大手スマートフォンメーカーXiaomiが、サブブランドのRedmiから最新モデルとなるRedmi K40をリリースしました。
Socには同社初となるSnapdragon 870を採用。Snapdragon 870の性能はSnapdragon 865+とほぼ同等。つまりRedmi K40は下位モデルながら、位置づけは紛れもなくフラッグシップ。Xiaomiが公開したAntutuベンチマークも69万超え。60fps対応の3Dゲームをするにも十分なスペックです。
Qualcomm Snapdragon 865+ | Qualcomm Snapdragon 870 | Qualcomm Snapdragon 888 | |
---|---|---|---|
CPU | Kryo™585 1コア Cortex-A77 @ 3.1GHz 3コア Cortex-A77 @ 2.4GHz 4コア Cortex-A55 @ 1.8GHz | Kryo™585 1コア Cortex-A77 @ 3.2GHz 3コア Cortex-A77 @ 2.4GHz 4コア Cortex-A55 @ 1.8GHz | Kryo™680 1コア Cortex-X1 @ 2.84GHz 3コア Cortex-A78 @ 2.4GHz 4コア Cortex-A55 @ 1.8GHz |
GPU | Adreno 650 | Adreno 650 | Adreno 660 |
AI / DSP | Hexagon 698 | Hexagon 698 | Hexagon 780 (Fused Scalar, Tensor, and Vector) |
充電 | Quick Charge 4+ Quick Charge AI | Quick Charge 4+ Quick Charge AI | Quick Charge 5 |
通信 | Bluetooth 5.2 Wi-Fi 6E, Wi-Fi 6 (802.11ax), Wi-Fi 5 (802.11ac), 802.11a/b/g/n | Bluetooth 5.2 Wi-Fi 6 (802.11ax), Wi-Fi 5 (802.11ac), 802.11a/b/g/n | Bluetooth 5.2 Wi-Fi 6E, Wi-Fi 6 (802.11ax), Wi-Fi 5 (802.11ac), 802.11a/b/g/n |
モデム | X55 LTE/5G (external) 7500 Mbps down 3000 Mbps up | X55 LTE/5G (external) 7500 Mbps down 3000 Mbps up | X60 LTE/5G (integrated) 7500 Mbps down 3000 Mbps up |
プロセスサイズ | 7nm | 7nm | 5nm |
ストレージとメモリはどちらも最新規格(UFS3.1、LPDDR5)。ローディングタイムの短縮や、複数のアプリを同時に開いている時の動作が快適に。120Hzのリフレッシュレート、360Hzのタッチサンプリングレートに対応する有機ELディスプレイ(Samsung最新素材E4使用)と組み合わせる事で最上級の操作環境が得られるでしょう。
カメラはミッドレンジよりの構成なので期待のしすぎは禁物。あくまでRedmi K40はゲーム主体のモデルと捉えましょう。1,999元(約33,000円)~という販売価格は相当安い!グローバルモデルの発売が待ち遠しいですね。
記事に書かれている内容
- 1 Xiaomi Redmi K40(中国モデル)に関する情報まとめ
- 1.1 Xiaomi Redmi K40の発売日に関する情報
- 1.2 Xiaomi Redmi K40の価格に関する情報
- 1.3 Xiaomi Redmi K40のSocに関する情報
- 1.4 Xiaomi Redmi K40のメモリ・ストレージに関する情報
- 1.5 Xiaomi Redmi K40のディスプレイに関する情報
- 1.6 Xiaomi Redmi K40のカメラに関する情報
- 1.7 Xiaomi Redmi K40の電池に関する情報
- 1.8 Xiaomi Redmi K40のOSに関する情報
- 1.9 Xiaomi Redmi K40のサイズ・重量に関する情報
- 1.10 Xiaomi Redmi K40の通信規格に関する情報
- 1.11 Xiaomi Redmi K40の対応周波数帯に関する情報
- 1.12 Xiaomi Redmi K40のAntutuベンチマークに関する情報
- 1.13 Xiaomi Redmi K40の画像に関する情報
Xiaomi Redmi K40(中国モデル)に関する情報まとめ
Xiaomi Redmi K40の発売日に関する情報
- 2021年3月4日
Xiaomi Redmi K40の価格に関する情報
- 6GB/128GB:1,999元(約33,000円)
- 8GB/128GB:2,199元(約36,000円)
- 8GB/256GB:2,499元(約45,000円)
- 12GB/256GB:2,699元(約45,000円)
Xiaomi Redmi K40のSocに関する情報
- Soc:Qualcomm Snapdragon 870(7nm)
Xiaomi Redmi K40のメモリ・ストレージに関する情報
- 容量:6GB/128GB、8GB/128GB、8GB/256GB、12GB/256GB
- ストレージ:UFS3.1
- メモリ:LPDDR5
Xiaomi Redmi K40のディスプレイに関する情報
- サイズ:6.67インチ
- 種類:スーパー有機EL(E4AMOLED)
- 解像度:1080×2400ピクセル
- リフレッシュレート:120Hz
- タッチサンプリングレート:360Hz
- HDR10+対応
- ピーク輝度:1300nits
- コントラスト比:5,000,000:1
- DCI-P3
- MEMC
Xiaomi Redmi K40のカメラに関する情報
リアカメラ
- メインカメラ:4800万画素(F値:1.8、センサーサイズ:1 / 2、画素サイズ:0.8µm、オートフォーカス:PDAF)
- 超広角カメラ:800万画素(画角:水平119度、AI歪み補正)
- 望遠マクロカメラ:500万画素(焦点距離:50mm、センサーサイズ:1/5.0、画素サイズ:1.12µm)
フロントカメラ
メインカメラ:2000万画素(センサーサイズ:1/3.4、画素サイズ:0.8µm)

Xiaomi Redmi K40のメインカメラで撮影した画像

Xiaomi Redmi K40のメインカメラ(ポートレートモード)で撮影した画像

Xiaomi Redmi K40の超広角カメラで撮影した画像

Xiaomi Redmi K40の望遠マクロカメラで撮影した画像

Xiaomi Redmi K40のメインカメラ(夜景モード)で撮影した画像

Xiaomi Redmi K40のフロントカメラで撮影した画像
Xiaomi Redmi K40の電池に関する情報
- 電池容量:4520mAh
- 有線充電速度:最大33W
Xiaomi Redmi K40のOSに関する情報
- MIUI 12(Android 11)
Xiaomi Redmi K40のサイズ・重量に関する情報
- サイズ:163.7 x 76.4 x 7.8 mm
- 重量:196g
Xiaomi Redmi K40の通信規格に関する情報
- WLANプロコトル:Wi-Fi 6、Wi-Fi 5、Wi-Fi 4、802.11a / b / g
- WLAN周波数:2.4G Wi-Fi | 5G Wi-Fi
- Wi-Fiダイレクト:Miracast
- Bluetooth:5.1
Xiaomi Redmi K40の対応周波数帯に関する情報
- 5G:n1 / n3 / n28A / n41 / n77 /n78
- 4G:FDD-LTE:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B26 /B28A
- TDD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41 /B42
- 3G:WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19
- CDMA EVDO:BC0
- 2G:GSM:850/900/1800 / 1900MHz;
CDMA 1X:BC0
docomoの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
Xiaomi Redmi K40のAntutuベンチマークに関する情報
Xiaomi Redmi K40の画像に関する情報
関連カテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
格安SIMのBIGLOBEモバイルでXiaomi Redmi Note 10 Proが実質12,689円!早い者勝ちだ!
記事に書かれている内容1 4月16日からXiaomi Redmi Note 10 Proの発売がスタート!BIGLOBEモバイルなら実質12,689円2 格安SIMのBIGLOBEモバイルではXiao ...
-
格安SIMのIIJmioならRedmi Note 10 ProがMNPで19,800円!4月16日午前10時に発売開始!
記事に書かれている内容1 IIJmioは4月16日午前10時からRedmi Note 10 Proの発売を開始2 IIJmioなら他社からの乗り換えでRedmi Note 10 Proを19,800円 ...
-
Redmi Note 10 ProのバックアップにはGoogleフォトよりマイポケット×OCNモバイルONEがお勧め!
記事に書かれている内容1 Xiaomiブランドを日本市場に浸透させるきっかけとなった高いガメラ技術2 Redmi Note 10 ProはMi Note 10の1億800万画素を引き継ぎつつイメージセ ...
-
【超裏技】OCNモバイルONEとマイポケットなら月額1,100円でオンラインストレージの利用がいつでもカウントフリーに!
記事に書かれている内容1 マイポケットはNTTコミュニケーションズが提供。安心して使えるオンラインストレージ2 まもなく楽天モバイルの利用料金無料キャンペーン(通信容量無制限)が終了。オンラインストレ ...
-
楽天モバイルが3ヶ月利用料金無料(容量無制限)キャンペーン開始!さらにスマホ同時購入で最大2万5千円相当のポイント還元!
記事に書かれている内容1 楽天モバイルの1年間利用料金無料キャンペーンが4月7日で終了2 楽天モバイルは無料キャンペーンが終わった後も通信量を1GB以内に抑えれば無料運用可能3 楽天モバイルでは新たに ...