(会員登録は予め終わらせておいてください)

Xiaomi POCO F2 ProをDHgateで購入する

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GB(サイバーグレー、ファントムホワイト、ネオンブルー、エレクトリックパープル)53,413円

Xiaomi POXO F2 Pro:6GB/128GBのクーポンコードをコピーする

 

Xiaomi POCO F2 ProをGearbestで購入する

DHLの遠隔地配送料金を無料にする方法。たったのコレだけで『田舎』に住んでいても『超高速配送サービス』が使い放題!

DHLの遠隔地配送料金を無料にする方法。たったのコレだけで『田舎』に住んでいても『超高速配送サービス』が使い放題!

続きを見る

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GB(サイバーグレー)58,935円(遠隔地指定の場合 61,118円)【30台限定】※フラッシュセール

Xiaomi POXO F2 Pro:6GB/128GBのクーポンコードをコピーする

 

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GB(ファントムホワイト)58,935円(遠隔地指定の場合 61,118円)【30台限定】※フラッシュセール

Xiaomi POXO F2 Pro:6GB/128GBのクーポンコードをコピーする

 

Xiaomi POCO F2 Pro:6GB/128GB(ネオンブルー)58,935円(遠隔地指定の場合 61,118円)【30台限定】※フラッシュセール

Xiaomi POXO F2 Pro:6GB/128GBのクーポンコードをコピーする

 

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, Poco F2 Pro, SIMフリー, XIAOMI, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , , , , ,