Wi-Fi通信に対応する高音質スピーカー『Echo』シリーズ。上位モデルとなる『Echo Plus(第2世代)』は『温度センサー』を備え『Zegbee(近距離無線充電規格)』対応製品を直接コントロールする事が可能。音楽を聴く以外にも様々な活用方法を見出だせる『Echo Plus(第2世代)』が、過去最安値を大幅に更新するとんでもない安さに。
これは『Echo Plus(第2世代)』の価格推移情報です。過去180日間での平均価格は『17,301円』となっており、『Echo Plus(第2世代)』の通常販売価格は『17,980円』なので、ほぼ値崩れを起こしていない事が分かります。昨年のサイバーマンデーで一度だけ『9,980円』で販売されていますが、それ以外のセールで1万円を切った事はありません。
しかし今回開催されているセールでは、サイバーマンデーを大きく上回る激安プライスに。『Echo Plus(第2世代)』を2台同時に購入する事で、なんと『1台が実質無料』。『-17,980円』という異常事態に。
『Echo Plus(第2世代)』を2台購入する事で得られる最大のメリットは『ステレオ化』です。これはスピーカーが2つに増えて『ステレオ』という意味ではなく、『ステレオ再生』が可能になるということ。Alexa経由(Wi-Fi接続)で音楽を再生した場合に『ステレオ再生』が行われ、現時点でAmazon Music Unlimited、Amazon Music HD、Apple Music、Spotify、AWA、歌パスといった主要な音楽配信サービスはほぼ全て対応。
Amazon Music Unlimited、Amazon Music HDではAmazon Music HDのCMソングとなっているPerfumeの最新曲『Time Warp』を9月16日(水)から配信開始。『ステレオ再生』にも勿論対応しています。過去最安値を大幅に更新したWi-Fiステレオスピーカー『Echo Plus(第2世代)』で、『Time Warp』を思う存分楽しみましょう!限定セールは9月22日(火)23時59分まで。お見逃しなく!
-
Amazon Echo Plusの1台無料セールに耐えられずEcho Dot買ってWi-Fiステレオ化したら音が凄い事に
続きを見る
-
Amazonタイムセール祭りをサキドリ!お勧めの5アイテムを紹介!シャオミのスマホ、LGのgram、Ankerの充電器等
続きを見る
-
Apple Watch SEと格安SIMのiPhone SE 2ndが同時に発売開始!最大26568円相当の還元あり!
続きを見る
-
シャオミ、OPPO、Motorolaの最新スマホに最大28568円相当のそんなに大丈夫ですか?的な超還元キャンペーン開始
続きを見る
-
9月18日、iPhone SE 2ndが格安SIMに登場!いきなり最大26,568円相当還元!AirPods買えちゃう!
続きを見る
オススメの音楽配信サービスはコチラ
Amazon Music Unlimited
- ビットレート:256kbps
- 圧縮フォーマット:AAC
- 配信楽曲数:約6,500万曲
- 月額利用料金:980円(税込) ※Amazonプライム会員は780円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
Amazon Music HD
- 平均ビットレート:【HD】850kbps 【Ultra HD】3730kbps
- 圧縮フォーマット:FLAC
- 配信楽曲数:約6,500万曲
- 月額利用料金:1,980円(税込) ※Amazonプライム会員は1,780円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
Apple Music
- ビットレート:256kbps
- 圧縮フォーマット:AAC
- 配信楽曲数:約6,000万曲
- 月額利用料金:980円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
Spotify
- ビットレート:320kbps
- 圧縮フォーマット:Ogg
- 配信楽曲数:約5,000万曲
- 月額利用料金:980円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
AWA
- ビットレート:320kbps
- 圧縮フォーマット:不明
- 配信楽曲数:約7,000万曲
- 月額利用料金:980円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
Amazonでお得に買い物をする方法
Amazonで最もお得に商品を購入するには、まず『Amazonチャージ(現金払い)』を利用して、Amazonギフト券を購入します。日常的にAmazonを利用している人であれば、Amazonギフト券の消化はあっと言う間に可能でしょう。ポイントバックの詳細がコチラ。
一度にチャージする額が大きくなればなる程、ポイント還元率は高くなり、MAXで『2.5%』の還元を受ける事が出来ます。9万円チャージすると、『2,250円』相当のポイント還元。これはかなり大きいです。
そして私も完全に盲点だったのが、『Amazon Mastercard クラシック』への入会です。楽天では『楽天カード』を当たり前の様に使っているのに、なぜAmazonでは使っていなかったのか。『Amazon Mastercard クラシック』は、入会するだけで『5,000ポイント』プレゼント(時期によっては2,000ポイントの時もあるみたいです)されます。
さらにAmazonで買い物をする度に、『2%』のポイントをゲット。『Amazon Mastercard クラシック』の申し込みページにいくと、過去12ヶ月間で、『Amazon Mastercard クラシック』を使って買い物をしていたら、どれだけポイントが貯まっていたかが表示されます。私の場合『過去12か月のお買い物にAmazon Mastercard クラシックをお使いいただいていたら、最大8,762ポイントが貯まっていました。』と・・・。そんなに買い物をした記憶は無いのですが、こんなにポイント貯まってたのか・・・というか損してたのか・・・ガッカリです。
私と同じ思いをしたく無い方は、今すぐ『Amazon Mastercard クラシック』に登録し、5,000ポイントゲットしてください。そしてこれからは、しっかり2%の還元を受けましょう。『Amazonチャージ(現金払い)』は最大2.5%還元、『Amazon Mastercard クラシック』は2%還元なので、買うものによってしっかり使い分ければ、還元率MAXは維持できますね。
『Amazonチャージ(現金払い)』で『2,250円』相当のポイント還元を受け、『Amazon Mastercard クラシック』の登録で『5,000ポイント』ゲットすると、合計で『7,250円』相当の割引を受ける事が可能に。予算のワンランク上のものが買えますね!
『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!
『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。
『国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。
また、オンラインで契約すれば『3,000ポイントプレゼント』、お申込み時に発生する事務手数料は『全額ポイント還元』という限定キャンペーンを実施中。申し込みをするだけで実質3,000ポイントもらえるということです。
さらに下記の『楽天モバイルID』をコピーして契約時に入力すると、追加で『2,000ポイント』もらえます。
この楽天モバイルIDは、『Rakuten UN-LIMIT 』を契約すると付与されるもの。その楽天モバイルIDを使って誰かを紹介すれば、最大15,000ポイント(5名分)のお小遣い稼ぎも可能となります。
ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。