1800円のシャオミ Redmi Note 9Sと最大2万2千円相当還元中のRakuten Miniで最強フュージョン!

安くて高性能なスマートフォン』。少し前まではオススメ出来るモデルが有りませんでした。しかし2020年6月9日にとあるスマートフォンが登場します。それがXiaomiの『Redmi Note 9S』。『2万円台』という『エントリークラスクラス』並の低価格設定なのに、性能は2ランク上の『ハイミッドレンジ』。『4万円台』の『ミッドレンジ』より高性能で、日本のスマートフォン市場を騒然とさせました。

Redmi Note 9S』が高性能と言えるのは、スマートフォンの性能を決める『Soc』に最新モデルとなる『Snapdragon 720G』を搭載しているから。

高性能なSocを搭載する事により、『Redmi Note 9S』には『圧倒的な処理能力』『3Dゲームをサクサク遊べる快適なゲーム環境』『高い電力効率による25時間以上の電池もち』『AI性能が大幅に向上した事で各種動作が最適化』といった様々なメリットが。『Redmi Note 9S』の場合は『5万円台~』で販売されている同社の上位モデル『Mi Note 10 』シリーズよりも処理能力やAI性能が高いので、自社製品すらをコストパフォーマンスで圧倒しているのです。

6.67インチの大画面は最新式のパンチホールデザインを採用。表示領域が広いので、『Nova Launcher』を利用すれば『自分の使いやすいようにホーム画面のデザインを組む』事が可能です。小さい画面サイズには不向きな細かいレイアウトでも、『Redmi Note 9S』であれば操作性、視認性を損ないません。

さらに最近増えているHDRコンテンツの表示に対応するので、ダイナミックレンジの広い臨場感溢れる映像を思う存分楽しめます。そして画面の広さはゲームを有利に進める要因にも。一度『Redmi Note 9S』の大画面を使ったら、あまりに快適すぎて小さい画面には戻れません。

また、『Redmi Note 9S』には『P2iナノコーティング』という撥水加工が施されています。『P2iナノコーティング』はイギリスの企業『P2i』が10年間という長い期間をかけて開発した新技術特許を取得した超高精度プラズマ加工による『極薄撥水ナノコーティング』により、最高水準の撥水性能を実現。この機能についてはまだあまり知られていません。

十分すぎる高性能にトドメをさすのが『カメラ』です。Xiaomiは世界トップクラスのスマートフォンカメラ開発技術を持つメーカー。その技術が『Redmi Note 9S』にもしっかりと使われています。『2万円台』のスマートフォンでまともな写真が撮れるという認識は殆どの人が持っていないでしょう。そんな人こそ『Redmi Note 9S』を購入し、シャッターボタンを押してみてください。スマートフォンカメラに対する価値観が変わるはず。

この非の打ち所が無い『Redmi Note 9S』に、あの機能が搭載されれば『無敵』と言えるはず。『あの機能』というのが『おサイフケータイ』です。『おサイフケータイ』は使っている人にとっては無くてはならない必須機能。しかし搭載する事によって販売価格が上がってしまうので、使わない人からすると『Redmi Note 9S』のコストパフォーマンスが下がる事に。

どうすべきなのかと言えば、必要な人だけが『Redmi Note 9S』に『おサイフケータイ機能』を追加してしまえば良いのです。その無理難題を実現してくれるのが楽天モバイルの『Rakuten Mini』。

メインのスマートフォンは処理能力が高く画面の大きい『Redmi Note 9S』。そして『おサイフケータイ専用端末』として最適なのが『Rakuten Mini』です。なぜ最適なのかと言えば、重量が『79.95g』しかないんです。カバンやポケットに入れているのを忘れてしまう圧倒的な軽さ。

Redmi Note 9S』と『Rakuten Mini』を隣に並べるとご覧の通り。軽さだけでなく、『Rakuten Mini』のサイズが驚くほど小さい事がよく分かります。この極小サイズに『Suica』『PASMO』『クレジットカード』『会員証』などをひとまとめにして入れられるのが『おサイフケータイ』。しかし『Rakuten Mini』の処理能力は低いので、『Redmi Note 9S』とはお互いの足りない部分を補うカタチに。最高のフュージョン効果と言えるでしょう。

2台もスマートフォンを購入するとなると、多額の出費、ランニングコストが発生すると予想しますよね。しかし『Redmi Note 9S』と『Rakuten Mini』であれば大丈夫。

OCN モバイル ONE』では、10月23日(金)の午前11時まで秋の人気スマホSALE』を開催中。SIMの申し込みと『Redmi Note 9S』を同時に購入する事で、4GB/64GBモデルが『6,800円(税込:7,480円)』、6GB/128GBモデルは『11,800円(税込:12,980円)』という信じられない安さで手に入れる事が出来るんです。

さらに他社からの乗り換えであれば上記の価格から『5,000円OFF』。4GB/64GBモデルは『1,800円(税込:1,980円)』、6GB/128GBモデルも『6,800円(税込:7,480円)』のびっくり価格に値下がり。つまり『1,800円(税込:1,980円)』~で『Redmi Note 9S』を購入出来る人が沢山いるという事です。ただし超人気モデルなので『品切れ』には要注意!

Rakuten Mini』も11月4日(水)の午前8時59分までキャンペーンを実施中。期間中は『15,700円』相当の楽天ポイント還元を含めた複数の大還元を実施中。申し込みが必要となる『Rakuten UN-LIMIT V』は先着300万名は『1年間利用料金無料』で解除料金も無し。『Rakuten Mini』は『Redmi Note 9S』でWi-Fiテザリング運用も可能なので、無料期間終了後も安心です。

OCNモバイルONEのSIMは激安なのに激速だった!さらに対応する音楽配信サービスが通信ノーカウント、Wi-Fiスポットが使い放題になる無料オプションあり!

全てにおいてお勧めしたい『OCN モバイル ONE』。しかし、実際に使ってみて違ったら困るので、SIMを契約して混雑が予想される時間帯に速度を計測してみました。

20時50分にOCNモバイルONEの通信速度を計測

20時からのバラエティ番組を見終わり、21時から始まるドラマに備えてSNSなどをチェックする『20時50分』という時間帯。測定結果は下り『38.86Mbps』上り『9.35Mbps』と申し分なし。

22時31分にOCNモバイルONEの通信速度を計測

次に一日のすべき事を終え、ベッドでくつろぎながらスマートフォンを操作する人が増える『22時31分』に計測。下り『52.72Mbps』、上り『23.82Mbps』という、キャリアも真っ青のスピード違反レベルの速さ。これで文句をつけてしまったらただのクレーマーになってしまいます。

通信量を節約する為の『低速』時のスピードもあわせてチェック。『OCN モバイル ONE』が公表している速度は最大200Kbpsなのですが、なんとこちらもスピードオーバー。下りで『260Kbps』、上りで『370Kbps』という結果となっています。通信速度に関しては、ユーザーからすると『どんどんスピードオーバーしてください!』って感じですよね。

しかも『OCN モバイル ONE』、『MUSICカウントフリー』という無料オプションを提供しています。対応している音楽配信サービス通信がなんとノーカウントに。つまり、容量を気にせず音楽を聞きまくれるということ。通勤や通学で音楽を聞き続けると、凄い通信量になりますよね。それが全くカウントされなくなるんです。しかも無料で!夢のようですね。

無料のオプション』は『MUSICカウントフリー』だけではありません。さらに『OCN モバイル ONE』は、全国80,000箇所以上のWi-Fiスポットを利用可能。大容量のデータ通信をそのWi-Fiスポットで行うようにすれば、月々の通信量を大幅に抑える事が出来ます。ユーザーによってコストパフォーマンスをどこまでも高められる『OCN モバイル ONE』。数ある『格安SIM』の中でもやはりダントツでお勧めです。

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vがオススメな6つのポイント

Rakuten UN-LIMIT Vは先着300万名まで1年間の利用料金が無料

Rakuten UN-LIMIT V』の利用料金は月額『2,980円(税込:3,278円)』。docomoSoftbankauといった他の通信キャリアと比較して『利用料金が圧倒的に安い』というのを最大のウリとしています。

実際『データ通信』と『通話』が『放題』になるので、『2,980円(税込:3,278円)』というのはべらぼうに安いです。ただですら安い利用料金が『1年間無料』。合計金額を算出すると『39,336円』に。これだけ得が出来るのに、申し込まない理由は無い筈ですよね。ただし『無料』になるのは『300万名限定』です。5Gサービスも組み込まれた今が間違いなくベストなタイミング!

Rakuten UN-LIMIT Vは『4G+5G』国内データ使い放題

楽天回線エリア内であれば、4G高速データ通信が『使い放題』。さらに5G対応エリアであれば『超高速』データ通信も『使い放題』になります。まだ5Gを利用出来るエリアは狭いですが、それはどこのキャリアも同じ事。『5G』に対応するスマートフォンを所有していて、その速さを『いち早く体験出来る』という意味では、最適なサービスと言えるでしょう。

これからの

広い範囲をカバーするパートナー回線au回線)エリアでは『5GB』まで高速通信の利用が可能。『5GB』を超えても最大『1Mbps』の速度で通信が可能なので、『音楽配信サービス』に加えて、高解像度を求めなければ『動画コンテンツ』の視聴も可能です。

Rakuten UN-LIMIT VはRakuten Linkを使えば国内通話かけ放題、SMSメッセージも使い放題

Androidに加えてiOSにも対応した『Rakuten Link』を使えば、国内への電話は『かけ放題』。『Rakuten Link』のアプリを使った人同士ではなく、『固定電話』や『他の通信業者』へも『かけ放題』になるのがポイントです。さらに『SMS』も『使い放題』。ただし『Rakuten Link』を使用しないと、通話で30秒/20円、SMSは3円/70文字(全角)の利用料金が発生するので注意しましょう。

Rakuten UN-LIMIT Vは契約事務手数料全額楽天ポイント還元

新たに通信業者と契約する場合は『事務手数料』が発生します。しかし『Rakuten UN-LIMIT V』では、申込月の『3カ月後末日まで』に『Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話』『Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用』を行うと、『3,300円(税込)』の事務手数料が『全額楽天ポイント還元』。『通話』は普通に使っていれば問題無さそうですが、『SMS』は人によっては使わないので、お試し送信出来る相手を予め見つけておきましょう。

Rakuten UN-LIMIT Vはオンラインから申し込めば3,000ポイントもらえる

店舗ではなく『オンライン』から申し込みを行うだけで楽天ポイントが『3,000ポイント』もらえるというキャンペーンも同時進行中。時間も限定されませんし、恐らく殆どの人が申し込みは『オンライン』ですよね。ただし『3,000ポイント』もらう為には一定の条件あり。面倒だと思った人、安心してください。やる事は『契約事務手数料全額楽天ポイント還元』で行う事と同じ。申込月の『3カ月後末日まで』に『Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話』『Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用』の2つ。つまりこの2つを行えば、一気に2つのキャンペーン条件をクリアする事に。合計『6,300ポイント』ゲットですね。

Rakuten UN-LIMIT Vは家族、友達を紹介すれば3,000ポイントもらえる

もらえるポイントが沢山ありすぎて、もらい損ねてしまいそうな楽天モバイルのキャンペーン。下記の楽天モバイルIDをコピーして契約時に入力すると『2,000ポイント』もらう事が出来ます。

楽天モバイルIDをコピーする

 

楽天モバイルIDは『Rakuten UN-LIMIT V』を契約すると付与されるので、後はそのIDを家族友達に教えれば良いだけ。もちろん教えた相手には『2,000ポイント』が与えられます。紹介出来る人数は最大で『5人』なので、頑張れば『15,000ポイント』ゲットする事が可能。『Rakuten UN-LIMIT V』を契約していない人、まだ沢山いる筈なので、是非探してみましょう。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, Rakuten Mini, Rakuten UN-LIMIT, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 9S, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , , , , , ,