格安SIMでシャオミ Redmi Note 9S買うと最大2万6千円相当還元!半年YouTube観放題!音楽聴き放題!

2020年11月1日

先日『MIUI 12』へのアップデートが配信された『Redmi Note 9S』。『フローティングウィンドウ』や『ウルトラバッテリーセーバー』が追加され、最強コスパモデルが更にパワーアップ。宇宙空間を体感出来る『スーパー壁紙』には残念ながら非対応でしたが、別途インストールする事でその部分は解決出来ます。

Redmi Note 9SにMIUI 12が到着!フローティングウィンドウが大画面で使える!スーパー壁紙設定方法解説!

続きを見る

Redmi Note 9S』はSocにハイミッドレンジ用の『Snapdragon 720G』を搭載し、スマートフォンの性能をベンチマークで示すAntutuのスコアは『MIUI 12』更新後で『275574』。『CPU』と『GPU』スコアのみでミッドレンジのトータルスコアに匹敵する17万程度。『ハイパワー』を実証しています。

Redmi Note 9S Antutuベンチマークスコア 【通常販売価格】24,800円(税込)~

Xperia 10 II Antutuベンチマーク 【通常販売価格】43,200円(税込)

OPPO Reno3 A Antutuベンチマーク 【通常販売価格】39,800円(税込)

さらに世界を代表するスマートフォンメーカー『Xiaomi』の技術が注入された『4眼AIカメラ』は、撮影するのが難しい『夜景』から、一眼レフで撮影したかの様な自然な『背景ボケ』、さらに手持ちでの『夜景撮影』など自由自在。『MIUI 12』ではUIが刷新された事で操作がより直感的に使いやすく。『簡単』と『高画質』がより身近なものとなりました。

まさに万能と言える『Redmi Note 9S』。ディスプレイは6.67インチとかなり大型で、ダイナミックレンジの広い『HDR 10』をサポート。動画配信サービスとして最も高い『認知率』『利用率』を持つ『YouTube』を観るのにも最適です。

NTTドコモモバイル社会研究所が2020年1月に行った調査結果

データマーケティングエージェンシーが8月5日に発表した調査結果によると、10代~50代にかけて『YouTube(無料)』の利用時間は前年から大幅に増加しています。特に10代は平均で『43.1分』と2倍以上に増加していることがグラフから明らかに。

これはあくまで平均値であり、通勤、通学を含めれば一日に2~3時間YouTubeを見ている人はザラでしょう。『BIGLOBEモバイル』が公表しているデータによれば、1日3時間YouTubeを視聴(360p画質)すると月にかかるデータ通信量は『約21GB以上』。視聴する解像度を高めると通信量はさらに大きくなるので、通常の通信プラン(3GB~5GB程度)で契約している人は、毎月『速度制限』にかかってしまう事に。

平均値に近づけて『60分』としても、通信量はYouTubeだけで『約7GB以上』。SNSの利用やLINEで画像を送りあったりしていると、それ以上にデータ通信は発生します。仮に通信量『7GB』を『docomo』で利用した場合、一体2年間でどれくらいの通信コストが発生するのでしょうか。NTT DOCOMOのHPでシミュレーションを行ってみました。

docomoの通信利用料金

  • 回線:docomo
  • 契約プラン:ギガホライト(7GB)
  • 月額利用料金:6,150円(税込:6,765円)×24カ月=162,360円(税込)
  • 通話料:30秒/20円(税込:22円)※家族間無料
  • かけ放題:時間制限なし=1,700円(税込:1,870円) 5分以内何度でも=700円(税込:770円)
  • 2年間の合計コスト=162,360円(税込)

続いて、Youtubeの通信量が『ノーカウント』となる『エンタメフリーオプション』を提供する格安SIM『BIGLOBEモバイルで、同じく2年間の通信コストをシミュレーション。現在『BIGLOBEモバイル』では11月3日まで複数のキャンペーンが行われているので、その内容も適用します。また、『エンタメフリーオプション』を使う事で大幅な通信量の削減が想定(YouTubeだけでなく対象となる音楽アプリもカウントフリー)出来るので、通信プランは『3GB』に設定。

BIGLOBEの通信利用料金

  • 回線:docomoかau選択可能
  • 契約プラン:通信3GB音声対応SIM
  • 月額利用料金:1,600円(税込:1,760円)×18カ月=31,680円
    最初の6カ月間キャンペーン適用:400円(税込:440円)×6カ月=2,640円(税込)※初月無料

  • エンタメフリーオプション月額利用料金:480円(税込528円)×18=9,504円(税込)
    最初の6カ月キャンペーン適用:0円

  • 通話料:【通常】30秒/20円(税込:22円) 【通話アプリ使用】30秒/10円
  • かけ放題:660円(税込:1回3分以内)、913円(税込:1回10分以内)
  • 年間トータルコスト:34,320円(税込)

docomoYoutubeをさらに長時間見た場合は、プランが『ギガホ』へと移行され、さらに高額な利用料金が発生します。かたや、BIGLOBEモバイルの場合は『エンタメフリーオプション』の適用内となるので、YouTubeを見る時間が3時間、4時間に増えようと利用料金は変わりませんdocomoBIGLOBEモバイルの料金差はなんと『128,040円(税込)』円。流石に空いた口がふさがりません。また、BIGLOBEモバイルでは『初月の利用料金が無料』なので、本来の利用料金は上記よりさらに安い事に。『初月無料』の特典を最大限に活用するのであれば『月初め』に契約するのが『一番お得』ですね。

BIGLOBEモバイルでは音声SIMの契約とスマートフォンの本体を同時に購入すると、最大『16,000円』相当のGポイント還元を実施中。

このGポイントは現金に交換する事が可能なので、実質的なキャッシュバック。この『16,000円』相当のキャッシュバックがなんとRedmi Note 9Sにも行われているんです。ただですら安すぎるRedmi Note 9Sが投げ売り同然に。

しかもこちらの『限定リンク』では、さらに追加で『3,000円』相当のポイント還元が行われる『クーポンコード』を配布中。つまり合計で『19,000円』相当のポイント還元が受けられるという事に。クーポンを使わないと通常通り『16,000円』相当のポイント還元しか受けられないのでご注意ください。

BIGLOBEモバイルで行われているキャンペーンの内容をまとめると以下の通り。

  • エンタメフリーオプション6カ月無料:480円(税込528円)×6カ月=3,168円
  • 対象スマートフォン同時購入によるGポイント還元:16,000円相当(『限定リンク』に3,000円相当のポイント還元が追加されるクーポンコードあり)
  • 通信利用料金(通話SIM3GB以上)6カ月間無料:1,200円×6カ月=7,200円(通信利用料金初月無料)

3Dゲームをラクラクこなし、誰でも簡単に撮影出来るAI4眼カメラを備える『Redmi Note 9S』。BIGLOBEモバイルの『エンタメフリーオプション』と組み合わせれば『YouTube』が『観放題』、『Amazon Music』は『聴き放題』に。エンタメを最高に楽しませてくれるコスパ最強のスマホ『Redmi Note 9S』とBIGLOBEモバイル。スマホライフをさらに満喫したい人にお勧めです!

OPPOが強い!Reno3 Aが初の1位!A5 2020は3位。2位はAQUOS sense3。最大2万6千円相当還元中

続きを見る

月初めが最安!iPhone SE、シャオミ、モトローラ、オッポ、AQUOS、Huaweiに最大2万6千円相当の超還元中!

続きを見る

還元されるポイントは汎用性が超高い!現金化も可能

対象となるスマートフォンの購入で配布されるポイントは、提携数120を超える他社のポイントや、現金への換金も可能というかなり汎用性の高いもの。これは実質的なキャッシュバックですね。

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 9S, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 数量期間限定セール情報
-, , , , , , , , ,