Amazonタイムセール祭りにFire HD 8が初登場!Fire HD 8 Plusはどうなる!?29日開始だ!

2020年8月22日

AmazonがメーカーとしてリリースしているタブレットFire』シリーズ。最新モデルとなるのが6月3日に発売を開始した『Fire HD 8』です。Socのクロック周波数を1.3Ghzから2Ghzにアップグレード。さらにメモリは1.5GBから2GB、ストレージ最低容量は16GBから32GBに引き上げられ、全体的に大幅な強化がなされています。それでいて価格は9,980円〜と1万切り。激安です。

ただですら激安な『Fire 8』。ついに、8月29日からAmazonが開始する『タイムセール祭り』に、目玉商品として初登場します!『Fire 8』がセールに登場するのはこれがはじめて。どこまで価格が下がるのか、大きな注目が集まります。

タイムセール祭りに合わせて最大『5,000ポイント』のポイントアップキャンペーンを開催。エントリーは8月22日から受付が開始されています。

Fire HD 8』以外にも『Kindle Paperwhite』『MacBook Pro』といった超人気アイテムが揃ってプライスダウン。今回のセールもとんでもないお祭り騒ぎとなりそうです。上位モデルとなる『Fire HD 8 Plus』がセール対象となるのかも気になりますね。『タイムセール祭り』は8月29日(土)〜8月31日(月)までの3日間!また、タイムセール祭りに先駆けて、ディスプレイ搭載型スマートスピーカーEcho Show 52台購入すると1台無料になるキャンペーンを開催中!こちらもお見逃しなく!

実際に使って分かったAmazon Echo Show 5の便利な6通りの使い方。今なら1台無料のキャンペーン実施中!

続きを見る

Amazon Echo Flex開封レビュー!音がハッキリ聴こえるから情報がしっかり伝わる!マイク感度も良好!コスパ高し

続きを見る

Fire HD 8/8 PlusにPlayストアを入れる方法

なぜPlayストアを入れる事が出来るのか

まず、どうして『Fire HD 8 Plus』にPlayストアを入れる事が出来るのか。それは、Fireタブレットが使用しているFire OSが、Androidベースで開発されているからです。しかしデフォルトでインストールされているのは、Fireタブレット専用のアプリストアのみ。そこに、普段スマートフォンで使っている、Playストアを追加するというのが、今回行う作業です。

Playストアを入れる前に準備するもの

必要なのは、『Fire HD 8 Plus(もしくはFire HD 8。オススメなのはメモリ3GBFire HD 8 Plus)』本体とインターネット接続環境のみ。パソコンを使った複雑な作業は不要です。ただし、リスクを考えて、『Fire HD 8 Plus』は初期状態のままで作業は行ってください。Micro SDカードを挿入したり、他のアプリは入れずに、まずはPlayストアをしっかりと導入します。

必要なファイルをダウンロードする

ダウンロード先に移動してダウンロードボタンを押す

下記のダウンロードリンク1~4に移動すると、『DOWNLOAD APK』と書かれた赤か青のボタンが出てくるので、選択してください。

  • ダウンロードリンク【1
  • ダウンロードリンク【2
  • ダウンロードリンク【3
  • ダウンロードリンク【4

ブラウザがストレージにアクセスする事を許可する

DOWNLOAD APK』を選択すると、最初だけ『ファイルをダウンロードするには、Silkがストレージにアクセス出来るようになっている必要があります』と表示されるので、『続行』を選択。

ブラウザがファイルにアクセスする事を許可する

『Silkブラウザがデバイスの写真、メディアおよびファイルにアクセスすることを許可しますか?』と表示されるので『許可』を選択。

ファイルのダウンロードを許可する

『この種類のファイルはお使いのデバイスに悪影響を与える可能性があります。保存しますか?』という警告文が表示されるので『OK』を選択。

これでファイルのダウンロードは完了します。ファイルはまだ開かずに、ひとまず1~4までのファイルをすべてダウンロードしましょう。

必要なファイルをインストールする

ダウンロードしたファイルは、『ファイル』アプリの『ダウンロード』項目の中に保存されています。

『com.google』『com.android』の名前がついているファイルを、保存時間の古いものから順(1→4)にインストールしていきましょう。

ファイルを選択すると、『タブレットおよび個人情報は不明アプリからの攻撃に対して脆弱です。あなたはこのアプリをインストールすることで、その使用の結果タブレットに生じた何らかの損害またはデータ紛失に責任を負うことに合意します。』という警告文が出るので『続行』を選択。

右下に『インストール』の項目が出てくるので、選択するとインストールは完了します。同じ工程で1~4のファイルをインストール。ファイルによっては少しインストールに時間がかかりますが、問題なく終了するので焦らず待ちましょう。

4つのファイルをインストールしてホーム画面に戻ると、スマートフォンで見慣れたPlayストアのアイコンが表示されています。

はじめて作業を行う人は感動するのでは!一度この作業に慣れてしまうと、5分程度で出来てしまいますね。後はいつも通り、Googleのアカウント情報を入力すれば、『Fire HD 8 Plus』にスマートフォンで使っているようなアプリをインストールする事が可能です。

既存のアプリストアは種類が少なめですが、Playストアを入れる事で、『Fire HD 8 Plus』が一気に別物に進化します。せっかくの高性能モデルなので、色々なアプリを試してみたい方は、是非一度お試しあれ!Playストアの導入が完了したので、次はゲームを入れて実際に遊べるか、検証していきたいと思います。

Amazon Fire HD 8 Plus 開封レビュー

Amazon Fire HD 8 Plusのパッケージデザイン

オレンジのブランドカラーを主体としたパッケージデザイン。遠くからでも目を引きます。以前は横から見ると三角の、細長いテントの様な独特の形状をしていたのですが、Fire HD 8 Plusでは一般的な、箱型の形状に変わっています。

形状にオリジナリティがあると、届いた時のプレゼント感は明らかに増します。しかしそこにかかってくるのがコスト。一部店頭での扱いはあるにしろ、ほぼ自社のAmazon経由での販売がメイン。店頭に並ばない以上、販促物にお金をかけるメリットはあまりありません。しかし、印刷のクオリティなどは相変わらず高いままで、店頭販売にも十分対応出来るレベル。

Amazon Fire HD 8 Plusの同梱品一覧

パッケージの中身は以下の通り。Fire HD 8 Plus本体、ACUSB充電器、USB充電ケーブル、説明書、注意事項

Amazon Fire HD 8 PlusのAC USB充電器は9W出力に対応

Amazonのロゴが刻印されたAC USB充電器。最大9Wの出力に対応します。Fire HD 8 Plus10Wの急速ワイヤレス充電機能が使えるので、殆どの人はワイヤレス充電がメインになるはず。ただし、長めの出張などにはワイヤレス充電スタンドは持ち運べないので、そういった時にはこのAC USB充電器が活躍します。

Amazon Fire HD 8 PlusのUSB充電ケーブルはUSB Type-Cに対応

USB充電ケーブルは、USB-AとUSB TYpe-Cコネクタ対応しています。私がすでに所有しているFire HD 10は、1世代前のものなのでMicro USBコネクタを採用。USB TYpe-Cは両面差し込みに対応するだけでなく、コネクタの強度が上がっています。Micro USBからは、色々な意味でしっかりとした物理的な進化。ケーブル自体もしっかりしているので、充電ケーブルがショートして充電出来ないといったトラブルは、かなり減るはず。

Amazon Fire HD 8 Plusはフロントカメラの位置を横向きに合わせて変更

そしていよいよ、Fire HD 8 Plusの本体レビューにうつります。フロントカメラの位置が、横向きでの使用に合わせて移動しています。8インチサイズになると、ほぼ縦向きでフロントカメラを使う人はいないと思うので、これはかなり実用的なデザイン変更。解像度は200万画素と、WEBカメラとしての利用用途を考えると十分です。

Amazon Fire HD 8 Plusは片手で支えられる絶妙なサイズ感

8インチのサイズはやはり絶妙で、男性であれば片手で支えられます。欲を言えば、もう少しベゼルを削って欲しかったですが、1万円程度のFire HD 8 Plusにそれを求めてしまうのはやや酷かもしれません。重さも気にならない程度。

Amazon Fire HD 8 Plusは指紋がつきづらく滑りにくい軽量素材を使用

素材はこれまで通り、ややエンボスがかったマットな素材が使われています。安っぽいという意見の人もいるかと思いますが、指紋がつきづらく、滑り止め効果もあるので、実際に使う側からすると、かなり理にかなった素材です。見た目が気に入らない場合は、ケースを装着してしまえば良いので、尚更この素材で良いのかなと。軽いですしね。中央にAmazonのロゴマークがあり、純正感たっぷり。

Amazon Fire HD 8 Plusは1TBまでのMicro SDカードに対応

左下部分にはMicro SDカードスロットを備え、1TBの容量拡張が可能です。AppleiPadなどはMicro SDカードによる拡張が出来ないので、16GBモデルを買ってしまうと、後から後悔する可能性が高いです。Fire HD 8 Plusは本体の最低容量が16GBから32GBにアップしたので、Micro SDカード無しでも十分な人が殆どでしょう。

Amazon Fire HD 8 Plusは一箇所にボタンやポートを集約して利便性向上

下部にはイヤフォンジャック、USB Type-Cポート、電源ON/OFFボタン、音量調節ボタンがまとめられています。ポートを一箇所に集約する事で、充電しながらイヤフォンを接続しても、ケーブルの伸びる方向が同じになるので、煩わしさを感じません。どの位置にボタンがあるか、探す手間も省けます。さりげない事ですが、使いやすさをしっかりと考慮した、ユーザー目線のデザインです。

Amazon Fire HD 8 Plusは200万画素のリアカメラを搭載

背面のリアカメラはシングルレンズ。解像度は200万画素とリアカメラにしてはかなり低め。ちょっとした動画撮影か、メモ程度の用途として使いましょう。

Amazon Fire HD 8 PlusはDolby Atmosに対応するデュアルステレオスピーカーを採用

横向きにした状態の上部には、Dolby Atmosに対応するデュアルステレオスピーカーを搭載。ワイヤレス充電スタンドに立て、Bluetoothスピーカーと連携させて聞くのも勿論ありですが、8インチサイズなので、手に持って鑑賞する機会も多くなります。その時にこのデュアルステレオスピーカーは、最高の音響効果を演出してくれます。

最上位モデルのFire HD 8 Plusを選ぶべき理由とは

上位モデルを選ぶメリットは大きく2点。まずは『ワイヤレス充電』に対応している事。これはFireタブレットとして史上初となり、他にワイヤレス充電出来るモデルは存在しません。タブレット全体を通しても、非常に珍しいです。

さらに、このワイヤレス充電性能が素晴らしく有線より高速で充電出来るんです。『Fire HD 8 Plus』の有線充電速度は最大『9W』。これは、下位モデルとなる『Fire HD 8』より『4W』も高速です。

しかし『Fire HD 8 Plus』のワイヤレス充電は、それよりもさらに速い!なんと『10W』で充電する事が出来るのです。有線より無線の方が速いって、常識から外れてるんですよね。常識外れに凄い高性能。ちなみに、iPhoneの最新モデルとなる『iPhone 11』のワイヤレス充電速度は最大『7.5W』。『Fire HD 8 Plus』の方が『2.5W』速いです。

次にメモリ容量。『Fire HD 8』が『2GB』のメモリを搭載しているのに対し、『Fire HD 8 Plus』は『3GB』。では、メモリ容量が大きいメリットとは何か。

スマートフォンやタブレットは、『メモリ』と『ストレージ』を使って、データの読み書きを行っています。メモリの容量を超えた分を、ストレージ側が処理しています。メモリの方が処理速度は圧倒的に速いので、メモリの容量がいっぱいになると、速度は一気に遅くなります。恐らくこの体験は、誰もがしたことあるのではないでしょうか。

そのメモリの容量が増えるという事は、高速処理出来るデータの量が増えるという事になります。『Fire HD 8 Plus』が高速処理出来るデータの量は、『Fire HD 8』の『1.5倍』。ワイヤレス充電に加えて、『Fire HD 8 Plus』は処理速度も高速なのです。

Amazonでお得に買い物をする方法

Amazonで最もお得に商品を購入するには、まず『Amazonチャージ(現金払い)』を利用して、Amazonギフト券を購入します。日常的にAmazonを利用している人であれば、Amazonギフト券の消化はあっと言う間に可能でしょう。ポイントバックの詳細がコチラ

一度にチャージする額が大きくなればなる程、ポイント還元率は高くなり、MAXで2.5%』の還元を受ける事が出来ます。9万円チャージすると、『2,250円』相当のポイント還元。これはかなり大きいです。

そして私も完全に盲点だったのが、『Amazon Mastercard クラシック』への入会です。楽天では『楽天カード』を当たり前の様に使っているのに、なぜAmazonでは使っていなかったのか。『Amazon Mastercard クラシック』は、入会するだけで『5,000ポイント』プレゼント(時期によっては2,000ポイントの時もあるみたいです)されます。

さらにAmazonで買い物をする度に、『2%』のポイントをゲット。『Amazon Mastercard クラシック』の申し込みページにいくと、過去12ヶ月間で、『Amazon Mastercard クラシック』を使って買い物をしていたら、どれだけポイントが貯まっていたかが表示されます。私の場合『過去12か月のお買い物にAmazon Mastercard クラシックをお使いいただいていたら、最大6,377ポイントが貯まっていました。』と・・・。そんなに買い物をした記憶は無いのですが、こんなにポイント貯まってたのか・・・というか損してたのか・・・ガッカリです。

私と同じ思いをしたく無い方は、今すぐ『Amazon Mastercard クラシック』に登録し、5,000ポイントゲットしてください。そしてこれからは、しっかり2%の還元を受けましょう。『Amazonチャージ(現金払い)』は最大2.5%還元、『Amazon Mastercard クラシック』は2%還元なので、買うものによってしっかり使い分ければ、還元率MAXは維持できますね。

Amazonチャージ(現金払い)』で『2,250円』相当のポイント還元を受け、『Amazon Mastercard クラシック』の登録で『5,000ポイント』ゲットすると、合計で『7,250円』相当の割引を受ける事が可能に。予算のワンランク上のものが買えますね!

Fire HD 8シリーズの詳細はコチラ

タブレットの代表格とも言えるのが、Amazonがリリースしている『Fireタブレット』シリーズです。そのFireタブレットの8インチが最新モデルにアップデートされました。ラインナップは『Fire HD 8』『Fire HD 8 Plus』『Fire HD 8 キッズモデル』の3モデル。全モデルがAI音声アシスタント『Alexa』に対応します。発売開始は6月3日からで、現在予約受け付け中。発売開始直後は入手困難が予想されるので、早めの予約をオススメします。

ベーシックモデルとなるFire HD 8は、名称通り8インチHD解像度の液晶ディスプレイを搭載。解像度は前モデルと変わらないものの、明るさが10%増し、コントラスト比も700:1から1000:1にアップ。メリハリのある描写が可能となり、視認性も向上しています。

ストレージ容量は2倍になり、32GBと64GBの2モデルを用意。対応するMicro SDカードの容量も400GBから1TBに拡張されています。動画の持ち運びを、容量気にせずより快適に行えるようになりました。

メモリ容量1.5GBから2GBに増量。Socのクロック周波数も1.3GHzから2.0GHzへと、大幅に引き上げられています。前モデルと比較してパフォーマンスは30%向上。操作していて分かるレベルの高速化を実現しています。

連続駆動時間も長くなり、最大10時間から12時間に。充電なしでプライム動画や電子書籍の閲覧をたっぷりと楽しむ事ができます。オンライン学習時も、電池切れで集中力が途切れる心配はありません。

また、Bluetoothのバージョンが4.1から5.0に上がった事で、通信範囲が4倍、転送速度が2倍にアップ。ゲームや動画鑑賞時の音の遅延が軽減されるので、没入感が明らかに増します。

価格は2GB/32GBモデル9980円(税込)と1万円以下。2GB/64GBモデル11980円(税込)。カラーはブルー、ホワイト、ブラックの3色から選べます。

Fire HD 8 Plus』は『Fire HD 8』の上位モデルとなり、メモリ容量が2GBから3GBに増量。充電速度も5Wが9Wとなり、実用的な部分での性能アップがなされています。さらにFireタブレットではじめてワイヤレス充電に対応。オプションで用意された充電スタンドを使えば、Alexa対応のスマートスピーカーとしても機能します。

価格は3GB/32GBモデル11,980円(税込)で、3GB/64GBモデル13,980円(税込)。下位モデルとの差額が2,000円程度なので、長く使いたい人は『Fire HD 8 Plus』を購入しておいた方が、スッキリするかもしれません。

Fire HD 8 キッズモデルの基本仕様は『Fire HD 8』と変わらず、ストレージ容量は32GBのみ。ただし、子供向けのサービスとしてAmazon FreeTime Unlimite1年間無料で使い放題に。

さらに、利用に合わせてスケジュールを細かく設定出来たり、ペアレントダッシュボードを使えば、何にどれだけ時間をかけているか、使用状況もわかりやすく把握する事も可能。

2年間の限定保証がついているので、故障に対する心配も軽減されます。

機械的なスペックというより、子供の為のサービスを盛り込んだキッズモデル。『Fire HD 8』に耐衝撃ケースを着ければ同じ事では、と思っていましたが、これは完全に別物ですね。

Fire HD 8 キッズモデル』はパープル、ピンク、ブルー、の3色展開で価格は14,980円(税込)

『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!

Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。

国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。

また、オンラインで契約すれば『3,000ポイントプレゼント』、お申込み時に発生する事務手数料は全額ポイント還元』という限定キャンペーンを実施中。申し込みをするだけで実質3,000ポイントもらえるということです。

さらに下記の『楽天モバイルID』をコピーして契約時に入力すると、追加で『2,000ポイント』もらえます。

楽天モバイルIDをコピーする

 

この楽天モバイルIDは、『Rakuten UN-LIMIT 』を契約すると付与されるもの。その楽天モバイルIDを使って誰かを紹介すれば、最大15,000ポイント(5名分)のお小遣い稼ぎも可能となります。

ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Amazon, Amazon Fire HD 10, Android, Fire HD 8 Plus, FireHD8, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 数量期間限定セール情報
-, , , ,