『格安SIM』の注意点は、『通信速度が遅い可能性がある』ということ。通信キャリア(docomo、Softbank、au)からユーザー数に見合った回線をレンタルしていない『格安SIM』業者の通信速度は驚くほど遅いです。『大容量通信』を売りにするサービスほどその危険性は高まります。
例えば、300Mbpsの速度が出る回線を『格安SIM』が通信キャリアからレンタルしていて、それを3人のユーザーが同時に利用したとすると、理論的には一人あたり最大で100Mbpsのデータ通信を行う事が可能です。しかし、ユーザーが増えれば増えるほど、その速度は遅くなります。価格が安い大容量通信など、現実的にに不可能なのです。
『格安SIM』はどの程度回線速度に充電を置いているか分からないので、『新規参入』の業者は絶対にオススメしません。逆に、設立から数年が経過していて、公表されている速度が安定しているのであれば、コストパフォーマンスは最高。通信キャリア以上にオススメできます。
-
スマホは格安SIMのセールで買うのが大正解!本体と通信料金がどっちも安く無いと意味がない!最新モデルを必ず安く買う方法
続きを見る
MM総研が2020年2月に発表した調査結果(docomo回線通信速度)において、ダントツ1位を獲得しているのが『OCN モバイル ONE』です。『OCN モバイル ONE』は2020年8月29日で『7周年』を迎える老舗。信頼度も抜群です。トータル(対象音楽アプリ通信ノーカウント、8万箇所以上のWi-Fiスポット使い放題が無料)で最もオススメしたい『格安SIM』の一つ。
安心して契約出来る格安SIM『OCN モバイル ONE』が開催している『7周年記念人気のスマホセール』は、いよいよ明日(9月15日)の午前11時で閉幕を迎えます。7周年記念だけあり、セール価格はこれまでに見たことの無いレベルの安さ。スマートフォンの乗り換えを検討しているのだとしたら、確実にタイミングは『今』です。『OCN モバイル ONE』がどれくらいお得か知りたい人は、通信キャリアとの料金比較記事をご覧ください。
-
【超節約】2年間で10万超えも可能。格安SIMは最も簡単な節約方法。au、Softbank、docomoユーザーは必見!
続きを見る
明日の午前中は仕事が忙しくて『スマホセールどころではない』という人が殆どのはず。つまり、今日の夜が最新人気スマホを信じられない安さで購入出来るラストチャンス。オススメの8モデルを紹介するので、しっかりと吟味してベストな端末を最後のチャンスにゲットしてください!通信業者とスマホの乗り換えは最高の節約&気分転換になりますよ!
記事に書かれている内容
- 1 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』対象モデル
- 1.1 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン1『Xiaomi Mi Note 10 Lite』【新規】20,300円(税込:22,330円)【乗り換え】15,300円(税込:16,830円)
- 1.2 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン2『OPPO A5 2020』【新規、乗り換え】1円(税込:1円)
- 1.3 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン3『OPPO Reno A』【新規、乗り換え】7,800円(税込:8,580円)
- 1.4 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン4『OPPO Reno3 A』【新規、乗り換え】15,300円(税込:16,830円)
- 1.5 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン5『moto g8 』【新規、乗り換え】7円(税込:1円)
- 1.6 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン6『moto g8 power』 【新規、乗り換え】3,100円(税込:3,410円)
- 1.7 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン7『moto g8 plus』 【新規、乗り換え】7,800円(税込:8,580円)
- 1.8 OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン8『AQUOS sense 3』 【新規、乗り換え】5,900円(税込:6,490円)
- 2 OCNモバイルONEのSIMは激安なのに激速だった!さらに対応する音楽配信サービスが通信ノーカウント、Wi-Fiスポットが使い放題になる無料オプションあり!
- 3 『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』対象モデル
- OPPO A5 2020 【新規、乗り換え】1円(税込:1円)
- OPPO Reno A 【新規、乗り換え】7,800円(税込:8,580円)
- OPPO Reno3 A 【新規、乗り換え】15,300円(税込:16,830円)
- Xiaomi Mi Note 10 Lite 【新規】20,300円(税込:22,330円)【乗り換え】15,300円(税込:16,830円)
- moto g7 plus 【新規、乗り換え】7円(税込:7円)
- moto g8 【新規、乗り換え】7円(税込:7円)
- moto g8 power 【新規、乗り換え】3,100円(税込:3,410円)
- moto g8 plus 【新規、乗り換え】7,800円(税込:8,58円)
- AQUOS zero2 SH-M13 【新規、乗り換え】57,700円(税込:63,470円)
- AQUOS sense 3 plus SH0M11 【新規、乗り換え】22,900円(税込:25,190円)
- AQUOS sense3 SH-M12 【新規、乗り換え】5,900円(税込:6,490円)
- ASUS ZenFone Max (M2) 4GB/64GB 【新規、乗り換え】7円(税込:7円)
- TCL 10 Lite 【新規】11,000円(税込:12,100円)【乗り換え】6,000円(税込:6,600円)
- TCL 10 Pro 【新規、乗り換え】21,400円(税込:23,540円)
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン1『Xiaomi Mi Note 10 Lite』【新規】20,300円(税込:22,330円)【乗り換え】15,300円(税込:16,830円)
カメラ:☆ 電池持ち:☆ ディスプレイ:☆ ゲーム:☆ 防塵:○ おサイフケータイ:× ハイレゾ:☆
Snapdragon 730Gを搭載するハイミッドレンジモデル『Xiaomi Mi Note 10 Lite』。3Dゲームもサクサクこなす高い処理能力はさることながら、このスマートフォンの一番の魅力はやはり『カメラ』です。SONYの大型カメラセンサー『IMX 686』を搭載することで光の取り込み量が多くなり、白飛びや黒つぶれの少ないダイナミックレンジの広い描写が可能に。フラッグシップモデル並の高画質を可能とします。
さらに『立体有機EL』ディスプレイの採用することで、動画や写真をプレビューした時の没入感が向上。有機ELなので『漆黒の黒』を表現することも勿論可能です。さらに5,260mAhの大容量電池は最大『30W』の超急速充電に対応。ハイレゾ音源を聴く為のHi-Fiオーディオプレーヤーとして利用する事も。あらゆる面において抜かり無い仕上がりになっています。極めてフラッグシップモデルに近いハイミッドレンジ。セール価格で購入出来るチャンスをお見逃しなく!
-
シャオミ Mi Note 10 LiteとOPPO Reno3 AがWセールで1万5千円!超人気カメラスマホどっち買う?
続きを見る
-
Xiaomi Mi Note 10 Liteの6400万画素カメラを楽しもう!カメラ好きにもお勧めな高性能スマートフォン
続きを見る
-
Xiaomi Mi Note 10 LiteとOPPO Reno Aが証明するハイミッドレンジ至上主義。限定セール開催中
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン2『OPPO A5 2020』【新規、乗り換え】1円(税込:1円)
カメラ:○ 電池持ち:◎ ディスプレイ:○ ゲーム:○ 防塵:○ おサイフケータイ:× ハイレゾ:◎
『1円』というこれ以上下げられない安さでの登場となった『OPPO A5 2020』。
前回のセールでは早々に『品切れ』になってしまった事もあり、今回は狙っている人が相当多いはず。なぜ『品切れ』になる程売れているのかと言えば、それは『OPPO A5 2020』の価格とは性能が見合っていないから。
Socにはミッドレンジ用の『Snapdragon 665』を搭載し、電池の容量は5,000mAhと超大容量。電池の持ちは抜群です。20:9のアスペクト比を持つ超ワイドディスプレイは映画を観るのにぴったり。低遅延、高音質Bluetoothコーデック『aptX』『aptX HD』をサポートするので、ケーブルレスな環境で迫力ある音響を楽しむ事も可能です。
さらに『ハイレゾ』音源の再生に対応し、有線イヤフォンを接続すれば最新音響技術『Dolby Atmos』の恩恵を受ける事も。オーディオプレイヤーとしても、『OPPO A5 2020』は十分に活躍してくれます。
背面にはOPPOの優れたアルゴリズムを利用出来るAI4眼カメラを搭載。あまり画質に期待せずにシャッターを切ると、良い意味で驚かされる事に。『1円』で買えるスマートフォンにここまで力を入れてしまったら、他のモデルが売れなくなりそう!とにかく『OPPO A5 2020』は品切れ注意です。
-
1円SALE中のOPPO A5 2020は買うべきか!?格安SIMって大丈夫!?実機を使って徹底検証してみた
続きを見る
-
今だけ『1円』スマホOPPO A5 2020で近所の畑を撮ってみた。世界第5位OPPOが放つ格安ミッドレンジの実力とは!
続きを見る
-
秋の人気スマホSALEに1円スマホOPPO A5 2020が登場!桁違いのパフォーマンスを見よ!安定の品切れ候補だ!
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン3『OPPO Reno A』【新規、乗り換え】7,800円(税込:8,580円)
カメラ:◎ 電池持ち:○ ディスプレイ:◎ ゲーム:◎ 防水防塵:◎ おサイフケータイ:◎ ハイレゾ:◎
『おサイフケータイ』と『IPX 7』の高い防水機能を備えつつ、Antutuのベンチマークスコアはなんと『218,616』。20万は3Dゲームを快適に行う事の出来る指標となっており、ミッドレンジカテゴリーではかなり希少。なぜかと言えば、『OPPO Reno A』が採用する『Snapdragon 710』を搭載したスマートフォンが、日本市場では他に無いからです。
『おサイフケータイ』対応モデルはコストが上がるので、発売価格を上げるか、Socの性能を落とすのが一般的です。しかし『OPPO Reno A』は3万円台という買いやすい価格を維持しつつ、Socはハイミッドレンジ用の『Snapdragon 710』を採用。さらにディスプレイはコストが高く発色の美しい『有機EL』。もうやけくそ感さえ感じられる、価格と性能のアンバランス加減。『価格安すぎ』『性能高すぎ』です。
当然の事ながら、『OPPO Reno A』は超人気モデル。『ブラック』『ブルー』2色で展開しているのですが、いま圧倒的に売れているのが『ブルー』です。最近ではプレミア化がすすみ、やや価格が高騰気味。もし今回のセールで『ブルー』の在庫がまだ残っているのであれば、迷わず『ブルー』を購入しましょう!しかし『7,800円』という低い価格設定、流石にはじめて見ました。
3万円台でも安すぎる『OPPO Reno A』が『7,800円』。これちょっと危険ですね。『ブラック』も今回は『品切れ』になるかもしれません。
-
OPPO Reno Aは買ったら確実に高性能を実感できるスマホ。快適過ぎて利用頻度MAX!割引額もMAXで7,800円!
続きを見る
-
OPPO Reno Aを良いスマホだろうなと思って買ったら予想以上に良すぎた!これが7800円じゃ他が売れなくなるだろ!
続きを見る
-
OPPO Reno AとOPPO A5 2020でフォートナイトしたら見えたミッドレンジとハイミッドレンジの間の大きな壁
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン4『OPPO Reno3 A』【新規、乗り換え】15,300円(税込:16,830円)
カメラ:◎ 電池持ち:◎ ディスプレイ:◎ ゲーム:○ 防水防塵:◎ おサイフケータイ:◎ ハイレゾ:◎
OPPOの最新ミッドレンジモデル『OPPO Reno3 A』。カメラ機能が大幅に強化され、4,800万画素の超高解像度に加え、水平119°の超広角撮影が可能に。実際に『OPPO Reno3 A』のカメラで撮影してみましたが、背景のボケやディテールの細かさ、色合いまで満足のいくレベル。OPPOのカメラはアルゴリズムに優れているので、シャッターを押すだけで簡単に高画質写真を撮れるのが魅力。構図探しに専念する事が出来るので、写真が好きな人にとっては使い勝手の良いスマートフォンになる事間違いなし。沢山撮影をした後は、発色の美しい高品質な有機ELディスプレイで確認するという楽しみが待っているのも『OPPO Reno3 A』ならでは。
背面には独特な加工が施されており、光の当たり方によってオーロラの様な美しいグラデーションが出現します。これは机の上にさりげなく置いていたら『そのスマートフォン格好良いね、どこの?』と確実に聞かれるはず。
『おサイフケータイ』機能と『IPX 8』という高い防水性能を備え、実用面でもぬかりのない最新ミッドレンジ『OPPO Reno3 A』。所有欲を満たしてくれる、満足度の高い1台になるでしょう。
-
最新スマホOPPO Reno3 Aは6GB/128GBの大容量!13,300円で買える秋の人気スマホセールがスタート!
続きを見る
-
カメラスマホOPPO Reno3 Aに光を当てたらオーロラが見えた!ついに15,300円!9月15日(火)まで限定特価!
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン5『moto g8 』【新規、乗り換え】7円(税込:1円)
カメラ:○ 電池持ち:○ ディスプレイ:○ ゲーム:○ おサイフケータイ:×
7周年だからこそ実現したこの『7円(税込:7円)』という価格。恐らく、『7円』で『moto g8』を購入出来るの今回だけです。勿論、『moto g8』は『7円』程度で購入出来るスマートフォンではありません。パンチホールカメラを採用する最新のトレンドデザイン。上位モデルと同じ『Snapdragon 665』の採用。電池の容量は4,000mAhと大きめ。日常的な使い方であれば、『moto g8』で殆ど事足りるはず。
さらにAI機能を備えるトリプルカメラは超広角に加えてマクロ撮影までサポート。レーザーオートフォーカスにより光の少ない場所でもしっかりとピント合わせを行います。全体的なバランスが見事にとれていて、『これぞミッドレンジ』といったイメージの『moto g8』。品切れるまでは『7円』です。
-
moto g8が秋の人気スマホSALEでまさかの1円!安定のSnapdragon665搭載モデルが安すぎ!23日まで!
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン6『moto g8 power』 【新規、乗り換え】3,100円(税込:3,410円)
カメラ:◎ 電池持ち:◎ ディスプレイ:◎ ゲーム:○ おサイフケータイ:×
3モデルの中で唯一『光学2倍ズーム』に対応するのがこの『moto g8 power』。ミッドレンジで劣化の無い物理的な『光学ズーム』に対応するモデルはかなり少ないので、ズーム機能を多用する人にとってはかなり貴重と言えるでしょう。ズームだけでなく超広角撮影、マクロ撮影もサポートするので、撮れる幅がかなり広がります。
そして『moto g8 power』という名称の通り、電池は『5,000mAh』と大容量。そしてただ電池が大きいというだけでなく、最大『18W』の超急速充電にもしっかりと対応。たった15分間で約8時間分の充電を完了します。
-
Xperia 10 IIと同じスナドラ665搭載のmoto g8 POWERが23日まで3,600円!光学2倍ズーム!
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン7『moto g8 plus』 【新規、乗り換え】7,800円(税込:8,580円)
カメラ:◎ 電池持ち:◎ ディスプレイ:◎ ゲーム:○ おサイフケータイ:×
『アクションカメラ』と『スマートフォン』をどちらも欲しいと思っているなら『moto g8 Plus』。なぜなら、『moto g8 Plus』には『アクションカメラ』が搭載されているから。動画撮影専用のカメラを備えているスマートフォンは殆ど存在しません。運よく『moto g8 Plus』に辿り着いた人はかなりラッキー。
さらに、『moto g8 Plus』はアクションカメラだけでなく、『4,800万画素』の超高解像度カメラ、水平117°の撮影に対応する超広角カメラまで搭載してるんです。これはかなりの贅沢仕様。カメラ好きにはたまらにですね。電池容量は4,000mAhと必要十分。さらに『moto g8 power』と同じく18Wの超急速充電に対応する実用性の高さ。総合的にスペック高目ですね。
-
アクションカムとスマホが欲しかったらコレ!moto g8 plusが今ならOCNの7周年記念で7,800円!1万円切った
続きを見る
OCNモバイルONE 7周年記念『人気のスマホセール』お勧めスマートフォン8『AQUOS sense 3』 【新規、乗り換え】5,900円(税込:6,490円)
カメラ:○ 電池持ち:◎ ディスプレイ:◎ ゲーム:○ 防水防塵:◎ おサイフケータイ:◎ ハイレゾ:◎
『スマートフォンもファッションの一つ』と考えている女性には、やはり『AQUOS sense 3』。この雰囲気を出せるスマートフォンは他に無いかもしれません。ただし、見た目だけで終わる事はなく、おサイフケータイ、防塵防水といった実用的な機能もしっかり装備。そしてSHARPと言えば省エネで描写が美しい、自社開発の『IGZO』ディスプレイ。エレガントでスレンダーな見た目ながら、電池の持ちは良好です。
そしてこのスマートフォンの一番の魅力は、意外なことに『壊れにくい』こと。米軍調達規格となる19項目の『MIL規格(MIL-STD-810H)』に準拠し、『耐衝撃』『温度衝撃』『耐日射』など様々なテストをクリア。あらゆる環境において安心して利用することが可能でるG-SHOCKの様な万能スマートフォン。
-
AQUOS sense3を買うならauと格安SIMどっちがお得?2年間のコストを検証したら凄い結果に。iPhone買える
続きを見る
-
壊れにくいが正義!AQUOS sense3は沢山使うを想定して作られたベストコスパスマホ!人気のスマホセールで5900円
続きを見る
OCNモバイルONEのSIMは激安なのに激速だった!さらに対応する音楽配信サービスが通信ノーカウント、Wi-Fiスポットが使い放題になる無料オプションあり!
激安でスマートフォンを販売している『OCN モバイル ONE』。実は、利用料金も安いんです。あまりに安いので、肝心の『通信品質』は大丈夫なのかと、やや心配になります。『格安SIM』はキャリアから回線(帯域)をレンタルして通信環境を提供しているので、コストを削減すると通信速度が遅くなります。せっかく安い通信料金設定でも、速度が遅くては意味がありません。そこで、実際に『OCN モバイル ONE』のSIMを使って、混雑が予想される時間帯に速度を計測してみました。

20時50分にOCNモバイルONEの通信速度を計測
20時からのバラエティ番組を見終わり、21時から始まるドラマに備えてSNSなどをチェックする『20時50分』という時間帯。測定結果は下り『38.86Mbps』上り『9.35Mbps』と申し分なし。

22時31分にOCNモバイルONEの通信速度を計測
次に一日のすべき事を終え、ベッドでくつろぎながらスマートフォンを操作する人が増える『22時31分』に計測。下り『52.72Mbps』、上り『23.82Mbps』という、キャリアも真っ青のスピード違反レベルの速さ。これで文句をつけてしまったらただのクレーマーになってしまいます。
通信量を節約する為の『低速』時のスピードもあわせてチェック。『OCN モバイル ONE』が公表している速度は最大200Kbpsなのですが、なんとこちらもスピードオーバー。下りで『260Kbps』、上りで『370Kbps』という結果となっています。通信速度に関しては、ユーザーからすると『どんどんスピードオーバーしてください!』って感じですよね。
通信品質はどう見ても『超高品質』。さらに驚く程安い利用料金がコチラ。分かりやすくdocomoの料金と比較しています。
docomoの通信料金
回線:docomo回線
契約プラン:通信1GB音声対応SIM
月額利用料金:3,150円(税込:3,465円)
通話料:30秒/20円(税込:22円)※家族間無料
最低契約期間:なし
かけ放題:時間制限なし=1,700円(税込:1,870円) 5分以内何度でも=700円(税込:770円)
OCNモバイルONEの通信料金
回線:docomo回線
契約プラン:通信1GB音声対応SIM
月額利用料金:1,180円(税込:1,298円)
通話料:【通常】30秒/20円(税込:22円) 【OCNでんわアプリ使用】30秒/10円(税込:11円)
かけ放題:10分以内何度でも=850円(税込:935円) 通話料上位3番号への通話=850円(税込:935円) 10分以内何度でも+通話料上位3番号への通話がセット=1300円(税込:1,430円)
月額料金、通話料金共に圧倒的な安さ。通信速度の速さも実証されたので、乗り換えない理由が分からないレベルです。しかも『OCN モバイル ONE』、『MUSICカウントフリー』という無料オプションを提供しています。対応している音楽配信サービスの通信がなんとノーカウントに。つまり、容量を気にせず音楽を聞きまくれるということ。通勤や通学で音楽を聞き続けると、凄い通信量になりますよね。それが全くカウントされなくなるんです。しかも無料で!夢のようですね。
『無料のオプション』は『MUSICカウントフリー』だけではありません。さらに『OCN モバイル ONE』は、全国80,000箇所以上のWi-Fiスポットを利用可能。大容量のデータ通信をそのWi-Fiスポットで行うようにすれば、月々の通信量を大幅に抑える事が出来ます。ユーザーによってコストパフォーマンスをどこまでも高められる『OCN モバイル ONE』。数ある『格安SIM』の中でもダントツでお勧めです。
-
トレンドmoto g8、光学moto g8 power、アクションmoto g8 Plusが7円~は後1日で終わり!
続きを見る
-
【最終日】高音質Amazon Echoシリーズが最大4千円OFF!Alexa対応のオススメ音楽配信サービスはコレ!
続きを見る
-
シャオミとOPPOの『ハイミッドレンジ』でフォートナイトしまくった結果。最も快適に遊べるお勧めスマホは意外にもコレだ!
続きを見る
『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!
『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。
『国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。
また、オンラインで契約すれば『3,000ポイントプレゼント』、お申込み時に発生する事務手数料は『全額ポイント還元』という限定キャンペーンを実施中。申し込みをするだけで実質3,000ポイントもらえるということです。
さらに下記の『楽天モバイルID』をコピーして契約時に入力すると、追加で『2,000ポイント』もらえます。
この楽天モバイルIDは、『Rakuten UN-LIMIT 』を契約すると付与されるもの。その楽天モバイルIDを使って誰かを紹介すれば、最大15,000ポイント(5名分)のお小遣い稼ぎも可能となります。
ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。