IDC Japanが行った調査によると、『5G』が普及するにのかかる時間は下記のグラフの通り。『青』が現在メインとして使われている『3G/LTE回線』。『水色』が『5G回線』を示しています。このデータを参考にすると、4年経った時点でも『5G』の普及率は『25%』程度。『3G/LTE回線』並に使えるようになるのは、まだまだ先ということになります。
日本のスマートフォン市場で現在販売されている5G対応モデルはどれも高額。それでいて数年経っても使う機会がほぼ無いのだとすれば、完全に宝の持ち腐れということに。コストパフォーマンスは最悪です。
しかし、iPhoneやGalaxyの最新モデルは世界照準。日本に基準を合わせている訳ではありません。海外は日本より5Gの普及が早いので、これからリリースされる主要メーカーのフラッグシップモデルは、全て『5G対応モデル』になるでしょう。
実際には使えない回線の為に、高いお金を出したくないですよね。そこでオススメしたいのが、4G対応の『ミッドレンジモデル』です。『ミッドレンジモデル』はここ数年で飛躍的に性能が進化し、『カメラ』『長時間駆動』『ゲーム』『動画』など、利用する用途に合わせて選べるモデルが盛り沢山。今の日本市場で最も売れているカテゴリーになります。その『ミッドレンジ』カテゴリーから、現在特価販売が行われている超オススメモデルを厳選して紹介したいと思います。
記事に書かれている内容
5G回線普及までにオススメしたいハイコスパなミッドレンジスマートフォン4モデル
超おすすめミッドレンジスマートフォンその1『Xiaomi Redmi Note 9S』
最新Soc『Snapdragon 720G』を搭載し、処理能力の高さはミッドレンジトップクラスとなる『Redmi Note 9S』。処理能力以外にも『25時間を超える電池もち』『6.67インチ、20:9のアスペクト比を持つ超ワイド画面』『両面に頑丈なコーニングゴリラガラス5使用』『低遅延、高音質BluetoothコーデックaptX、aptX HD対応』『4,800万画素の超高解像度撮影に対応するAI4眼カメラ』などハイスペックを凝縮。『おサイフケータイ』は非対応となりますが、QRコード決済がメインでゲームを快適にこなす高性能スマートフォンを探している人は、『Redmi Note 9S』を買えば間違いなく満足出来るはず。
Xiaomi Redmi Note 9Sはココで買えば安い!
【OCNモバイルONE】9月8日(火)午前11時まで
- 4GB/64GBモデル:[新規] 9,800円(税込:10,780円) [乗り換え] 4,800円(税込:5,280円)
- 6GB/128GBモデル:[新規]14,800円(税込:16,280円) [乗り換え] 9,800円(税込:10,780円)
-
完璧すぎるスマホシャオミ Redmi Note 9S。USB DACでオーディオを強化したらとんでもない事に・・・
『Snapdragon 720G搭載を搭載し、高負荷なゲームも余裕の高い処理能力』『5,020mAhの大容量電池を採用しつつ、さらにSocの電力効率が高いので25時間以上の長時間駆動を実現』『6.67 ...
続きを見る
-
【超節約】月額『1,180円』の格安SIM、今だけ『4,800円』のシャオミRedmi Note 9Sで出来る事とは。
続きを見る
【BIGLOBEモバイル】8月31日(月)午後11時59分まで
- 4GB/64GBモデル:[新規・乗り換え] 22,560円(税込:24,816円)14,500円相当+3,000円相当(当サイト限定リンクあり)の現金化可能なポイント還元。その他期間限定還元多数
-
Xiaomi Redmi Note 9Sを買って通信料金節約して最大27,868円相当の還元を受けられる記事限定特典あり
続きを見る
超おすすめミッドレンジスマートフォンその2『Xiaomi Mi Note 10 Lite』
世界トップクラスのカメラ画質を持つXiaomi『Mi Note 10』の兄弟モデルとして登場した『Mi Note 10 Lite』。6,400万画素の超高解像度カメラを備えつつ、上位モデルの高画質を見事に継承。スマートフォンらしからぬ写真を撮りたいなら『Mi Note 10 Lite』がオススメ。そしてもちろん、『Mi Note 10 Lite』の魅力はカメラだけではありません。ゲーム特化型の『Snapdragon 730G』を備えるので、高負荷なゲームも快適にプレイ可能。5,260mAhの大容量電池は30Wの超急速充電に対応します。ディスプレイはGalaxyの最上位モデルを彷彿とさせる3D立体有機EL。ほぼフラッグシップなハイミッドレンジ『Mi Note 10 Lite』。所有欲をも満たしてくれるハイスペックモデルです。
【BIGLOBEモバイル】8月31日(月)午後11時59分まで
- 6GB/64GBモデル:[新規・乗り換え] 36,000円(税込:39,600円)14,500円相当+3,000円相当(当サイト限定リンクあり)の現金化可能なポイント還元。その他期間限定還元多数
-
最大28,568円相当還元祭開始!Xiaomi Mi Note 10 Liteは3Dゲームもバッチリな超カメラスマホ!
続きを見る
超おすすめミッドレンジスマートフォンその3『OPPO Reno3 A』
コスパ最強モデルの代名詞『OPPO Reno A』の後継モデルとなる『OPPO Reno3 A』。『有機ELディスプレイ』『おサイフケータイ』『防塵防水』といったユーザーに求められている機能はそのまま残し、『OPPO Reno A』ではやや弱めだったカメラ機能を強化。4,800万画素の超高解像度カメラはPixel合成技術に対応。光の取得量が4倍に拡大した事で、手ブレの少ない明瞭な描写が可能となっています。電池容量の増加や充電スピードのアップなど、実用的な部分もしっかりとアップデート。『おサイフケータイ』対応スマホで高画質な写真が撮りたいという人には『OPPO Reno3 A』がオススメ。
【BIGLOBEモバイル】8月31日(月)午後11時59分まで
- 6GB/64GBモデル:[新規・乗り換え] 36,000円(税込:39,600円)14,500円相当+3,000円相当(当サイト限定リンクあり)の現金化可能なポイント還元。その他期間限定還元多数
-
OPPO Reno3 Aのカメラで撮ってみた。期待通りのワンランク上の画質!9月15日、最大28568円相当の超還元開始
続きを見る
超おすすめミッドレンジスマートフォンその4『OPPO A5 2020』
5,000mAhの大容量電池と20:9の超ワイドディスプレイを搭載し、エンタメ用途で大活躍してくれるのが『OPPO A5 2020』。映画やゲームを画面一杯に表示する事が可能で、連続駆動時間も余裕たっぷり。また、実際に使用してみて分かった事ですが、このスマートフォン、音がすごく良いです。デュアルスピーカーを採用しているので、そのスピーカーから聴こえる音もしっかりしていて高音質。そしてさらにオススメなのが『ヘッドフォン』です。ヘッドフォンを使用すると『DOLBY Atmos』が使えるようになるので、ぜひ『ON』にして音楽を聴いてみてください。音質が明らかに変わります。『OPPO A5 2020
』でハイレゾを聴いた時の感動が忘れられません!背面に搭載しているAI4眼カメラも期待以上の画質。お値段以上のスマホを探してるなら、確実に『OPPO A5 2020
』ですね。
【楽天モバイル】終了日未定
- 4GB/64GBモデル:[新規・乗り換え] 20,019円(税込:22,020円)20,000円相当+3,000円相当(当サイト限定リンクあり)の現金化可能なポイント還元。その他期間限定還元多数
-
OPPO A5 2020が楽天モバイルで実質-6281円!?Rakuten UN-LIMITなら最強のエンタメ端末が完成
続きを見る