格安SIMの『OCN モバイル ONE』では、1月12日(火)の午前11時まで限定で『AQUOS sense4 Plus』の特別セールを開催中。期間内であれば、Amazonでの販売価格が『50,600円(税込)』となっている『AQUOS sense4 Plus』を、音声SIMと同時に注文を行うと半額近い『25,800円(税込:28,380円)』で手に入れる事が出来ます。
さらに他社からの乗り換えの場合は『25,800円(税込:28,380円)』から『5千円割引』の『20,800円(22,880円(税込)』。高い処理能力と電力効率を併せ持つ『Snapdragon 720G』を搭載し、ディスプレイのリフレッシュレートは『90Hz』。快適さを極めた至高のハイミッドレンジモデル『AQUOS sense4 Plus』。限定セールは間もなく終了です。
記事に書かれている内容
AQUOS sense4 Plusの特長
- 3Dゲームがサクサクプレイ出来て電力効率が非常に高いSnapdragon 720G搭載
- 余裕たっぷりのメモリ8GBモデル。沢山のアプリを同時に利用しても快適な動きを維持
- ストレージは128GB。映画をダウンロードして持ち歩いたり、高解像度で動画撮影するのに最適
- FeliCaチップ搭載で『おサイフケータイ』や『Google Pay』が使える
- 最高レベルの防水(IPX5/IPX8)防塵(IP6)性能に準拠。ディスプレイは水に濡れても操作可能なのでお風呂やキッチンで使うのに最適
- 6.7インチの超大画面ディスプレイはリフレッシュレート90Hzの高速駆動に対応。滑らか表示で目が疲れにくい
- 2チャンネルに分けて立体的に音を奏でる高出力ステレオスピーカー
- 4,800万画素の超高解像度、超広角、マクロ撮影に対応するAI4眼カメラ
- 本格的な放熱設計を採用する事で内部の熱を制御。負荷のかかる作業を長時間行っても高いパフォーマンスを継続
- 発売から2年間、最大2回のOSアップデート保証
AQUOS sense4 Plusに関する記事
-
-
AQUOS sense4 Plusは故障が原因で機種変した事がある人にお勧めなスマートフォン。放熱設計&8GBメモリ搭載
記事に書かれている内容1 スマートフォンが『故障したかも』と思ってる人にはAQUOS sense4 Plusがお勧めな理由1.1 2020年度携帯電話の故障割合比率1.2 バッテリーは熱が原因で劣化す ...
-
-
大容量メモリ搭載スマホは動作がずっと快適な理由。25日からメモリ8GBのAQUOS sense4 Plusがセール開始!
記事に書かれている内容1 なぜスマホは長く使っていると動作が遅くなるのか。大容量メモリ搭載スマホならずっと快適な理由。1.1 スマートフォンに搭載されているメモリとは何か1.2 メモリの使用状況は設定 ...
-
-
AQUOS sense4 Plusが12月25日からSALE開始!スマホヘビーユーザーにお勧めな高速駆動ディスプレイ搭載
記事に書かれている内容1 スマホヘビーユーザーには高速駆動ディスプレイ搭載モデルがお勧め1.1 iPhone 12のディスプレイは高速駆動に非対応1.2 画面の切り替え速度はリフレッシュレートで示され ...
-
-
AQUOS sense4 plusを買うべき理由。スナドラ720G、90Hzディスプレイ、8GBメモリ搭載の超贅沢モデル
記事に書かれている内容1 AQUOS sense4 plus を買うべき理由その1 別次元に向上した『処理能力』。フラッグシップモデル並の『超大容量』。ゲーミングスマホの様な『放熱設計』1.1 3Dゲ ...
格安SIMはOCNモバイルONEがお勧めな理由
格安SIMユーザーの通信利用量は8割が7GB以下
MMD研究所が2020年11月27日に発表した調査データ(格安SIMを利用している全国の15~69歳の男女3846人を対象』)によると、月に消費する通信量は『1GB〜7GB』の人が8割以上。『OCN モバイル ONE』であれば、音声対応SIMの月額利用料金が『1,180円(税込:1,298円)~』と激安。現在の通信利用料金と比較してみてください。
OCNモバイルONEであれば音声通話SIMが月額1,180円~
OCNモバイルONE(MVNO)の通信料金
- 回線:docomo回線
- 契約プラン:通信6GB音声対応SIM
- 月額利用料金:1,980円(税込:2,178円)×24カ月=52,272円(税込)
- 通話料:【通常】30秒/20円(税込:22円) 【OCNでんわアプリ使用】30秒/10円(税込:11円)
- かけ放題:10分以内何度でも=850円(税込:935円) 通話料上位3番号への通話=850円(税込:935円) 10分以内何度でも+通話料上位3番号への通話がセット=1300円(税込:1,430円)
- 2年間の通信コスト=52,272円(税込)
通信容量・コース名 | 音声対応SIMカード (インターネット・SMS・通話) ![]() |
OCN光モバイル割適用 OCNの光サービスをご利用なら 毎月200円割引 |
---|---|---|
1GB/月コース | 1,180円(税込1,298円) | 980円(税込1,078円) |
3GB/月コース | 1,480円 (税込1,628円) | 1,280円 (税込1,408円) |
6GB/月コース | 1,980円 (税込2,178円) | 1,780円 (税込1,958円) |
10GB/月コース | 2,880円 (税込3,168円) | 2,680円 (税込2,948円) |
20GB/月コース | 4,400円 (税込4,840円) | 4,200円 (税込4,620円) |
30GB/月コース | 5,980円 (税込6,578円) | 5,780円 (税込6,358円) |
しかし、『OCN モバイル ONE』は通信キャリア(MNO)から回線をレンタルしてサービスを提供している『格安SIM(MVNO)』に属します。『格安SIM』は通信業者によってレンタルしている回線数が異なるので『通信速度』がバラバラ。よって、契約する前に必ず実用的な『通信速度』が出ているかを確認する必要があります。
OCNモバイルONEは通信速度が速い
『OCN モバイル ONE』は『格安SIM』で『利用料金』の次に気になる『通信速度』において、MM総研が2020年10月に発表した調査結果(docomo回線通信速度)では5社中ダントツの『第1位』を獲得。私はすでに『OCN モバイル ONE』を契約していますが、速度に関して不満を感じた事はありません。
つまり、『OCN モバイル ONE』で『スマートフォンを安く買う』という選択肢は、長い目で見ても間違いなく『超お得』という判断で間違いなし。スマートフォン本体料金と通信料金を大幅に節約出来ます。
OCNモバイルONEは無料オプションサービスが充実
しかも『OCN モバイル ONE』、『MUSICカウントフリー』という無料オプションまで提供しています。『MUSICカウントフリー』を利用すれば対応している音楽配信サービスの通信がなんとノーカウントに。つまり、容量を気にせず音楽を聞きまくれるということ。通勤や通学で音楽を聞き続けると、凄い通信量になりますよね。それが全くカウントされなくなるんです。しかも無料で!夢のようですね。
『無料のオプション』は『MUSICカウントフリー』だけではありません。さらに『OCN モバイル ONE』は、全国80,000箇所以上のWi-Fiスポットを利用可能。大容量のデータ通信をそのWi-Fiスポットで行うようにすれば、月々の通信量を大幅に抑える事が出来ます。ユーザーによってコストパフォーマンスをどこまでも高められる『OCN モバイル ONE』。数ある『格安SIM』の中でもダントツでお勧めです。
記事内容に関連するカテゴリー一覧
AQUOS sense4 Plusに関するセール記事
-
-
AQUOS sense4 Plusが乗り換え特価20,800円で買えるのは1月12日まで!90Hz表示&スナドラ720G
格安SIMの『OCN モバイル ONE』では、1月12日(火)の午前11時まで限定で『AQUOS sense4 Plus』の特別セールを開催中。期間内であれば、Amazonでの販売価格が『50,600 ...
-
-
SHARP AQUOS sense4 Plusのセールが11時から格安SIMでスタート!20,800円~!品切注意!
12月25日(金)午前11時から、格安SIMの『OCN モバイル ONE』ではSHARPの最新ミッドレンジモデル『AQUOS sense4 Plus』の取り扱いを開始します。Amazonではすでに予約 ...
AQUOS sense4 Plusに関する記事
-
-
AQUOS sense4 Plusは故障が原因で機種変した事がある人にお勧めなスマートフォン。放熱設計&8GBメモリ搭載
記事に書かれている内容1 スマートフォンが『故障したかも』と思ってる人にはAQUOS sense4 Plusがお勧めな理由1.1 2020年度携帯電話の故障割合比率1.2 バッテリーは熱が原因で劣化す ...
-
-
大容量メモリ搭載スマホは動作がずっと快適な理由。25日からメモリ8GBのAQUOS sense4 Plusがセール開始!
記事に書かれている内容1 なぜスマホは長く使っていると動作が遅くなるのか。大容量メモリ搭載スマホならずっと快適な理由。1.1 スマートフォンに搭載されているメモリとは何か1.2 メモリの使用状況は設定 ...
-
-
AQUOS sense4 Plusが12月25日からSALE開始!スマホヘビーユーザーにお勧めな高速駆動ディスプレイ搭載
記事に書かれている内容1 スマホヘビーユーザーには高速駆動ディスプレイ搭載モデルがお勧め1.1 iPhone 12のディスプレイは高速駆動に非対応1.2 画面の切り替え速度はリフレッシュレートで示され ...
-
-
AQUOS sense4 plusを買うべき理由。スナドラ720G、90Hzディスプレイ、8GBメモリ搭載の超贅沢モデル
記事に書かれている内容1 AQUOS sense4 plus を買うべき理由その1 別次元に向上した『処理能力』。フラッグシップモデル並の『超大容量』。ゲーミングスマホの様な『放熱設計』1.1 3Dゲ ...
格安SIMに関連する記事
-
-
mineoがahamo、Softbank on Line、povoへの対策で利用料金値下げへ。通信品質は維持出来るのか
格安SIM(MVNO)のmineoが、新利用料金『マイピタ』を発表しました。各通信キャリアが3月からスタートする格安プラン『ahamo』『Softbank on LINE』『povo』への対抗策と言え ...
-
-
Xiaomi POCO X3で楽天モバイルとUQモバイル(au回線)のSIMを使ってみた!設定方法から電波状況まで
先日、久々にグローバルモデルを購入しました。XiaomiのサブブランドPOCOの『POCO X3』です。Socにはハイミッドレンジ用のSnapdragon 732Gを搭載し、スマートフォンの性能を示す ...
-
-
auが格安プランpovoを発表!UQモバイルと共存でカオスな状況に。サポートが混乱する可能性も。5Gも転用はメリットなし
NTTドコモの『ahamo』、Softbankの『SoftBank on LINE』に続き、auが格安プラン『povo』を発表しました。料金設定は3社の中で最も安い『2,480円(税抜)』。NTTドコ ...