データマーケティングエージェンシーが8月5日に発表した調査結果によると、10代~50代にかけて『YouTube(無料)』の利用時間は前年から大幅に増加しています。特に10代は平均で『43.1分』と2倍以上に増加していることがグラフから明らかに。
これはあくまで平均値であり、通勤、通学を含めれば一日に2~3時間YouTubeを見ている人はザラでしょう。『BIGLOBEモバイル』が公表しているデータによれば、1日3時間YouTubeを視聴(360p画質)すると月にかかるデータ通信量は『約21GB以上』。視聴する解像度を高めると通信量はさらに大きくなるので、通常の通信プラン(3GB~5GB程度)で契約している人は、毎月『速度制限』にかかってしまう事に。
平均値に近づけて『60分』としても、通信量はYouTubeだけで『約7GB以上』。SNSの利用やLINEで画像を送りあったりしていると、それ以上にデータ通信は発生します。仮に通信量『7GB』を『docomo』で利用した場合、一体2年間でどれくらいの通信コストが発生するのでしょうか。NTT DOCOMOのHPでシミュレーションを行ってみました。
docomoの通信利用料金
- 回線:docomo
- 契約プラン:ギガホライト(7GB)
- 月額利用料金:6,150円(税込:6,765円)×24カ月=162,360円(税込)
- 通話料:30秒/20円(税込:22円)※家族間無料
- かけ放題:時間制限なし=1,700円(税込:1,870円) 5分以内何度でも=700円(税込:770円)
- 2年間の合計コスト=162,360円(税込)
続いて、Youtubeの通信量が『ノーカウント』となる『エンタメフリーオプション』を提供する格安SIM『BIGLOBEモバイル』で、同じく2年間の通信コストをシミュレーション。現在『BIGLOBEモバイル』ではキャンペーンが多数行われているので、その内容も適用します。また、『エンタメフリーオプション』を使う事で大幅な通信量の削減が想定(YouTubeだけでなく対象となる音楽アプリもカウントフリー)出来るので、通信プランは『3GB』に設定。
BIGLOBEの通信利用料金
- 回線:docomoかau選択可能
- 契約プラン:通信3GB音声対応SIM
- 月額利用料金:1,600円(税込:1,760円)×18カ月=31,680円
最初の6カ月間キャンペーン適用:700円(税込:770円)×6カ月=4,620円(税込)
- エンタメフリーオプション月額利用料金:480円(税込528円)×18=9,504円(税込)
最初の6カ月キャンペーン適用:0円
- 通話料:【通常】30秒/20円(税込:22円) 【通話アプリ使用】30秒/10円
- かけ放題:660円(税込:1回3分以内)、913円(税込:1回10分以内)
- 年間トータルコスト:45,804円(税込)
docomoでYoutubeをさらに長時間見た場合は、プランが『ギガホ』へと移行され、さらに高額な利用料金が発生します。かたや、『BIGLOBEモバイル』の場合は『エンタメフリーオプション』の適用内となるので、YouTubeを見る時間が3時間、4時間に増えようと利用料金は変わりません。docomoと『BIGLOBEモバイル』の料金差はなんと『116,556円(税込)』円。流石に空いた口がふさがりません。
『BIGLOBEモバイル』では現在、音声SIMの契約とスマートフォンの本体を同時に購入すると、最大『20,000円』相当のGポイント還元を実施中。このGポイントは現金に交換する事が可能なので、実質的なキャッシュバック。
これだけ還元が大きいと、取り扱っている端末が売れ残った旧モデルばかりになるのではと憶測しがちですが、そんんな事は一切ありません。MAXとなる『20,000円』相当の還元が受けられるのは『OPPO Reno3 A』『Xiaomi Mi Note 10 Lite』『Redmi Note 9S』とどれも超人気の最新モデル。
そしてつい先日、『18,000円』相当の還元対象に『iPhone SE 2nd』までもが加わりました。
YouTubeは見放題、スマートフォンは選び放題の『BIGLOBEモバイル』。もうYouTube見るのを我慢したり、画面が割れたスマートフォンを使い続けるのは止めましょう!
-
格安SIMでiPhone SE 2ndの在庫が復活!2日で売り切れた超人気端末を今すぐゲット!最大26568円相当還元中
続きを見る
-
Apple Watch SEと格安SIMのiPhone SE 2ndが同時に発売開始!最大26568円相当の還元あり!
続きを見る
-
超優等生スマホ!シャオミ Redmi Note 9Sに最大28,568円相当のやりすぎ的な超還元祭!スナドラ720G登載
続きを見る
-
moto g8 power liteはiPhone SEやRakuten miniと相性抜群!最大26568円相当還元中
続きを見る
還元されるポイントは汎用性が超高い!現金化も可能
対象となるスマートフォンの購入で配布されるポイントは、提携数120を超える他社のポイントや、現金への換金も可能というかなり汎用性の高いもの。これは実質的なキャッシュバックですね。
『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名限り、1年間利用料無料。その他ポイント還元も充実!
『Rakuten UN-LIMIT 』は先着300万名に限り、『日本どこでもデータ使い放題』『国内通話かけ放題』というサービスが、1年間無料で提供されます。『日本どこでもデータ使い放題』に関しては、楽天回線エリア内(詳しくはHP参照)であれば高速通信使い放題、さらに楽天回線エリア外のパートナーエリア(au回線)では5GBまで高速通信が可能。5GBじゃ足りないよ、という人もご安心ください。5GB使い切ってしまっても、最大1Mbpsの速度でデータ使い放題は継続します。
『国内通話かけ放題』を使うには、『Rakuten Link』というアプリが必要になります。Android限定で配信されていましたが、ついにiOSにも対応。iPhoneでも使えるようになりました。
また、オンラインで契約すれば『3,000ポイントプレゼント』、お申込み時に発生する事務手数料は『全額ポイント還元』という限定キャンペーンを実施中。申し込みをするだけで実質3,000ポイントもらえるということです。
さらに下記の『楽天モバイルID』をコピーして契約時に入力すると、追加で『2,000ポイント』もらえます。
この楽天モバイルIDは、『Rakuten UN-LIMIT 』を契約すると付与されるもの。その楽天モバイルIDを使って誰かを紹介すれば、最大15,000ポイント(5名分)のお小遣い稼ぎも可能となります。
ただし、この『Rakuten UN-LIMIT 』、1年間無料で使えるのは『先着300万人』限定です。『満足出来なければ無料で解約できる』という安心感もプラスされ、応募が殺到しています。300万人を超えた時点でプラン利用料は月々2,980円に。現在行われている還元キャンペーンも、恐らく終了するでしょう。これはもう、急ぐしかありません。