Rakuten UN-LIMITで26300円相当還元のAQUOS sense 3 Liteは子育ての強い味方になる理由

楽天モバイルが行っている『最大26,300円相当楽天ポイント還元キャンペーン』。対象となっているスマートフォンは『AQUOS sense 3 Lite』と『OPPO A5 2020』の2機種です。2機種の内、『AQUOS sense 3 Lite』をオススメしたいのは、ズバリ『子育て中』の方。

AQUOS sense 3 Lite』には『IGZOディスプレイ』や『おサイフケータイ』『4,000mAhの大容量電池搭載』といった様々な特長があります。しかし、『子育て中』の方にオススメしたい理由は、ズバリ『AQUOS sense 3 Lite』のタフさ。

一般的なスマートフォンが持つ耐久性能は『防水防塵』に留まるのに対し、『AQUOS sense 3 Lite』は19項目の『MIL規格(MIL-STD-810H)』に準拠。

このMIL規格というのは、米国国防総省が定めているもので、過酷な環境下での試験を通過した製品のみが取得できます。

子供の動きは予測不可能なので、子育ては正に戦場です。『スマートフォンを大切に使おう』などは二の次の話です。放り投げられたり、踏まれたりする事も日常茶飯事でしょう。そんな過酷な状況にも耐えてくれるのが『AQUOS sense 3 Lite』です。

急いで何か料理を作らなければいけない時は、レシピの表示に大活躍。『AQUOS sense 3 Lite』は高い防水性能を持っているので、手が濡れていても問題なしです。

そして、政府が提供しているオンライン支援サービス『マイナポータルAP』にもしっかりと対応。子育て支援の申請などがオンライン上から行えるようになり、事務作業が簡略化出来ます。

見た目がエレガントなので、耐久性の高さとは無縁と思われガチな『AQUOS sense 3 Lite』。実は超ストロングというそのギャップが良いですよね。いつ壊れるか気が気ではないスマートフォンが、とても頼もしいサポーターに早変わり!『AQUOS sense 3 Lite』で安心と便利を取り戻しましょう。

AQUOS sense 3 Lite』は販売価格が25,980円(税込)なので、『26,300円相当』のポイント還元を受けると、実質『-320円』で購入出来てしまうということに。ポイント還元をMAXで受ける為の手順は以下の通り。

  1. Rakuten UN-LIMIT にオンラインから申し込みを行う:3,000ポイント
  2. 契約事務手数料全額ポイント還元:3,300ポイント
  3. キャンペーン期間中(2020年7月15日(水)開店~2020年8月4日(火)閉店)に『OPPO A5 2020』か『AQUOS sense3 lite』を購入(購入の翌月末日23:59まで『Rakuten UN-LIMIT』をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用):20,000ポイント

まずは『Rakuten UN-LIMIT』の申し込みをオンラインから行い(申し込み事務手数料全額還元、最低利用期間、解約金なし)、SIMカードと端末が届いたら、「Rakuten Link」を使って通話とメッセージ送受信が出来るか確認すればOK。勿論通話もSMSメッセージの送信も『0円』。それだけで『26,300円』相当の楽天ポイントゲットです!

AQUOS sense 3 Lite』を実質『-320円』で購入出来るのは、2020年8月4日(火)閉店まで。期間的にはまだ余裕があります。しかし、注文が集中すると、発送時期が一気に遅くなります。少しでも早く『AQUOS sense 3 Lite』を受け取りたい方は、出来るだけ早くお申し込みください。

AQUOS sense 3 Liteはこんなスマートフォン

AQUOS sense 3 LiteのIGZOディスプレイはバーチャルHDRに対応

SHARPAQUOSと言えば『IGZO』。『AQUOS sense 3 Lite』のディスプレイは、アスペクト比が18:9で、フルHD+解像度に対応。デジタルシネマに採用されている標準企画『DCI-P3』に準拠する事で、実際に目に見えている色に近い色彩表現を可能とします。周りの光に合わせて、画面が見やすいように輝度を自動的に調整する機能もしっかり装備。

さらに、通常のSDR画質をHDR画質調に表示するリマスター機能『バーチャルHDR』を搭載。設定をONにすると、動画アプリ再生時、映像が自動的に切り替わります。

AQUOS sense 3 Liteは省エネ設計で大容量電池搭載。驚きの長時間駆動

IGZOディスプレイは、勿論表示が美しいだけではありません。透過率を高めることで、LEDバックライトの消費電力を最小限に削減。さらに、静止画を表示する際は必要の無い画面の切り替わりを制御する事で、無駄なエネルギー消費を抑えています。

加えて、AQUOSシリーズで最も大容量となる4,000mAhの電池を採用した事で、HD画質の動画連続再生時間が最大『20時間』、Webブラウジング最大『21時間』、待受時間最大『38時間』という、常識を覆す長時間駆動を実現しています。

AQUOS sense 3 Liteは前モデルから大幅にアップデート。バランスのとれた快適なパフォーマンスを実現

スマートフォンの性能を決めるSocには、ミッドレンジ用の『Snapdragon 630』を採用。これは『Xperia Ace』や『Xperia 8』に搭載されているSocと同じもの。

前モデルと比較して、CPU性能は約15%向上。さらにGPUのパフォーマンスも約60%大幅にアップしています。そして高速データ処理を可能とするメモリは高速規格『LPDDR4X』に準拠。読み書き速度は約30%速くなっています。容量は3GBから4GBに、ストレージは32GBから64GBに増量されており、全体的に体感速度と実用性を高める、しっかりとしたアップデートが行われています。

AQUOS sense 3 Liteのカメラは簡単にしっかり撮れる

AQUOS sense 3 Liteは超広角カメラが非搭載。しかし、殆どの人はカメラアプリを開き、『オート』で撮影する事が多いでしょう。AQUOS sense 3 LiteのAIカメラは、9つの被写体とシーンを自動的に識別。ベストな色合いや設定を瞬時に解析し、最高の一枚を誰でも簡単に撮影可能です。

光の少ない場所では、新画質エンジン『ProPix2』が作動し、AIが被写体を識別。シャッタースピードを自動調整してくれます。さらにノイズの低減も行われ、難しいシーンでも明瞭な画質を得る事が可能。さらに、逆光時は自動でHDR撮影に切り替わり、黒つぶれや白飛びを制御します。

被写体の背景をぼかす『ポートレート撮影』はフロントカメラ、リアカメラの両方に対応。オート撮影とは一味違う雰囲気になる『ポートレート』。被写体によって使い分ける事で、表現の幅がグンと広がります。

BGMつきで15秒のショートムービーを自動的に作成してくれる『AIライブストーリー』機能は、AIが笑顔などベストなシーンを自動的に選定し編集。誰でも簡単に、思い出動画を作成出来ます。

800万画素のフロントカメラは「AQUOS beauty」に対応。「美肌」「小顔」「色合い」「明るさ」「目の大きさ」など、項目に合わせて細かく設定出来るので、メイク感覚で理想的な自撮り画像に。

AQUOS sense 3 Liteはバランスのとれた快適なパフォーマンスを実現

AQUOS sense 3 Lite4,000mAhの大容量電池を採用しつつも、幅70mm、重さ約166gという『持ちやすさ』を維持。美しい質感は『アルマイト染色』によるもの。アルマイト染色は、見た目が良くなるだけでなく、剥がれにくいという特性もあります。さらに、負荷がかかった時に変形しにくいように、背面側面一体構造を採用。

AQUOS sense 3 Liteは美しい見た目からは想像も出来ないタフ仕様。防水防塵、耐衝撃、広い温度変化にも対応

スレンダーで、どちらかと言えば女性向けにデザインされているAQUOS sense 3 Lite。しかし、その作りはまさに質実剛健。『高温』『低温』『氷結』『落下』など、19項目にも及ぶ『MIL規格(MIL-STD-810H)』に準拠。

さらに防水防塵性能も最高レベル。防水がIPX5/8、防塵がIP6Xとなっています。まさにどんな場所にでも持ち運ばれるタフスマホ。見た目とのギャップはただ驚くばかり。

AQUOS sense 3 Liteはおサイフケータイに対応

スマートフォンの必須機能『おサイフケータイ』。上位モデルとAQUOS sense 3と同じく、AQUOS sense 3 Liteにもしっかりと搭載されています。モバイルPASMOやモバイルSuicaといった交通機関での利用に加え、複数の『電子マネー』『クレジットカード』『ポイントカード』に対応する『おサイフケータイ』。一度使ったら手放せませんよね。

『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!

Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。

国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。

また、オンラインで契約すれば『3,000ポイントプレゼント』、お申込み時に発生する事務手数料は全額ポイント還元(お申し込み月の3カ月後末日までに、 「Rakuten Link」を用いた電話の発信とメッセージ送信をそれぞれ1回以上利用)』という限定キャンペーンをWで実施中。申し込みをするだけで実質3,000ポイントもらえるということです。

ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, Rakuten UN-LIMIT, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , , , , , ,