日本市場において1万円台で購入出来るスマートフォンの価値を変えたXiaomiのRedmi 9T。撮影アプリにGCamをインストールすると、オートフォーカス性能、夜景撮影時の画質が大幅に向上。デフォルトのカメラアプリとあまりに画質差が大きいので、最近はGCamでしか写真を撮らなってしまいました。
GCamの導入を前提にすると(端末によっては使えない場合もありますが)、カメラに関してはメーカーで選ばず、センサーサイズとF値で決めてしまって良いのではと感じる程です。
Redmi 9Tのカメラセンサーサイズは1/2でメインカメラのF値は1.8。これはワンランク上の価格帯で販売されている国内ミッドレンジモデルと同等、もしくはそれらをやや上回るスペック。
つまりGCamを入れてアップグレードすると、1万円台ながら3~4万円台のスマートフォン以上の画質を期待出来るRedmi 9T。最近はそのお値段以上のクオリティに首ったけ。Redmi 9T×GCamで撮影した春の景色をご覧ください。
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/506
- ISO:90
- 焦点距離:4.71mm
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/120
- ISO:292
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/836
- ISO:59
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/242
- ISO:90
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/297
- ISO:88
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/132
- ISO:66
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/1883
- ISO:84
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/3021
- ISO:87
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
- F値:1.79
- シャッタースピード:1/253
- ISO:86
- 焦点距離:4.71mm
- フラッシュ:なし
記事に書かれている内容
Redmi 9Tで使えるGCamのダウンロードはコチラから
-
【神アプリ】シャオミのRedmi 9TにGCam入れたらカメラ画質が別次元に向上。オートフォーカス、夜景、露出、低ノイズ
Rakuten Handにインストールしたら劇的にカメラ画質が向上したGCam。 Rakuten Hand以外のスマートフォンにもインストールして、どの程度画質が違うのか試しています。今回検証を行った ...
続きを見る
GCamはGoogle Playの認証を受けていない野良アプリです。端末とバージョンが合わなければアプリが起動出来ない場合も。私がRedmi 9Tインストールして不具合なく使えているのは『8.1.101.345618084』というバージョンのGCam。コチラのページ内からダウンロード可能です。
Redmi 9Tを購入可能な店舗
Amazon、楽天市場、OCN モバイル ONE、IIJmio、BIGLOBEモバイル
Redmi 9Tの仕様
Xiaomi Redmi 9T | |
---|---|
Soc | Snapdragon 662 |
容量 | 4GB/64GB(LPDDR4X + UFS 2.1) |
電池 | 6,000mAh |
充電 | 最大18W 逆充電:最大2.5W |
重量 | 約198g |
画面 | 6.53インチ(フルHD+、液晶) |
素材 | ディスプレイ:ゴリラガラス3 ボディ:プラスチック |
カメラ | 【メインカメラ】 解像度:4800万画素 F値:1.79 焦点距離:26mmm センサーサイズ:1/2.0 画素サイズ:0.8µm 1.6μm 4-in-1 オートフォーカス:PDAF 【超広角カメラ】 解像度:800万画素 視野角:水平120度 F値:2.2 センサーサイズ:1/4.0 画素サイズ:1.12µm 【深度測定カメラ】 解像度:200万画素 【マクロカメラ】 解像度:200万画素 |
センサー | 近接センサー 、周囲光センサー、加速度センサー、電子コンパス 、振動モーター、赤外線ブラスター |
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
対応バンド | 【2G GSM】 B2/3/5/8【3G WCDMA】 B1/2/4/5/6/8/19【4G TDD-LTE】 B38/40/41 【4G FDD-LTE】 |
Redmi 9Tの関連動画
Redmi 9Tに関連する記事
Redmi 9Tにお勧めな格安SIM
-
Xiaomi Redmi 9TでUQモバイル(au回線)と楽天モバイルのSIMが使えるか検証!設定方法から通信状況まで
1万円台で購入出来る超激安スマートフォンXiaomi Redmi 9T。開封レビュー、写真撮影など色々と行っていますが、国内で購入出来る1万円台のSIMスマートフォン(大手メーカーではほぼ無いと思いま ...
続きを見る
docomoの4G/5G周波数帯対応状況
4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの4G(LTE)周波数帯対応状況
4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの4G/5G周波数帯対応状況
4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの4G/5G周波数帯対応状況
4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
格安SIMのBIGLOBEモバイルでXiaomi Redmi Note 10 Proが実質12,689円!早い者勝ちだ!
記事に書かれている内容1 4月16日からXiaomi Redmi Note 10 Proの発売がスタート!BIGLOBEモバイルなら実質12,689円2 格安SIMのBIGLOBEモバイルではXiao ...
-
格安SIMのIIJmioならRedmi Note 10 ProがMNPで19,800円!4月16日午前10時に発売開始!
記事に書かれている内容1 IIJmioは4月16日午前10時からRedmi Note 10 Proの発売を開始2 IIJmioなら他社からの乗り換えでRedmi Note 10 Proを19,800円 ...
-
Redmi Note 10 ProのバックアップにはGoogleフォトよりマイポケット×OCNモバイルONEがお勧め!
記事に書かれている内容1 Xiaomiブランドを日本市場に浸透させるきっかけとなった高いガメラ技術2 Redmi Note 10 ProはMi Note 10の1億800万画素を引き継ぎつつイメージセ ...
-
【超裏技】OCNモバイルONEとマイポケットなら月額1,100円でオンラインストレージの利用がいつでもカウントフリーに!
記事に書かれている内容1 マイポケットはNTTコミュニケーションズが提供。安心して使えるオンラインストレージ2 まもなく楽天モバイルの利用料金無料キャンペーン(通信容量無制限)が終了。オンラインストレ ...
-
楽天モバイルが3ヶ月利用料金無料(容量無制限)キャンペーン開始!さらにスマホ同時購入で最大2万5千円相当のポイント還元!
記事に書かれている内容1 楽天モバイルの1年間利用料金無料キャンペーンが4月7日で終了2 楽天モバイルは無料キャンペーンが終わった後も通信量を1GB以内に抑えれば無料運用可能3 楽天モバイルでは新たに ...