現在AmazonのSIMフリー売れ筋ランキングで大健闘しているのが『UMIDIGI S5 Pro』。同ブランドとしては少々高めの3万円程度という価格帯。見せかけが多いイメージのUMIDIGI ですが、この『UMIDIGI S5 Pro』は、軽くスペックを見ただけでも明らかにこれまでとは違います。では、何が一体違うのでしょうか。
ディスプレイ面がXiaomiの『Mi 9T』で、背面はHuaweiの『P40 Pro』に近いイメージ。そしてSocには『Redmi Note 8 Pro』に搭載され、圧倒的なベンチマークスコアを叩き出したMediaTekの『Helio G90T』を採用。MediaTekの評価をワンランク上に引き上げた高性能モデルです。まさかUMIDIGIがこのSocを採用してくるとは、正直意外です。『Helio G90T』は2019年に開発されたものですが、未だに現役バリバリ。Antutuのグローバル市場TOP10(ミッドレンジモデル)では、『Helio G90T』を採用している『Redmi Note 8 Pro』がランキング3位。強いです。
そしてさらに、ポップアップカメラの採用は二重に驚き。ディスプレイはしっかりと有機ELというところに本気度を感じます。Xiaomiはミッドレンジカテゴリーでポップアップカメラの採用をやめてしまったので、我慢出来ずに『UMIDIGI S5 Pro』を買ってしまった人もきっといる筈。
ここまではかなり魅力的な、拘りのスペックが凝縮されている『UMIDIGI S5 Pro』。問題はカメラです。UMIDIGIのカメラ画質には、あまり良いイメージはありません。ソフトウェアの開発には莫大な予算がかかるので、やはりワンランク上にいかねば難しいのか。しかし、どの程度の画質なのかはやはり気になるので、『UMIDIGI S5 Pro』で撮った写真をInstagramで物色してみました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
あれ、なんか思ってたのと大分違う・・・。結構いい感じ。これはやはり、いつものUMIDIGIではない!電池容量は4,680mAhと大きめ。メモリ6GB、ストレージ256GBは申し分のないスペック。これ、間違いなくUMIDIGI史上最強モデルじゃないですか。しかし完全にXiaomiのいいとこどりですね。真似すら出来ないメーカーが殆どなので、ここは高評価としましょう。しかしこれは、UMIDIGIよりXiaomiファンが気になってしまう仕上がりですね。
この超気になる『UMIDIGI S5 Pro』を、なんと1名様にプレゼントしちゃいます!詳細については下記の記事をご覧ください。沢山のご応募お待ちしております!
-
久々のハイガジェプレゼント企画発動!『UMIDIGI S5 Pro』を1名様にプレゼント!13日から応募受付開始だ!
続きを見る