Xiaomi Mi Band 5はバンドから外さず充電可能に!本体にピタッで充電開始!実際の充電動画アリ!これは楽しい!

6月11日にリリースされる、Xiaomiの『Mi Band 5』。Xiaomiは公式に、前モデルとなるMi Band 4から、7つの主要なアップデートを行う事を明らかにしています。その7つとは、『大型ダイナミックカラーディスプレイの搭載』『センサーのアップグレード』『11種類のスポーツモードをサポート』『月経周期の追跡』『新しい磁気充電技術』『NFCの搭載』『リモートコントロール』。

リークされている情報に照らし合わせていくと、ディスプレイサイズは1.2インチに拡大。血中酸素濃度を測定する為にSpO2センサーの搭載。NFCはGoogle Payのサポート。リモートコントロールはAmazon Alexaによる音声コントロールといったところでしょうか。

7つの内の一つとなる、『新しい磁気充電技術』ついて。Xiaomiは新たな画像を共有しました。Mi Band 4までは、充電する度に、バンドから時計部分を取り外す必要がありました。Mi Bandは連続駆動時間が長いので、気にならないと言えば気になりませんでした・・・か、作業的に面倒である事は間違いありません。Mi Band 5では、その部分がしっかりと改善されます。

実際に、Mi Band 5に充電コネクタを装着している動画がコチラ。想像以上に簡単そうですね。改善どころのレベルではありません。充電するのが楽しくなりそう。

そしてこちらは、精神的な健康を維持する為に追加されたセンサーに関する画像。はっきりとセンサー名は書かれていませんが、機能説明からして、SpO2センサーである事はほぼ間違いないでしょう。

本体のカラーバリエーションに関する画像も続々と追加。今のところ、全7色が確認されています。フォーマルな格好にも合わせられる渋めな色から、女性向けのライトカラーまで。今回も幅広いラインナップとなりそうです。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, Mi Band 5, SIMフリー, XIAOMI, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , , ,