Xiaomiのサブブランド、Redmiのゼネラルマネージャーを務める『Lu Weibing』は、自身のWeiboに最新モデル『Redmi K40』シリーズに関する広告画像を投稿しました。
画像からは『Snapdragon 888』の搭載が明らかに。価格は2,999元(48,200円程度)と、すでにリリースされているXiaomiの最新モデル『Mi 11』の3,999元(64,300円程度)を大きく下回るもの。さらにフラットディスプレイの採用や、4,000mAh以上の大容量電池の採用、2月にリリースされる事が補足されています。
『Mi 11』は前モデルとなる『Mi 10』から値上げが行われておらず、『Redmi K40』シリーズも『Redmi K30 Pro』と同等の価格でリリースされる事になりました。そして気になるのはディスプレイの仕様です。ポップアップカメラが維持されるのか、それともパンチホールに変更し、コストダウンさせてリフレッシュレートを向上させるのか。

Redmi K30 Pro
『Redmi K30 Pro』は『POCO F2 Pro』にリネームされグローバル市場に投入されています。今回も同様の流れが期待出来るでしょう。今後発表される関連情報が楽しみですね!

POCO F2 Pro
Xiaomiに関連する記事
-
-
Xiaomi Mi 11中国モデルのブートローダーをアンロックする方法。待機168時間!グローバルROMの登場に備えよう
AppleがリリースしているiPhone以外は、その殆どが海外で先行発売されています。Xiaomiのスマートフォンに関しても、最初に中国モデルがリリースされ、その後グローバルモデルが投入されるというの ...
-
-
Xiaomi POCO X3で楽天モバイルとUQモバイル(au回線)のSIMを使ってみた!設定方法から電波状況まで
先日、久々にグローバルモデルを購入しました。XiaomiのサブブランドPOCOの『POCO X3』です。Socにはハイミッドレンジ用のSnapdragon 732Gを搭載し、スマートフォンの性能を示す ...
-
-
Xiaomi Mi Note 10 LiteにAndroid 11(MIUI 12)の提供が開始!
カメラセンサーに『ZenFone 7』と同じIMX 686を採用し、6,400万画素の超高解像度撮影に対応するハイミッドレンジモデル『Xiaomi Mi Note 10 Lite』。MIUIのバージョ ...