OPPO A73、OPPO Reno3 Aは電子書籍を読むのに最適な理由。紙も電気も節約してスマホでエコに読書を楽しもう

2020年12月22日

OPPO A73』と『OPPO Reno3 A』の共通点はディスプレイが大きめで、かつ『有機EL』が採用されているという事。大きめなディスプレイは電子書籍を読むのに適しています。しかし文字がメインの小説などは、背景が全て『』に。『液晶』の場合はどの色を表示しても消費電力は変わりませんが、『有機EL』はピクセルを1つ1つ発光させて画面表示を行うので、『』の面積が大きいと消費電力が高まります。

ここで閃いたのが『ダークモード』の適用です。『OPPO A73』と『OPPO Reno3 A』であれば、上部のコントロールセンターから一括で白と黒を反転させるダークモードの設定が可能。背景が『』、文字が『』になればとてつもなく大きな省電力効果を得られます。

しかし残念ながら、ダークモードを『ON』にしても切り替わったのは設定部分のみ。肝心の本の文字とその背景は変わりませんでした。ダークモードという項目も見当たらず、無理かと一度諦めかけましたが、方法はありました。

Aa』部分を選択すると『テキストサイズ』『カラー』『フォント』『余白』『行間』『ページの向き』を指定できます。

『カラー』というのが背景の事で、『白』を『黒』に変更すると背景と文字色が反転。ダークモードと同じ効果を得られます。

背景『』の場合はフォントを『ゴシック』に変えた方が読みやすいかもしれません。

輝度を落として文字色をグレーにすれば、さらに低消費電力駆動となり、目の疲れも軽減されます。電子書籍でエコに読書するのであれば、『OPPO A73』『OPPO Reno3 A』で決まりですね。

【最大50%OFF】Kindle本 年末年始キャンペーン

記事内容に関連するカテゴリー一覧

OPPOOPPO Reno3 AOPPO A73

OPPO A73に関するレビュー

OPPO A73レビュー。デザイン、処理能力、画面、カメラ画質、電池もち、充電速度、音質、便利機能、対応回線

続きを見る

OPPO A73に関するセール情報

OPPO A73に関する記事

OPPO Reno3 Aに関するセール情報

OPPO Reno3 Aに関する記事

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, OPPO, OPPO A73, OPPO Reno3 A, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット
-, , , , , , ,