Amazonのタイムセール祭りでFireが安くないからHuaweiのタブレット買おう!MediaPadが11,481円~

2020年9月19日

毎月Amazon1度だけ開催される『Amazonタイムセール祭り』。目玉商品には『Fireタブレット』が恒例商品として登場していました。しかし今回の『タイムセール祭り』で『Fireタブレット』は全てセールの対象外。購入を検討していた人からはため息が聞こえてきそうです。

しかし、タブレットの購入を見送る必要はありません。今回『Fireタブレット』の代役を努めているのが『Huawei』のタブレット。

11,481円』という最も低価格で販売されているのが8インチの『MatePad T8』。メモリ2GB、ストレージ16GBとやや控えめなスペックですが、動画鑑賞用途に購入するのであれば必要十分。Micro SDカードに対応するので、用途に合わせて容量を増やす事も可能です。310gという軽さも魅力の一つ。

ベゼルレスデザインで片手持ちも可能。連続再生時間は12時間とかなり長目。ただし、Googleモバイルサービスが使えず、Huaweiモバイルサービスが代用されているモデルになるので、用途によってはブラウザ経由でパソコンの様な使い方がメインとなりそうです。

10.1インチサイズの『MediaPad T5』は『15,662円』。解像度はWUXGA(1920×1200)と高精細。『Huawei』の独自音響技術『Histen』を採用した360度方向に音が広がるデュアルスピーカーを搭載しています。

Android8.0を搭載し、こちらはGoogleモバイルサービスもしっかりサポート。今となっては貴重なモデルの一つと言えます。Micro SDカード256GBまで増設可能。Socにはクロック周波数2.36GHzのKirin 659を採用する安定モデル。

そして最もオススメなのが『MediaPad M5 lite』。Socには3モデルの中で最も高性能となる『Kirin 710』を搭載し、OSはAndroid9.0をサポート。勿論Googleモバイルサービスにも対応し、Google Playからアプリをインストールする事が可能です。

5,100mAhの大容量電池を搭載し、最大10.6時間の長時間駆動を実現。デュアルステレオスピーカーは音のプロフェッショナル『Harman Kardon』によりチューニングが行われ、『HUAWEI Histen5.0オーディオテクノロジー』をサポート。

オンとオフの両方で扱いやすい8インチのディスプレイはWUXGA(1920×1200)の高解像度。3GB/32GB(Wi-Fi)、3GB/32GB(Wi-Fi)、4GB/64GB(SIMフリー)の4モデル用意されており、価格は『17,422円(税込)~』。

ディスプレイ、音、処理能力と3拍子揃って1万円台。これは安い!オールマイティに使いたいなら間違いなく『MediaPad M5 lite』ですね。

イヤフォンを両耳で聴く人はAmazon Echo Plusを2台買うべき。Wi-Fiステレオ再生対応で今だけ50%OFF

続きを見る

VRヘッドセットを買う時が遂に来た!Oculus Quest 2はGalaxy S8からS20並の性能アップで3万円台!

続きを見る

9月18日、iPhone SE 2ndが格安SIMに登場!いきなり最大26,568円相当還元!AirPods買えちゃう!

続きを見る

『Echo Plus』は9月22日まで2台購入で1台無料の特大キャンペーン実施中!

Amazon echo plusがサイバーマンデーより安い8990円!PerfumeのTime Warpをステレオ再生!

続きを見る

9月Amazonタイムセール祭りでオススメな目玉商品5アイテム

9月19日午前9時開始!Amazonタイムセール祭り目玉商品その1『Xiaomi Redmi Note 9S』

Amazonで『Redmi Note 9S』がセールの対象となるのはこれがはじめて。Socに『Snapdragon 720G』を搭載するハイミッドレンジモデルは、フォートナイトといった重い負荷のかかる3Dゲームも難なくこなします。AmazonのSIMフリースマートフォン売れ筋ランキングでは長期に渡り1位と2位を独占。その超人気モデルの初セール。これはとんでも無い事になりますよ。他の取り扱い店を見ても売れすぎて在庫が潤沢とは言えない『Redmi Note 9S』。セール開始と同時に注文する事をお勧めします。

9月19日午前9時開始!Amazonタイムセール祭り目玉商品その2『Anker Soundcore Liberty Neo 第2世代』

充電器メーカーAnkerがリリースし、大人気商品となった『Anker Soundcore Liberty Neo』。今回セールの対象となるのはその第二世代、最新モデルです。TWSは通勤や通学時など、何かをしながら利用する事が多いアイテム。駆動時間の長さがかなり重要に。『Anker Soundcore Liberty Neo 第二世代』は連続駆動時間が約1.7倍に向上し、充電ケースを利用する事で最長『20時間』の長時間再生に対応。単体でも『5時間』の連続駆動を実現します。

9月19日午前9時開始!Amazonタイムセール祭り目玉商品その3『Anker PowerPort III Nano』

同じくAnkerブランドの充電器。サイコロタイプの小型サイズながら、最大18W超急速充電に対応します。小型サイズの高出力充電器は保護機能が心配ですが、『Anker PowerPort III Nano』の場合は『サージ保護』『回路のショート防止』『温度管理』など、安全に長期間利用する為の機能をしっかりと装備。わずか30gの筐体なので、カバンの中に入れっぱなしにしておいても全く邪魔になりません。

9月19日午前9時開始!Amazonタイムセール祭り目玉商品その4『LG ノートパソコン gram 1350g』

軽くて長時間駆動、さらに高解像度と、ノートパソコンに求められる性能を全て高いスペックで実現しているのがLGの『gram』。1,350gという重さは、本来13~14インチ程度のディスプレイサイズを持つ少し軽めのノートパソコンのイメージ。しかし『gram』の場合は違います。17インチの超特大ディスプレイを備え、さらに解像度はWQXGA(2560 x 1600px)。CPUにはインテル社の『Core i7-1065G7 プロセッサー』を搭載し、メモリは『16GB』でストレージが『256GB』。そして駆動時間は『最長19.5時間』と、完全に『ノートパソコン』というカテゴリーを超越。これで満足出来ない人いるのでしょうか。

9月19日午前9時開始!Amazonタイムセール祭り目玉商品その5『LG ノートパソコン gram 1350g』

タイムセール祭りではやや定番となっているパソコンのディスプレイAcerAlphaLine 23.6はテレワークに大活躍してくれる『23.6インチ』。ブルーライトフィルター機能が備えられており、透過率を80%、70%、60%、50%の4段階で調節可能。さらにVESAマウントに対応するので、ディスプレイアームを使った自由自在なレイアウトが可能になります。デュアルディスプレイ化して広い画面で仕事をしたい人にもオススメです。

Amazonでお得に買い物をする方法

Amazonで最もお得に商品を購入するには、まず『Amazonチャージ(現金払い)』を利用して、Amazonギフト券を購入します。日常的にAmazonを利用している人であれば、Amazonギフト券の消化はあっと言う間に可能でしょう。ポイントバックの詳細がコチラ

一度にチャージする額が大きくなればなる程、ポイント還元率は高くなり、MAXで2.5%』の還元を受ける事が出来ます。9万円チャージすると、『2,250円』相当のポイント還元。これはかなり大きいです。

そして私も完全に盲点だったのが、『Amazon Mastercard クラシック』への入会です。楽天では『楽天カード』を当たり前の様に使っているのに、なぜAmazonでは使っていなかったのか。『Amazon Mastercard クラシック』は、入会するだけで『5,000ポイント』プレゼント(時期によっては2,000ポイントの時もあるみたいです)されます。

さらにAmazonで買い物をする度に、『2%』のポイントをゲット。『Amazon Mastercard クラシック』の申し込みページにいくと、過去12ヶ月間で、『Amazon Mastercard クラシック』を使って買い物をしていたら、どれだけポイントが貯まっていたかが表示されます。私の場合『過去12か月のお買い物にAmazon Mastercard クラシックをお使いいただいていたら、最大8,762ポイントが貯まっていました。』と・・・。そんなに買い物をした記憶は無いのですが、こんなにポイント貯まってたのか・・・というか損してたのか・・・ガッカリです。

私と同じ思いをしたく無い方は、今すぐ『Amazon Mastercard クラシック』に登録し、5,000ポイントゲットしてください。そしてこれからは、しっかり2%の還元を受けましょう。『Amazonチャージ(現金払い)』は最大2.5%還元、『Amazon Mastercard クラシック』は2%還元なので、買うものによってしっかり使い分ければ、還元率MAXは維持できますね。

Amazonチャージ(現金払い)』で『2,250円』相当のポイント還元を受け、『Amazon Mastercard クラシック』の登録で『5,000ポイント』ゲットすると、合計で『7,250円』相当の割引を受ける事が可能に。予算のワンランク上のものが買えますね!

『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!

Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。

国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。

また、オンラインで契約すれば『3,000ポイントプレゼント』、お申込み時に発生する事務手数料は全額ポイント還元』という限定キャンペーンを実施中。申し込みをするだけで実質3,000ポイントもらえるということです。

さらに下記の『楽天モバイルID』をコピーして契約時に入力すると、追加で『2,000ポイント』もらえます。

楽天モバイルIDをコピーする

 

この楽天モバイルIDは、『Rakuten UN-LIMIT 』を契約すると付与されるもの。その楽天モバイルIDを使って誰かを紹介すれば、最大15,000ポイント(5名分)のお小遣い稼ぎも可能となります。

ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, HUAWEI, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, タブレット, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 数量期間限定セール情報
-, , , , , , , , ,