OCNモバイルONEのOPPO A5 2020とAmazon Music Unlimitedなら100円で4カ月聴き放題

2020年10月2日

10月23日(金)の午前11時まで、『格安SIM』の『OCN モバイル ONE』では『秋の人気スマホSALE』を開催中。セール内で最も安い価格で販売されているスマートフォンが『1円』の『OPPO A5 2020』です。しかし、価格の通り『OPPO A5 2020』の性能が最も低いのかと言えば、そうではありません。

低いどころかやや高目。なぜなら、Socには『OPPO Reno3 A』や『Xperia 10 II』と同じ『Snapdragon 665』を搭載。立派なミッドレンジクラスです。スマートフォンの性能をベンチマークで示すAntutuのスコアは『171190』。エントリークラスとなる『arrows M05』のスコアは『94325』。圧倒的な性能差をみせつけています。

OPPO A5 2020 Antutuベンチマークスコア(競争モード設定時)

富士通 arrows M05 Antutuベンチマークスコア

そしてこの『OPPO A5 2020』、処理能力が高いだけじゃないんです。私は現在Amazonが提供しているハイレゾ音源ストリーミングサービス『Amazon Music HD』を契約中。最近音楽を聴く機会がめっきり減っていたのですが、6,500万曲以上が聴き放題になる『Amazon Music Unlimited』を契約してから音楽を聴く楽しさを完全に思い出し、ワンランク上の『Amazon Music HD』にプラン変更するまでに。

音の聞こえ方は、スマートフォンによって勿論違います。『OPPO A5 2020』から聞こえる音を『OPPO Reno A』『Redmi Note 9S』『Mi Note 10 Lite』『Mi 10』『OnePlus 7T』『OnePlus 8 Pro』といった上位モデルと聴き比べてみましたが、それ以上かもしくは遜色ないレベル。音量が大きめなので、ヘッドフォンでの再生にも向いています。

Amazon Music Unlimited』は10月14日(水)23時59分までに申し込みを行えば『4カ月99円(税込)』で利用出来る超お得なキャンペーンを行っています。キャンペーンの絶好の組み合わせになるのが、『1円』で『良い音』が聴けるスマートフォン『OPPO A5 2020』です。両方合わせても『100円(税込)』。このタイミング凄いですよね。

しかも『OCN モバイル ONE』であれば、申し込むだけで利用可能となる無料オプションMUSICカウントフリー』により、『Amazon Music Unlimited』の通信がカウントフリーに。『Amazon Music Unlimited』の曲は『SD(ロッシー圧縮)』に対応。公表されている1曲の容量は『約9MB』。つまり、10曲聴くと90MB程度の通信量を消費する事になります。何も対策をしない状態で音楽を聴き続けたとすると、確実に通信量は跳ね上がってしまいます。

4カ月間出来るだけ長い時間Amazon Music Unlimitedを楽しみたい』という強い気持ちは誰もが同じ。しかし大好きな音楽を聴きすぎて通信速度制限がかかってしまっては本末転倒。スマートフォンで音楽は聴けなくなり、SNSやWEBの閲覧も不便に。『OCN モバイル ONE』の『MUSICカウントフリー』であればその状況を完全に回避。

通信容量が消費されない『節約モード』をONにした状態でも、対応アプリの再生時は自動的に『高速通信』に切り替えてくれるハイテク仕様。勿論通信はカウントされません。本当に無料で使える事が信じられない『超優良オプション』です。このオプションを使うが為に『OCN モバイル ONE』を契約しても良いくらい。

OPPO A5 2020』『Amazon Music Unlimited』『OCN モバイル ONE』を組み合わせる事で、どこにいても『100円(税込』で音楽が聴き放題。

お気づきでしょうか。『OPPO A5 2020』の『1円SALE』を行っているのは『OCN モバイル ONE』。つまり、『ハイレゾ音源』を聴くのに最適な『スマートフォン』と『格安SIM』が同時に手に入るんです。これは間違いなく大チャンス。『秋の人気スマホSALE』は10月24日(金)の午前11時までですが、『OPPO A5 2020』は超人気モデル。終了前に『品切れ』となってしまう可能性が非常に高いです。気になっている人は『お申し込み』ボタンが『品切れ』に変わる前にGO!

シャオミ、エクスペリア、オッポ、アクオスが1円~!秋の人気スマホSALEがスタート!即買い必須の品切れ候補はコレだ!

続きを見る

格安SIMでXperia 10 IIが発売記念SALE開始!ご祝儀特価22,800円!まずい安さ!これは品切れるぞ!

続きを見る

【朗報】AmazonプライムデーにFire HD 8、Echo Show 8、Kindle Paperwhiteが参戦!

続きを見る

OCNモバイルONEのSIMは激安なのに激速だった!さらに対応する音楽配信サービスが通信ノーカウント、Wi-Fiスポットが使い放題になる無料オプションあり!

激安でスマートフォンを販売している『OCN モバイル ONE』。実は、利用料金も安いんです。あまりに安いので、肝心の『通信品質』は大丈夫なのかと、やや心配になります。『格安SIM』はキャリアから回線(帯域)をレンタルして通信環境を提供しているので、コストを削減すると通信速度が遅くなります。せっかく安い通信料金設定でも、速度が遅くては意味がありません。そこで、実際に『OCN モバイル ONE』のSIMを使って、混雑が予想される時間帯に速度を計測してみました。

20時50分にOCNモバイルONEの通信速度を計測

20時からのバラエティ番組を見終わり、21時から始まるドラマに備えてSNSなどをチェックする『20時50分』という時間帯。測定結果は下り『38.86Mbps』上り『9.35Mbps』と申し分なし。

22時31分にOCNモバイルONEの通信速度を計測

次に一日のすべき事を終え、ベッドでくつろぎながらスマートフォンを操作する人が増える『22時31分』に計測。下り『52.72Mbps』、上り『23.82Mbps』という、キャリアも真っ青のスピード違反レベルの速さ。これで文句をつけてしまったらただのクレーマーになってしまいます。

通信量を節約する為の『低速』時のスピードもあわせてチェック。『OCN モバイル ONE』が公表している速度は最大200Kbpsなのですが、なんとこちらもスピードオーバー。下りで『260Kbps』、上りで『370Kbps』という結果となっています。通信速度に関しては、ユーザーからすると『どんどんスピードオーバーしてください!』って感じですよね。

通信品質はどう見ても『超高品質』。さらに驚く程安い利用料金がコチラ。分かりやすくdocomoの料金と比較しています。

docomoの通信料金

回線:docomo回線

契約プラン:通信1GB音声対応SIM

月額利用料金:3,150円(税込:3,465円)

通話料:30秒/20円(税込:22円)※家族間無料

最低契約期間:なし

かけ放題:時間制限なし=1,700円(税込:1,870円) 5分以内何度でも=700円(税込:770円)

OCNモバイルONEの通信料金

回線:docomo回線

契約プラン:通信1GB音声対応SIM

月額利用料金:1,180円(税込:1,298円)

通話料:【通常】30秒/20円(税込:22円) 【OCNでんわアプリ使用】30秒/10円(税込:11円)

かけ放題:10分以内何度でも=850円(税込:935円) 通話料上位3番号への通話=850円(税込:935円) 10分以内何度でも+通話料上位3番号への通話がセット=1300円(税込:1,430円)

そして『無料のオプション』は『MUSICカウントフリー』だけではありません。さらに『OCN モバイル ONE』は、全国80,000箇所以上のWi-Fiスポットを利用可能。大容量のデータ通信をそのWi-Fiスポットで行うようにすれば、月々の通信量を大幅に抑える事が出来ます。ユーザーによってコストパフォーマンスをどこまでも高められる『OCN モバイル ONE』。数ある『格安SIM』の中でもダントツでお勧めです。

OPPO A5 2020はこんなスマートフォン

OPPO A5 2020は4つのカメラを搭載。『ウルトラナイトモード2.0』は夜景を美しく。手ブレの少ない動画撮影にも対応

OPPO A5 2020は、1,200万画素のメインカメラ、800万画素の超広角カメラ、200万画素のモノクロカメラ、200万画素の深度測定カメラといった4眼構成。

モノクロカメラと深度測定カメラを備えるので、光の量と被写体との距離を正確に測定。しっかりと分析を行う事で、高画質な描写を可能とします。夜景専用モードとなる『ウルトラナイトモード2.0』は、超広角カメラにも対応。独自開発の『マルチフレームノイズリダクションテクノロジー』により、複数枚の画像を同時に撮影して組み合わせる事で、ノイズの発生を大幅に軽減。人物と背景は別々に処理を行うので、人物を引き立てつつ、周りの夜景を美しく撮影するといった、難しい描写にもしっかりと対応。

水平119度の広域撮影に対応する超広角カメラは、より多くの情報を1つの画像に記録。大人数のグループショットでしっかりと思い出を残し、一面に広がる広大な景色をそのまま持ち帰る事が可能です。

角度のブレを検出するジャイロセンサーと、OPPOの高度なアルゴリズムを組み合わせた電子式手ブレ補正(EIS)は驚きの精度。自分が動きながら動く被写体を撮影するといった、最も難しいシーンにおいてもしっかりと安定した画質で映像を記録します。

OPPOのAIアルゴリズムに対応する1,600万画素のフロントカメラは、被写体の年齢を自動的に識別。それぞれの年齢に合わせたビューティー効果は、わざとらしさを感じない自然な仕上がり。

OPPO A5 2020は臨場感あふれる『デュアルステレオスピーカー』を採用。イヤフォン装着時は『Dolby Atmos®』をサポート

ミッドレンジモデルには珍しい『デュアルステレオスピーカー』を搭載。左右からしっかり分かれて音が聞こえるので、動画を見たりゲームをする時の臨場感は、モノラルステレオ搭載モデルとは比較になりません。イヤフォンを装着すれば、立体音響効果『Dolby Atmos®』をサポート。『Hi-Res音源』にも対応するので、音楽プレーヤーとしての利用にも適しています。

OPPO A5 2020は上位モデルと同じ『Snapdragon 665』を搭載。ブースト機能によりゲームも快適に

Snapdragon 665は、CPUに8つのコアを搭載するバランス型のSocです。第3世代AIエンジンHexagon 686』の採用により、AI性能を約2倍に強化。バランス型のCPUと高性能なAIを組み合わせる事により、消費電力は20%削減

また、ゲーム特化機能となる『Game Boost 2.0』に対応。Game Boost 2.0にはタッチ感度を高める『タッチブースト』、画面のカクツキを抑える『フレームブースト』といった機能が含まれており、快適なゲーム環境をしっかりとサポートします。Snapdragon 665の高性能とOPPOのシステム制御により、低消費電力と高速処理を適材適所でしっかりと使い分ける、インテリジェンスな環境の構築が可能に。

さらに、メモリに『LPDDR4X』を採用する事で、50%の効率化100%のパフォーマンスアップを実現。ストレージもeMMCではなく、高速で低消費電力な『UFS2.1』を搭載。61%パフォーマンスアップを向上させています。メモリとストレージの高速化は、アプリの起動やデータの読み書きが速くなるので、ユーザーにとっては大きなメリットです。

OPPO A5 2020はSIMカード2枚とMicro SDカード1枚を同時に使えるトリプルスロット仕様

通常SIMカードスロットは、2枚差しのデュアル仕様。1つはSIMカード専用で、もう1つはSIMカードとMicro SDカードのどちらかを使う排他的な扱いが殆ど。写真や動画を沢山撮る人にとって、Micro SDカードによる容量の増設は必須。そうなると、実質SIMカードは1枚しか使えない状況に。しかしOPPO A5 2020の場合はトリプルスロット。『OCNモバイルONE』と『Rakuten UN-LIMIT 』といった2枚のSIMと、Micro SDカードを同時に利用する事が可能です。

OPPO A5 2020は5,000mAhの超大容量バッテリー搭載。モバイルバッテリーとしての利用も可能

OPPO A5 2020は、4Gモデルとしては珍しい5,000mAhの超大容量バッテリーを搭載。HD画質の動画は、連続して11時間以上視聴可能。電池が切れる前に、眼が疲れてしまいます。さらに、5,000mAhの大容量を活かし、他のデバイスを充電する事の出来る逆充電にも対応。電池の容量が少ないRakuten Miniなどと組み合わせて利用すれば、最高のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

OPPO A5 2020のデザインは美しく、そして持ちやすい

人間工学に基づいて設計された立体デザインは、手に持った時にしっかりとフィットするように計算されています。さらに、光の反射を受けて美しく変化する、自然からアイディアを受けた独特なグラデーションカラーが、OPPO A5 2020を所有する事に喜びを与えてくれます。

OPPO A5 2020は日差しの下でも見やすい6.5インチの大画面

6.5インチの大型ディスプレイは、ノッチを小型化する事で、89%の高い画面占有率を実現。画面占有率を高めると、情報の表示領域が広がるだけでなく、映画を観たり、ゲームをする時の没入感が高まります。また、強い日差しの元でもしっかりと情報を認識出来る『サンライトスクリーン』を採用。ブルーライトもしっかりとカットし、実用性と健康面においても、しっかりと配慮がなされています。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, OPPO, OPPO A5 2020, SIMフリー, カテゴリー, スピードニュース, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 数量期間限定セール情報
-, , , , , , , , , , ,