左右完全分離型のBluetoothイヤフォン『TWS』。代表格と言えるのが『Air Pods』です。『Air Pods』は最上位モデルとなる『Air Pods Pro』にしか『アクティブノイズキャンセル(ANC)』機能が搭載されていません。通勤や通学といった周りが騒がしい環境において絶大な効果を発揮する『ANC』。出来れば搭載モデルを購入したいところですが、『Air Pods Pro』の価格は『3万円台』と高額です。
無名ブランドであれば、1万円程度で『ANC』に対応する『TWS』を購入する事が可能です。しかし無名ブランドに品質に関する保証は当然ありません。いざ1万円程度の出費をして『音が酷い』『ノイズキャンセルの効果が分からない』では『安物買いの銭失い』状態に。
そうならない為にお勧めしたいのが、Huaweiの『FreeBuds 3』。11月11日午前9時59分までの期間限定で『楽天スーパーDEAL』の対象商品となっています。
現在楽天市場では『楽天スーパーDEAL』に加え、『お買い物マラソン(最大+44倍還元)』『Rakuten UN-LIMIT V新規申し込み(最大+9倍還元)』という複数のキャンペーンを開催中。キャンペーンは併用が可能なので、驚く程大きなポイント還元を得られます。『FreeBuds 3』の販売価格自体は『20,680円(税込)』。『Air Pods』より少し高い程度です。しかし『楽天スーパーDEAL』の対象という事もあり、還元される楽天ポイントが凄い!
Huawei FREEBUDS 3 ノイズキャンセリングイヤフォン
- スーパーDEAL対象商品分ポイント=6,204ポイント
- SPU:楽天モバイル+1倍=206ポイント
- 楽天市場アプリ利用=+1倍=206ポイント
- Rakuten UN-LIMIT V新規申し込み=+9倍=1,854ポイント
- 送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン=+1倍=206ポイント
- イーグルス・ヴィッセル・バルセロナ=+2倍=412ポイント
- ショップ買い回り(購入店舗が増える毎に+1倍で最大10倍)=0~2,060ポイント
さらに追加でもらえる楽天ポイント
- 楽天カード:+2倍
- 楽天の保険:+1倍
- 楽天電気=+0.5倍
- 楽天証券=+1倍
- 楽天トラベル=+1倍
- 楽天ブックス=+0.5倍
- 楽天kobo=+0.5倍
- 楽天pasha=+0.5倍
- Rakuten Fasionアプリ=+0.5倍
- 楽天TV・NBA Rakuten=+1倍
- 楽天ビューティ=+1倍
『お買い物マラソン』は1,000円以上の買い物が『1店舗』としてカウントされるので、私は『スマホケース』や『訳ありスイーツ』といった『ジャスト1,000円』くらいの商品を少しずつ買い続け、ついに『8店舗』の買い周りを達成。現在『+8倍』の楽天ポイント還元を受けられる状態に。
今の段階で『FreeBuds 3』を購入すれば、なんと『9,322ポイント』を獲得出来ます!販売価格が『20,680円(税込)』なので実質『11,358円』。安すぎる。『Rakuten UN-LIMIT V新規申し込み(最大+9倍還元)』を利用すれば1万切りますね。
私はすでに楽天モバイルユーザーなので『最大+9倍還元』は獲得出来ませんでしたが、売り切れが怖いので実質『11,358円』で『FreeBuds 3』お買い上げ!
『FreeBuds 3』は『Bluetooth5.1』に準拠しBT/BTEのデュアルモードに対応。チップセットには同カテゴリー最高クラスとなる356MHzの周波数を持つ『Kirin A1』を採用。安定したBluetooth接続を可能とし、ゲームや動画鑑賞時にも遅延の少ない安定した音を提供します。
『Kirin A1』の高い処理能力により『アクティブノイズキャンセル(ANC)』機能も高精度に。周りの環境音をリアルタイムに解析し、『逆位相』の音波を流す事でノイズを打ち消します。専用アプリ『Huawei AI Life』を利用すれば『ANC』の調整が行えるのも『FreeBuds 3』の持つ特長の一つ。『耳の形』や『普段音楽を聴く環境』に合わせた微調整が可能です。
ノイズキャンセル技術はマイク側にも採用。『風』の影響を受けづらい設計に加え『骨伝導センサー』を内蔵する事で、風の強い日やワークアウト中でも聞き取りやすいクリアな音声を通話相手に届けます。
ドライバサイズは『14mm』と『TWS』の中では最大クラス。他社製品は『6mm』程度のものが多く、『FreeBuds 3』はその『2倍』以上。一般的にドライバのサイズが大きくなる程『音質は向上する』と認識されているので、音質重視であれば『14mm』というスペックだけとっても『FreeBuds 3』を選ぶ価値アリ。
ケースの充電はUSB Type-Cに加えて『ワイヤレス』に対応。『Air Pods Pro』と同様に『置くだけ充電』が可能です。『FreeBuds 3』は1回の充電で約『4時間』の再生に対応。ケースを利用すれば再生時間は約『20時間』に延長されるので、外出先での『電池切れ』を心配する必要は無さそうですね。これ、本気で『Air Pods Pro』よりお勧めかもしれません!
-
Rakuten UN-LIMIT Vに申し込みでOPPO Reno3 Aが実質2万円台!お買い物マラソン頑張れば更に安く
続きを見る
-
楽天マラソンがスタート!手数料無料のRakuten UN-LIMIT V新規申し込みで楽天ポイントが最大53倍に!
続きを見る
-
Touch ID(指紋認証)対応のiPhone SE 2ndがiPhone 12を抜いてランキング1位に返り咲き!
続きを見る
楽天ポイントの付与が+9倍になるRakuten UN-LIMIT Vは先着300万名まで1年間の利用料金が無料
『Rakuten UN-LIMIT V』の利用料金は月額『2,980円(税込:3,278円)』。docomo、Softbank、auといった他の通信キャリアと比較して『利用料金が圧倒的に安い』というのを最大のウリとしています。
実際『データ通信』と『通話』が『放題』になるので、『2,980円(税込:3,278円)』というのはべらぼうに安いです。ただですら安い利用料金が『1年間無料』。合計金額を算出すると『39,336円』に。これだけ得が出来るのに、申し込まない理由は無い筈ですよね。ただし『無料』になるのは『300万名限定』です。5Gサービスも組み込まれた今が間違いなくベストなタイミング!
Rakuten UN-LIMIT Vは『4G+5G』国内データ使い放題
楽天回線エリア内であれば、4Gの高速データ通信が『使い放題』。さらに5G対応エリアであれば『超高速』データ通信も『使い放題』になります。まだ5Gを利用出来るエリアは狭いですが、それはどこのキャリアも同じ事。『5G』に対応するスマートフォンを所有していて、その速さを『いち早く体験出来る』という意味では、最適なサービスと言えるでしょう。
広い範囲をカバーするパートナー回線(au回線)エリアでは『5GB』まで高速通信の利用が可能。『5GB』を超えても最大『1Mbps』の速度で通信が可能なので、『音楽配信サービス』に加えて、高解像度を求めなければ『動画コンテンツ』の視聴も可能です。
Rakuten UN-LIMIT VはRakuten Linkを使えば国内通話かけ放題、SMSメッセージも使い放題
Androidに加えてiOSにも対応した『Rakuten Link』を使えば、国内への電話は『かけ放題』。『Rakuten Link』のアプリを使った人同士ではなく、『固定電話』や『他の通信業者』へも『かけ放題』になるのがポイントです。さらに『SMS』も『使い放題』。ただし『Rakuten Link』を使用しないと、通話で30秒/20円、SMSは3円/70文字(全角)の利用料金が発生するので注意しましょう。
Rakuten UN-LIMIT Vは『SIM再発行』『eSIM再設定』『SIM変更』に関する手数料が『無料』
これまで『3,300円』の費用が発生していた『SIM再発行』『eSIM再設定』『SIM変更』に関する手数料が全て『無料』に。『eSIM』専用端末となる『Rakuten Mini』を契約した場合でも、『無料』で別の端末にeSIMを移行したり、『物理SIM』に交換する事が可能(配送料も無料)となりました。※物理SIMからeSIMへの変更はSIMカードを返送する必要あり(送料ユーザー負担)
Rakuten UN-LIMIT Vは契約事務手数料全額楽天ポイント還元
新たに通信業者と契約する場合は『事務手数料』が発生します。しかし『Rakuten UN-LIMIT V』では、申込月の『3カ月後末日まで』に『Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話』『Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用』を行うと、『3,300円(税込)』の事務手数料が『全額楽天ポイント還元』。『通話』は普通に使っていれば問題無さそうですが、『SMS』は人によっては使わないので、お試し送信出来る相手を予め見つけておきましょう。
Rakuten UN-LIMIT Vはオンラインから申し込めば3,000ポイントもらえる
店舗ではなく『オンライン』から申し込みを行うだけで楽天ポイントが『3,000ポイント』もらえるというキャンペーンも同時進行中。時間も限定されませんし、恐らく殆どの人が申し込みは『オンライン』ですよね。ただし『3,000ポイント』もらう為には一定の条件あり。面倒だと思った人、安心してください。やる事は『契約事務手数料全額楽天ポイント還元』で行う事と同じ。申込月の『3カ月後末日まで』に『Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話』『Rakuten Linkを用いたメッセージ送信の1回以上の利用』の2つ。つまりこの2つを行えば、一気に2つのキャンペーン条件をクリアする事に。合計『6,300ポイント』ゲットですね。
Rakuten UN-LIMIT Vは家族、友達を紹介すれば3,000ポイントもらえる
もらえるポイントが沢山ありすぎて、もらい損ねてしまいそうな楽天モバイルのキャンペーン。下記の楽天モバイルIDをコピーして契約時に入力すると『2,000ポイント』もらう事が出来ます。
楽天モバイルIDは『Rakuten UN-LIMIT V』を契約すると付与されるので、後はそのIDを家族や友達に教えれば良いだけ。もちろん教えた相手には『2,000ポイント』が与えられます。紹介出来る人数は最大で『5人』なので、頑張れば『15,000ポイント』ゲットする事が可能。『Rakuten UN-LIMIT V』を契約していない人、まだ沢山いる筈なので、是非探してみましょう。