Snapdragon 888を搭載し、2月中にリリースされる事が公式にアナウンスされているXiaomiのサブブランドRedmiの最新シリーズ『K40』。同社のゼネラルマネージャーLu Weibingは、新たな『K40』シリーズについて自身のWeiboで言及しました。
内容は、Snapdragon 888搭載以外に、MediaTekの最新Soc搭載モデルがリリースされるというもの。MediaTekは1月20日の現地時間14時30分からイベントを行い、ニューモデルをリリース予定。プロセセスサイズ『6nm』で設計された『Dimensity 1200』の登場が噂されています。
gsmarenaは『Dimensity 1200』のコードネームとされる『alps』のAntutuベンチマークスコアをリークしており、数値は62万程度。CPU、GPUの構成はSamsungのExynosやHiSiliconのkirinに近いものとなっています。
MediaTekは2020年第3四半期に、Qualcommから市場シェア1位の座を奪還。他社よりワンマーク安い5G対応Socを開発する事で、一気に同社の市場価値を高めました。
1月8日にリリースされたグローバルモデル『Redmi Note 9T 5G』にもMediaTekの『Dimensity 800U 5G』が採用されており、2021年はさらに広い地域で、Dimensityが使えるようになる事は間違いありません。
Dimensity 800U 5Gを搭載するrealme X7のAntutuベンチマークスコアは『341298』を記録。この数値はSnapdragon 765Gと同等です。それでいて『Redmi Note 9T 5G』の販売価格は2万円台前半~。日本で最も汎用的な5Gの周波数帯『n77』にも対応しているので、もし発売したら『Redmi Note 9S』以来の衝撃となるでしょう。
1月20日にMediaTekが行うイベント内で、Redmiの最新モデルの情報が公開される可能性も。2021年はRedmiとMediaTekから目が離せない年になりそうです!
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...