1円で売ってた『Rakuten Mini』の最高の相棒『OPPO A5 2020』はやっぱり1円だった!8月17日まで!

2020年7月8日

大好評の内に幕を閉じた、楽天モバイルが行っていたRakuten Miniの『1円キャンペーン』。Rakuten Mini1円で購入した人が、恐らく何十万人といるはずです。実際にRakuten Miniを使っていると、ある弱点に気が付きます。それは『画面が小さい』『カメラ画質が悪い』『スピーカーの音が悪い』『電池の持ちが悪い』など。

Rakuten Miniの画面サイズがプラスのポイントとなるのは、あくまでスマートフォンの2台持ちをしていて、もう一台に大きい画面が搭載されている場合に限ります。仮にRakuten Miniをメイン端末で使っているのなら、悲惨な状況になる可能性が高いです。もしそうだとしたら、今すぐもう一台スマートフォンを追加しましょう。

Rakuten Miniと2台持ちするのにベストなスマートフォン、それは『OPPO A5 2020』です。Rakuten Miniのディスプレイサイズが3.6インチなのに対し、『OPPO A5 2020』は6.5インチ。3インチの差はとてつもなく大きいです。ニュースやSNSアプリを頻繁に利用する人にとっては尚更の事。Rakuten Miniは画面が小さい分、文字タッチがしづらいという弱点があります。メイン端末を『OPPO A5 2020』に切り替えれば、『画面が小さい』に加え、文字が打ちづらいという点も一気に解決。

InstagramTwitterに写真を投稿している人は、カメラ性能もかなり重要になります。Rakuten Miniのカメラはメモ程度の画質なので、いいねをもらえるレベルの写真を撮るのは正直難しいです。『OPPO A5 2020』はOPPOの技術が詰まったAI4眼カメラを搭載。

メインカメラは1200万画素で、解像度的には、最新のiPhoneXperiaと同じです。さらに水平119度の広角撮影に対応する、800万画素の超広角カメラを搭載。大人数のグループショットや高い場所からの大絶景を1枚の画像におさめます。

200万画素の深度測定カメラは被写体との距離を正しく計測して美しい背景ボケを、モノクロカメラは適正な光の量を正しく算出。2つのカメラが異なる画角の撮影に対応し、残りの2つのカメラが画質を向上させます。『OPPO A5 2020』を購入したら、ぜひRakuten Miniと同じ被写体を撮って見比べてみてください。

動画撮影時にはOPPOのAIテクノロジーを駆使した『電子式手ブレ補正【EIS】』が作動し、アクションカメラ並に滑らかな映像を記録。写真だけでなく動画でもアプールする事が可能です。

 

Rakuten Miniにはスピーカーホールが2つありますが、音が実際に出力されているのは右側だけ。つまりモノラルスピーカーです。音質は当然あまり良くありません。スマートフォンのスピーカーはモノラル仕様のものが多く、音質に拘っているモデルは正直少ないです。しかし『OPPO A5 2020』の場合は、しっかりと両方から音の出るデュアルステレオスピーカーを搭載。さらにイヤフォンを接続すれば、立体音響フォーマット『Dolby Atmos』や高音質な『ハイレゾ音源』にも対応。デジタルオーディオ並の本格仕様となっています。

そして最後に電池持ち。Rakuten Miniはディスプレイサイズが小さいので、その分消費電力は少ないはずです。それなのに、かなりのスピードで電池が減っていきます。単体で持ち歩く時は、『機内モード』に設定しておいた方が無難。そんな電池もちがイマイチなRakuten Miniを救ってくれるのが『OPPO A5 2020』です。『OPPO A5 2020』の電池容量は5,000mAhと超大容量。1日中充電要らずな環境を実現します。そして、『OPPO A5 2020』の場合はそれだけじゃないんです。USB Type-C→USB Type-Cのケーブルを用意する事で、Rakuten Miniへの給電を行う事も出来るんです。あまりに完璧なサポートですね。

助けられてばかりの印象が強いRakuten Miniですが、1つだけ確実に『OPPO A5 2020』に勝る機能がついています。それがおサイフケータイ機能です。この機能がついているからこそ、Rakuten Miniと『OPPO A5 2020』の関係は成立します。小型のおサイフとしては、本当に最高です。

そして、Rakuten Miniと『OPPO A5 2020』には共通点も存在します。それは『1円』。Rakuten Miniの1円キャンペーンはすでに終了していますが、『OPPO A5 2020』は『1円』SALEの真っ只中。

OCNモバイルONEの『夏のスマホ大特価SALE』で、8月17日の11時まで『1円』です。Rakuten Miniユーザーに、そしてそれ以外の人にもものすごくお勧めな超ハイコスパモデル。品切れにならない内にゲットしてください!

 

OPPO A5 2020はこんなスマートフォン

OPPO A5 2020は4つのカメラを搭載。『ウルトラナイトモード2.0』は夜景を美しく。手ブレの少ない動画撮影にも対応

OPPO A5 2020は、1,200万画素のメインカメラ、800万画素の超広角カメラ、200万画素のモノクロカメラ、200万画素の深度測定カメラといった4眼構成。

モノクロカメラと深度測定カメラを備えるので、光の量と被写体との距離を正確に測定。しっかりと分析を行う事で、高画質な描写を可能とします。夜景専用モードとなる『ウルトラナイトモード2.0』は、超広角カメラにも対応。独自開発の『マルチフレームノイズリダクションテクノロジー』により、複数枚の画像を同時に撮影して組み合わせる事で、ノイズの発生を大幅に軽減。人物と背景は別々に処理を行うので、人物を引き立てつつ、周りの夜景を美しく撮影するといった、難しい描写にもしっかりと対応。

水平119度の広域撮影に対応する超広角カメラは、より多くの情報を1つの画像に記録。大人数のグループショットでしっかりと思い出を残し、一面に広がる広大な景色をそのまま持ち帰る事が可能です。

角度のブレを検出するジャイロセンサーと、OPPOの高度なアルゴリズムを組み合わせた電子式手ブレ補正(EIS)は驚きの精度。自分が動きながら動く被写体を撮影するといった、最も難しいシーンにおいてもしっかりと安定した画質で映像を記録します。

OPPOのAIアルゴリズムに対応する1,600万画素のフロントカメラは、被写体の年齢を自動的に識別。それぞれの年齢に合わせたビューティー効果は、わざとらしさを感じない自然な仕上がり。

OPPO A5 2020は臨場感あふれる『デュアルステレオスピーカー』を採用。イヤフォン装着時は『Dolby Atmos®』をサポート

ミッドレンジモデルには珍しい『デュアルステレオスピーカー』を搭載。左右からしっかり分かれて音が聞こえるので、動画を見たりゲームをする時の臨場感は、モノラルステレオ搭載モデルとは比較になりません。イヤフォンを装着すれば、立体音響効果『Dolby Atmos®』をサポート。『Hi-Res音源』にも対応するので、音楽プレーヤーとしての利用にも適しています。

OPPO A5 2020は上位モデルと同じ『Snapdragon 665』を搭載。ブースト機能によりゲームも快適に

Snapdragon 665は、CPUに8つのコアを搭載するバランス型のSocです。第3世代AIエンジンHexagon 686』の採用により、AI性能を約2倍に強化。バランス型のCPUと高性能なAIを組み合わせる事により、消費電力は20%削減

また、ゲーム特化機能となる『Game Boost 2.0』に対応。Game Boost 2.0にはタッチ感度を高める『タッチブースト』、画面のカクツキを抑える『フレームブースト』といった機能が含まれており、快適なゲーム環境をしっかりとサポートします。Snapdragon 665の高性能とOPPOのシステム制御により、低消費電力と高速処理を適材適所でしっかりと使い分ける、インテリジェンスな環境の構築が可能に。

さらに、メモリに『LPDDR4X』を採用する事で、50%の効率化100%のパフォーマンスアップを実現。ストレージもeMMCではなく、高速で低消費電力な『UFS2.1』を搭載。61%パフォーマンスアップを向上させています。メモリとストレージの高速化は、アプリの起動やデータの読み書きが速くなるので、ユーザーにとっては大きなメリットです。

OPPO A5 2020はSIMカード2枚とMicro SDカード1枚を同時に使えるトリプルスロット仕様

通常SIMカードスロットは、2枚差しのデュアル仕様。1つはSIMカード専用で、もう1つはSIMカードとMicro SDカードのどちらかを使う排他的な扱いが殆ど。写真や動画を沢山撮る人にとって、Micro SDカードによる容量の増設は必須。そうなると、実質SIMカードは1枚しか使えない状況に。しかしOPPO A5 2020の場合はトリプルスロット。『OCNモバイルONE』と『Rakuten UN-LIMIT 』といった2枚のSIMと、Micro SDカードを同時に利用する事が可能です。

OPPO A5 2020は5,000mAhの超大容量バッテリー搭載。モバイルバッテリーとしての利用も可能

OPPO A5 2020は、4Gモデルとしては珍しい5,000mAhの超大容量バッテリーを搭載。HD画質の動画は、連続して11時間以上視聴可能。電池が切れる前に、眼が疲れてしまいます。さらに、5,000mAhの大容量を活かし、他のデバイスを充電する事の出来る逆充電にも対応。電池の容量が少ないRakuten Miniなどと組み合わせて利用すれば、最高のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

OPPO A5 2020のデザインは美しく、そして持ちやすい

人間工学に基づいて設計された立体デザインは、手に持った時にしっかりとフィットするように計算されています。さらに、光の反射を受けて美しく変化する、自然からアイディアを受けた独特なグラデーションカラーが、OPPO A5 2020を所有する事に喜びを与えてくれます。

OPPO A5 2020は日差しの下でも見やすい6.5インチの大画面

6.5インチの大型ディスプレイは、ノッチを小型化する事で、89%の高い画面占有率を実現。画面占有率を高めると、情報の表示領域が広がるだけでなく、映画を観たり、ゲームをする時の没入感が高まります。また、強い日差しの元でもしっかりと情報を認識出来る『サンライトスクリーン』を採用。ブルーライトもしっかりとカットし、実用性と健康面においても、しっかりと配慮がなされています。

『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!

Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。

国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。

また、下記の『楽天モバイルID』をコピーして契約時に入力すると、追加で『2,000ポイント』もらえます。

楽天モバイルIDをコピーする

 

この楽天モバイルIDは、『Rakuten UN-LIMIT 』を契約すると付与されるもの。その楽天モバイルIDを使って誰かを紹介すれば、最大15,000ポイント(5名分)のお小遣い稼ぎも可能となります。

ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, OPPO, OPPO A5 2020, Rakuten Mini, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , , , , , , ,