OnePlusがはじめてリリースしたスマートバンド『OnePlus Band』。専用アプリ『OnePlus Health』が用意され、価格は2,499ルピー(3,550円程度)。
しかしすでに市場には同様のデバイスが溢れています。もっとも高いシェアを持つXiaomi Mi Band 5。Mi Band 5とほぼ同じ作りながら、僅かに性能が高いAmazfit Band 5。そしてつい先日グローバルモデルが発表された『Honor Band 6』と、OnePlus Bandを比較してみましょう。
主な仕様と機能
OnePlus Band | Xiaomi Mi Band 5 | Amazfit Band 5 | Honor Band 6 | |
サイズ | 40.4 × 17.6 × 11.95 mm | 46.95 × 18.15× 12.45mm | 47.2 × 18.5 ×12.4 mm | 43 × 25.4 × 11.45 mm |
重量(バンドなし) | 約10.3g | 約11.9g | 約12g | 約18g |
画面 | サイズ:1.1インチ 種類:有機EL 解像度:294×126 画面操作:可能 |
サイズ:1.1インチ 種類:有機EL 解像度:294×126 画面操作:可能 |
サイズ:1.1インチ 種類:有機EL 解像度:294×126 画面操作:可能 |
サイズ:1.47インチ 種類:有機EL 解像度:368×194 画面操作:可能 |
センサー | 血中酸素濃度センサー(SpO2モニター) 光学式心拍センサー 3軸加速度センサー ジャイロスコープ |
光学式心拍センサー 3軸加速度センサー ジャイロスコープ |
血中酸素濃度センサー(SpO2モニター) 光学式心拍センサー 3軸加速度センサー ジャイロスコープ |
血中酸素濃度センサー(SpO2モニター) 光学式心拍センサー 3軸加速度センサー ジャイロスコープ |
接続規格 | Bluetooth 5.0 BLE | Bluetooth 5.0 BLE | Bluetooth 5.0 BLE | Bluetooth 5.0 BLE |
音声アシスタント | 非対応 | Xiao AI(中国NFC版のみ) | Amazon Alexa | 非対応 |
電池容量 | 100mAh | 125mAh | 125mAh | 180mAh |
連続駆動時間 | 最大14日 | 最大14日 | 最大15日 | 最大14日 |
防水性能 | 5気圧防水/IP68準拠 | 5気圧防水 | 5気圧防水 | 5気圧防水 |
運動モード | 13種類 | 11種類 | 11種類 | 10種類 |
PAI | 非対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
機能 | 心拍数測定 睡眠追跡 血中酸素濃度測定 着信 メッセージ通知 音楽制御 ストップウォッチ タイマー アラーム(振動) カメラシャッター 電話を探す 天気 Zenモード同期 |
心拍数測定 睡眠追跡 ストレスレベル測定 呼吸エクササイズ 着信 メッセージ通知 音楽制御 ストップウォッチ タイマー アラーム(振動) カメラシャッター 電話を探す 天気 生理周期予測 座りすぎアラート |
心拍数測定 睡眠追跡 ストレスレベル測定 呼吸エクササイズ 着信 メッセージ通知 音楽制御 ストップウォッチ タイマー アラーム(振動) カメラシャッター 電話を探す 天気 生理周期予測 座りすぎアラート |
心拍数測定 睡眠追跡 ストレスレベル測定 着信 メッセージ通知 音楽制御 ストップウォッチ タイマー アラーム(振動) 電話を探す 天気 生理周期予測 座りすぎアラート |
対応アプリ | OnePlus Health | Mi Fit | Zepp | Huawei Health |
日本語 | 非対応 | 対応モデルあり | 対応モデルあり | 対応予定 |
ディスプレイはOnePlus Band、Mi Band 5、Amazfit Band 5が1.1インチで解像度も同じ。Honor Band 6は一回り大きい1.47インチを採用しています。
OnePlus Bandが他製品に劣る点は、『生理周期予測』『座りすぎアラート』『ストレスレベル測定』が現段階で出来ないこと。Mi Band 5、Amazfit Band 5に搭載されているPAI(パーソナルアクティビティインテリジェンス)にも対応しません。ただし、今後アップデートにより機能が追加される可能性はゼロではないでしょう。
逆に優れている点は、最軽量ながら最大駆動時間は14日間。また、運動測定数は『13種類』と4モデル中最多です。また、Mi Band 5では不可能な血中酸素濃度の測定も行えます。
初期モデルながら、世界の人気モデルと比較しても見劣りしない製品をリリースしたのは流石OnePlus。ただしOnePlus Bandだから購入したいという要素は見当たらないので、今後の製品開発で何かしらの付加価値を持たせられるかに注目でうす。
4モデルの中で個人的に気になるのは、2,780ルピー(4,000円程度)でグローバル投入されたHonor Band 6。

Honor Band 6
私は Mi Band 5 5とAmazfit Band 5を所有していますが、 Mi Band 5は血中酸素濃度測定できないのでやはり機能的な物足りなさが感じられ、Amazfit Band 5は日本語が明朝体なので、1.1インチサイズではやや見づらいです。Honor Band 6はディスプレイが0.95インチから1.47インチに大型化し、スマートバンドというよりスマートウォッチに近いイメージになりました。
前モデルとなるHonor Band 5が日本語に対応しているので、Honor Band 6もグローバルモデルは対応と考えて問題ないでしょう。インドでの発売開始は1月18日。そのタイミングで恐らく、Aliexpressあたりで買えるようになるでしょう。
格安SIMに関連する記事
-
-
IIJmioに乗り換えでシャオミ、OPPO、モトローラのスマホが110円に!4月から電話番号付きSIMが月額780円!
2月24日に新料金プランを発表し、4月1日からは通信容量2GBで780円(税込:858円)~という信じられない安さで電話番号付きの音声通話SIMを利用出来るIIJmio。4月1日前に契約を行っても、無 ...
-
-
NTTドコモがahamoを2700円に値下げ!しかしターゲットが明確かつ更に安い格安SIMからのユーザー奪還は厳しいかも
NTTドコモが3月26日から提供を開始する格安プランahamo。サービス開始を前に、利用料金を2,980円(税込:3278円)から2,700円(税込:2,970円)に引き下げました。ahamoは月の利 ...
-
-
【初月無料】値下げしたBIGLOBEモバイルの契約は月前半が一番お得!今なら最大3万円相当超の期間限定特典まで受けられる
記事に書かれている内容1 BIGLOBEモバイルは2021年2月に利用料金を大幅値下げ!2 BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションを実際に利用したらYouTubeを480pまで快適に観れた! ...
-
-
auのpovoが3月23日に始動!選ぶメリット・デメリット。UQモバイル、BIGLOBEモバイルの方がお得で便利な場合も
auの格安プランpovoのサービス提供開始が3月23日に決定しました。私が感じるpovoを選ぶメリットは以下の3点。 povoを選ぶメリット 通信容量が20GB 20GB超過後はも最大通信速度1Mbp ...
-
-
格安SIMのIIJmioが4月から料金改定!音声SIMが780円~に値下がり!BIGLOBEモバイルとどっちがお得?
MVNO事業者として格安SIMの提供を行っているIIJは、2月24日に新料金プランの発表を行いました(4月1日スタート)。音声、SMS、データ、eSIMの4種類から用途に合わせてプランを選択する事が可 ...