1万円台で購入出来る超激安スマートフォンXiaomi Redmi 9T。開封レビュー、写真撮影など色々と行っていますが、国内で購入出来る1万円台のSIMスマートフォン(大手メーカーではほぼ無いと思いますが)の中では間違いなくダントツのコスパと言えます。
-
-
Xiaomi Redmi 9TとOPPO A73のカメラ画質を実写比較!オート、ポートレート、夜景、超広角、マクロ、色
2月2日、Xiaomiが日本国内市場に投入した1万円台で購入出来るスマートフォンRedmi 9T。上位モデルとなるRedmi Note 9Tの質感がプラスチック製でやや安っぽかったので、下位モデルの質 ...
続きを見る
Redmi 9Tは日本向けのSIMフリーモデルなので、対応バンドもバッチリなはず。今回は端末によってはたまに使えない『au回線』『楽天回線』を実機検証していきたいと思います!
Redmi 9TのSIMカードスロットはトリプルスロット。SIMカード2枚とMicro SDカードを同時に利用する事が出来る便利仕様。
楽天モバイルの場合は『スロット1』『スロット2』どちらにSIMを入れた場合も自動的にAPNが設定されました。つまり何も設定せずにデータ通信、通話が行えます。
UQモバイルはスロット2の場合のみAPNの一覧からUQモバイルを選択する必要がありました。APN情報自体はすでに入力されているので一瞬で終わりますが。
APNは『設定』→『SIMカードとモバイルネットワーク』→『au(UQモバイル)』もしくは『Rakuten』→『アクセスポイント名』から行います。
データカードに設定されていないと『アクセスポイント名』は表示されません。下の画像の場合はau(UQモバイル)がデータカードに設定しているので、au(UQモバイル)でアクセスポイント名が表示される状態です。
アクセスポイント名を選択するとAPN情報の一覧が表示されるので、その中から『uqmobile』を選択。
uqmobileにチェックが入りデータ通信が開始されます。開始されない場合は一度再起動してみましょう。
楽天モバイル、UQモバイルどちらもデータ通信、通話共に問題なし。室内だと通信バンドは楽天モバイルが『3』でUQモバイルは『1』か『41』をつかんでいました。
室内から外に出て自転車で移動。ところどころで止まって確認すると、UQモバイルはエリアによって『1』と『3』切り替わっているのを確認。楽天モバイルは基本『3』のままです。
難しかったのがバンド『18』の検証。少し前までは楽天回線エリアが狭かったので、エリア外に行けばすぐにバンド18に切り替わりました。しかし急速に楽天回線エリアが拡大。マップではパートナー回線エリア(バンド18)になっているのに、そこまで移動しても楽天回線をつかみます。
楽天回線は爆速なので、ユーザーにとってはメリットしかありません。しかしバンド18が確認出来ない・・・諦めて帰ろうとした時、ようやく表示が『18』に変わりました。
ちなみに楽天モバイルではなく、UQモバイルでもバンド『18』は使えます。
地下や山間部、地方でも電波がつながる超優良プラチナバンド『18』。重要視している人はとても多いです。今回Redmi 9Tではその『18』を問題なく使える事が確認出来ました。
楽天モバイル、UQモバイルを選ぶメリットを別記事にしているので、そちらもあわせてSIM選びの参考にしてみてください!
-
-
楽天モバイルが利用料金を0円~に改定!0円なのにかけ放題?格安SIMのデータ通信専用プランと組み合わせれば最強かも!
1月29日、MNOの楽天モバイルが下記の通り料金設定を変更しました。これまでは一律で『2,980円(税込3,278円』だったのが、通信量が月に1GB以内だった場合は利用料金が『0円』に。『※1 製品代 ...
続きを見る
-
-
UQモバイルの節約モードとデータくりこしはワイモバ、ahamo、Softbank on LINE、povoを駆逐する理由
auのサブブランドとなるUQモバイル は、2月1日から新サービス『くりこしプラン』の提供を開始しました。2月18日からは競合となるワイモバイルも新料金プランをスタート。両社のサービス内容及び価格設定は ...
続きを見る
記事に書かれている内容
Redmi 9Tを購入可能な店舗
Amazon、楽天市場、OCN モバイル ONE、IIJmio、BIGLOBEモバイル
Xiaomi Redmi 9Tに関連する記事
-
-
【神アプリ】シャオミのRedmi 9TにGCam入れたらカメラ画質が別次元に向上。オートフォーカス、夜景、露出、低ノイズ
Rakuten Handにインストールしたら劇的にカメラ画質が向上したGCam。 Rakuten Hand以外のスマートフォンにもインストールして、どの程度画質が違うのか試しています。今回検証を行った ...
-
-
Xiaomi Redmi 9Tは1万円台なのに駆動時間長すぎ!あわやスタミナキングRedmi Note 9Sを抜くレベル
私が所有する複数のスマートフォンの中で、もっとも長く駆動するのがXiaomiのRedmi Note 9Sです。battery life(スマートフォンを仮想的に動かし、電池が100%から20%まで減る ...
-
-
シャオミの1万円台スマホRedmi 9Tのカメラでマニュアル撮影&RAW書き出し!どこまで画質を高められるか夜景で検証!
私はXiaomiのRedmi 9TとMi 11を所有しています(他にも色々ありますが)。廉価モデルとフラッグシップモデルなので、当然カメラ画質にも大きな開きあり。オートで撮影したら、Redmi 9Tと ...
-
-
1万円台で買えるスマホは2年ちょっとでどの程度進化した?Xiaomi Redmi 9TとRedmi S2を比較してみた
日本市場に『1万円台』で投入されたRedmi 9T。これまで1万円台で買えるスマートフォンと言えば『すぐに電池がなくなる』『長い時間使っていると画面が固まって落ちる』など、買わない方が良いレベルのもの ...
-
-
Xiaomi Redmi 9TとOPPO A73のカメラ画質を実写比較!オート、ポートレート、夜景、超広角、マクロ、色
2月2日、Xiaomiが日本国内市場に投入した1万円台で購入出来るスマートフォンRedmi 9T。上位モデルとなるRedmi Note 9Tの質感がプラスチック製でやや安っぽかったので、下位モデルの質 ...
Xiaomi Redmi 9Tの仕様
Redmi 9T | |
---|---|
Soc | Snapdragon 662 |
容量 | 4GB/64GB(LPDDR4X + UFS 2.1) |
電池 | 6,000mAh |
充電 | 最大18W 逆充電:最大2.5W |
重量 | 約198g |
画面 | 6.53インチ(フルHD+、液晶) |
素材 | ディスプレイ:ゴリラガラス3 ボディ:プラスチック |
カメラ | 【メインカメラ】
解像度:4800万画素 F値:1.79 焦点距離:26mmm センサーサイズ:1/2.0 画素サイズ:0.8µm 1.6μm 4-in-1 オートフォーカス:PDAF 【超広角カメラ】 解像度:800万画素 視野角:水平120度 F値:2.2 センサーサイズ:1/4.0 画素サイズ:1.12µm 【深度測定カメラ】 解像度:200万画素 【マクロカメラ】 解像度:200万画素 |
対応バンド | 【2G GSM】 B2/3/5/8【3G WCDMA】 B1/2/4/5/6/8/19【4G TDD-LTE】 B38/40/41【4G FDD-LTE】 B1/2/3/4/5/7/8/ 18/19/20/26/28 |
楽天モバイルの詳細
Rakuten UN-LIMIT V | |
---|---|
1GBまで | 無料 |
3GBまで | 980円(税込:1,078円) |
20GBまで | 1,980円(税込:2,178円) |
無制限 | 2,980円(税込:3,278円) |
通話 | 国内かけ放題(Rakuten Linkアプリ使用時):無料 一部番号:20円/30秒 |
ネットワーク | 4G/5G |
パートナー回線エリア | 月5GBを超えたら最大1Mbpsで通信可能 |
対応バンド | 楽天回線エリア:3 パートナー回線(au)エリア:18 |
UQモバイルの詳細
くりこしプランS/M/L | |
---|---|
3GB | 1,480円(税込:1,628円) 低速:最大300kbps |
15GB | 2,480円(税込:2,728円) 低速:最大1Mbps |
25GB | 3,480円(税込:3,828円) 低速:最大1Mbps |
節約モード | 対応(通信量ノーカウント) |
最大60分かけ放題 | 500円(税込:550円) |
10分以内かけ放題 | 700円(税込:770円) |
無制限かけ放題 | 1,700円(税込:1,870円) |
ネットワーク | 4G/5G |
対応バンド | 1、11、18、26、28、41、42 |
関連する動画
関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
-
【超節約術】値下げしたBIGLOBEモバイルと楽天モバイルを組み合わせれば1,480円で最安の放題環境が構築出来る!
2月19日、格安SIMのBIGLOBEモバイルが新料金プランを発表。従来と比較して音声通話SIMの月額利用料金が15%~20%値下げされました。そして音声通話SIMよりさらに大きく値下げされたのが、同 ...
-
-
格安SIMが他社から乗り換えで1万3千円OFFのキャンペーン開催中!AQUOS、シャオミ、OPPO、ZenFoneが安い
格安SIMのOCN モバイル ONEでは3月5日(金)午前9時30分までの期間限定で、他社から乗り換えの場合は対象端末が13,000円割引になるキャンペーンを開催中。 OCN モバイル ONEでは通常 ...
-
-
格安SIMのBIGLOBEモバイルが新料金発表!音声通話SIMが980円~!エンタメフリーオプションは280円に値下げ!
記事に書かれている内容1 BIGLOBEモバイルが音声通話SIMの月額利用料金を15%~20%大幅引き下げ!1GB980円~2 動画配信、音楽配信サービスの通信がノーカウントになるエンタメフリーオプシ ...
-
-
【節電】Bluetoothでテザリングする方法!Redmi 9TとiPhone、Androidスマホ、パソコンを接続
スマートフォンをルーター代わりにしてテザリングする方法はWi-Fi、USB、Bluetoothの3種類。殆どの人は普段Wi-Fiでテザリングを行っていると思います。私もそうです。 Wi-Fi接続は通信 ...
-
-
Xiaomi Redmi 9TでUQモバイル(au回線)と楽天モバイルのSIMが使えるか検証!設定方法から通信状況まで
1万円台で購入出来る超激安スマートフォンXiaomi Redmi 9T。開封レビュー、写真撮影など色々と行っていますが、国内で購入出来る1万円台のSIMスマートフォン(大手メーカーではほぼ無いと思いま ...