『Snapdragon 865』相当となる最新フラッグシップスマートフォン並の処理能力、『片目1832×1920px』の高解像度、そして『90Hz』という高いリフレッシュレートへの対応。これだけの高性能で価格は『3万円台』。スマートフォンが好きな人は絶対に欲しくなる激安ハイスペックな『Oculus Quest 2』。スペックに強烈に惹かれ、私は自身初となるVRヘッドセットを購入しました。
バンドの微調整を含め、まだ『完全に慣れた』とは言えない素人状態。逆に言えば初VRの『新鮮感覚』を未だに保ち続けており、装着する度にワクワクしています。
『Oculus Quest 2』は映像出力に別途パソコン等を必要としない『スタンドアローン』タイプなので、アプリを直接インストールする事が出来ます。これまでに体験型のゲームや動画再生アプリを複数入れてみたのですが、その中で最も気に入ったのはAmazonが『Oculus Quest 』のストア向けに配信した『Prime Video VR』。
私は最初勘違いをしていて、対応しているのは『VRコンテンツ』のみだと思っていました。しかし実は普段観ている『Prime Video』の表示にも対応していたのです。
『Prime Video VR』を開くと、アミューズメントパークの一角にある映画館に案内され、そこで鑑賞するコンテンツを選ぶ事に。『VR』コンテンツに加え、『映画』や『TV番組』も一覧に表示されます。再生する作品を選ぶと画面は映画館の中に移動します。
中の作りが驚くほど本格的。椅子に座った状態だと、本当に映画館の椅子に座っているかのような錯覚を味わえます。場所は前から4番め辺り。他に客はおらず自分だけの特等席です。『プロジェクターが不要』とさえ感じてしまう圧倒的な大画面は、自分の見やすい大きさに調整可能。自分だけの映画館で、『Prime Video』から好きな作品を選んで観れるって最高じゃないですか。
せっかくなので、配信されたばかりの『KinKi Kids Tour Selection』を観てみました。『Oculus Quest 2』は立体的な音の表現に優れるので、まるでコンサートホールの特等席でライブを観ている様な感覚に。私は特に『KinKi Kids』のファンでは無いのですが、完全に見入ってしまいました。これ、ファンの人だったら泣いて喜ぶレベルだと思いますよ!
『Oculus Quest 2』は『ゲーム』をしたり『VR』のコンテンツを観るのが本来の使い方だと思うのですが、『映画館』用途のみで購入しても絶対に満足出来ます。映画が大好きだけどコロナ禍で映画館に行くのを控えている人。『Oculus Quest 2』と『Prime Video』で自分だけの映画館を手に入れてください!
記事に書かれている内容
- 1 Amazonでお得に買い物をする方法
- 2 楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vがオススメな7つのポイント
- 2.1 Rakuten UN-LIMIT Vは先着300万名まで1年間の利用料金が無料
- 2.2 Rakuten UN-LIMIT Vは『4G+5G』国内データ使い放題
- 2.3 Rakuten UN-LIMIT VはRakuten Linkを使えば国内通話かけ放題、SMSメッセージも使い放題
- 2.4 Rakuten UN-LIMIT Vは『SIM再発行』『eSIM再設定』『SIM変更』に関する手数料が『無料』
- 2.5 Rakuten UN-LIMIT Vは契約事務手数料全額楽天ポイント還元
- 2.6 Rakuten UN-LIMIT Vはオンラインから申し込めば3,000ポイントもらえる
- 2.7 Rakuten UN-LIMIT Vは家族、友達を紹介すれば3,000ポイントもらえる
Amazonでお得に買い物をする方法
Amazonで最もお得に商品を購入するには、まず『Amazonチャージ(現金払い)』を利用して、Amazonギフト券を購入します。日常的にAmazonを利用している人であれば、Amazonギフト券の消化はあっと言う間に可能でしょう。ポイントバックの詳細がコチラ。
一度にチャージする額が大きくなればなる程、ポイント還元率は高くなり、MAXで『2.5%』の還元を受ける事が出来ます。9万円チャージすると、『2,250円』相当のポイント還元。これはかなり大きいです。
そして私も完全に盲点だったのが、『Amazon Mastercard クラシック』への入会です。楽天では『楽天カード』を当たり前の様に使っているのに、なぜAmazonでは使っていなかったのか。『Amazon Mastercard クラシック』は、入会するだけで『5,000ポイント』プレゼント(時期によっては2,000ポイントの時もあるみたいです)されます。
さらにAmazonで買い物をする度に、『2%』のポイントをゲット。『Amazon Mastercard クラシック』の申し込みページにいくと、過去12ヶ月間で、『Amazon Mastercard クラシック』を使って買い物をしていたら、どれだけポイントが貯まっていたかが表示されます。私の場合『過去12か月のお買い物にAmazon Mastercard クラシックをお使いいただいていたら、最大8,762ポイントが貯まっていました。』と・・・。そんなに買い物をした記憶は無いのですが、こんなにポイント貯まってたのか・・・というか損してたのか・・・ガッカリです。
私と同じ思いをしたく無い方は、今すぐ『Amazon Mastercard クラシック』に登録し、5,000ポイントゲットしてください。そしてこれからは、しっかり2%の還元を受けましょう。『Amazonチャージ(現金払い)』は最大2.5%還元、『Amazon Mastercard クラシック』は2%還元なので、買うものによってしっかり使い分ければ、還元率MAXは維持できますね。
『Amazonチャージ(現金払い)』で『2,250円』相当のポイント還元を受け、『Amazon Mastercard クラシック』の登録で『5,000ポイント』ゲットすると、合計で『7,250円』相当の割引を受ける事が可能に。予算のワンランク上のものが買えますね!
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vがオススメな7つのポイント
Rakuten UN-LIMIT Vは先着300万名まで1年間の利用料金が無料
『Rakuten UN-LIMIT V』の利用料金は月額『2,980円(税込:3,278円)』。docomo、Softbank、auといった他の通信キャリアと比較して『利用料金が圧倒的に安い』というのを最大のウリとしています。
実際『データ通信』と『通話』が『放題』になるので、『2,980円(税込:3,278円)』というのはべらぼうに安いです。ただですら安い利用料金が『1年間無料』。合計金額を算出すると『39,336円』に。これだけ得が出来るのに、申し込まない理由は無い筈ですよね。ただし『無料』になるのは『300万名限定』です。5Gサービスも組み込まれた今が間違いなくベストなタイミング!
Rakuten UN-LIMIT Vは『4G+5G』国内データ使い放題
楽天回線エリア内であれば、4Gの高速データ通信が『使い放題』。さらに5G対応エリアであれば『超高速』データ通信も『使い放題』になります。まだ5Gを利用出来るエリアは狭いですが、それはどこのキャリアも同じ事。『5G』に対応するスマートフォンを所有していて、その速さを『いち早く体験出来る』という意味では、最適なサービスと言えるでしょう。
広い範囲をカバーするパートナー回線(au回線)エリアでは『5GB』まで高速通信の利用が可能。『5GB』を超えても最大『1Mbps』の速度で通信が可能なので、『音楽配信サービス』に加えて、高解像度を求めなければ『動画コンテンツ』の視聴も可能です。
Rakuten UN-LIMIT VはRakuten Linkを使えば国内通話かけ放題、SMSメッセージも使い放題
Androidに加えてiOSにも対応した『Rakuten Link』を使えば、国内への電話は『かけ放題』。『Rakuten Link』のアプリを使った人同士ではなく、『固定電話』や『他の通信業者』へも『かけ放題』になるのがポイントです。さらに『SMS』も『使い放題』。ただし『Rakuten Link』を使用しないと、通話で30秒/20円、SMSは3円/70文字(全角)の利用料金が発生するので注意しましょう。
Rakuten UN-LIMIT Vは『SIM再発行』『eSIM再設定』『SIM変更』に関する手数料が『無料』
これまで『3,300円』の費用が発生していた『SIM再発行』『eSIM再設定』『SIM変更』に関する手数料が全て『無料』に。『eSIM』専用端末となる『Rakuten Mini』を契約した場合でも、『無料』で別の端末にeSIMを移行したり、『物理SIM』に交換する事が可能(配送料も無料)となりました。※物理SIMからeSIMへの変更はSIMカードを返送する必要あり(送料ユーザー負担)
Rakuten UN-LIMIT Vは契約事務手数料全額楽天ポイント還元
新たに通信業者と契約する場合は『事務手数料』が発生します。しかし『Rakuten UN-LIMIT V』では、申込月の『3カ月後末日まで』に『Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話』『Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用』を行うと、『3,300円(税込)』の事務手数料が『全額楽天ポイント還元』。『通話』は普通に使っていれば問題無さそうですが、『SMS』は人によっては使わないので、お試し送信出来る相手を予め見つけておきましょう。
Rakuten UN-LIMIT Vはオンラインから申し込めば3,000ポイントもらえる
店舗ではなく『オンライン』から申し込みを行うだけで楽天ポイントが『3,000ポイント』もらえるというキャンペーンも同時進行中。時間も限定されませんし、恐らく殆どの人が申し込みは『オンライン』ですよね。ただし『3,000ポイント』もらう為には一定の条件あり。面倒だと思った人、安心してください。やる事は『契約事務手数料全額楽天ポイント還元』で行う事と同じ。申込月の『3カ月後末日まで』に『Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話』『Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用』の2つ。つまりこの2つを行えば、一気に2つのキャンペーン条件をクリアする事に。合計『6,300ポイント』ゲットですね。
Rakuten UN-LIMIT Vは家族、友達を紹介すれば3,000ポイントもらえる
もらえるポイントが沢山ありすぎて、もらい損ねてしまいそうな楽天モバイルのキャンペーン。下記の楽天モバイルIDをコピーして契約時に入力すると『2,000ポイント』もらう事が出来ます。
楽天モバイルIDは『Rakuten UN-LIMIT V』を契約すると付与されるので、後はそのIDを家族や友達に教えれば良いだけ。もちろん教えた相手には『2,000ポイント』が与えられます。紹介出来る人数は最大で『5人』なので、頑張れば『15,000ポイント』ゲットする事が可能。『Rakuten UN-LIMIT V』を契約していない人、まだ沢山いる筈なので、是非探してみましょう。