最高のゲーム環境を求めるならASUSのROG Phone 5シリーズで決まり!大人気ゲーミングスマホがついに登場!
ASUSが最新ゲーミングスマートフォンROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateの3モデルをリリースしました。ROG Phone 3シリーズの後継モデルとなり、4という数字はジャンプ。発売はROG Phone 5が3月、ROG Phone 5 Proが4月、ROG Phone 5 Ultimateは5月から順次開始される予定。
最上位モデルとなるROG Phone 5 Ultimateは18GBというノートパソコンを上回る大容量メモリを採用。実際にそのメモリがフルに使われる機会があるのか分かりませんが、怪物機としては間違いなくさらなる進化を遂げています。
SocにはSnapdragon 888を搭載。ROG Phone 5 ProとROG Phone 5 Ultimateに専用のは冷却ファンAeroActiveCooler 5が付属します。AeroActiveCooler 5を利用する事で表面温度を15度、CPU付近の温度を10度下げる事が可能。さらにファンのサイドにはボタンが配置されており、コントローラーとして利用する事が出来ます。ただの冷却ファンではないところがASUSらしいですね。
もっとも、冷却ファンが無くても上部をL、Rボタンとして利用可能なAIR TRIGGER 5、ROG Phone 5 ProとROG Phone 5 Ultimateは背面を操作領域にするRear Touchに対応するので、一般的なスマートフォンと比較すれば操作性は抜群に高いです。
ディスプレイサイズは6.78インチ。有機ELにはSamsungの最新モデルE4パネルが採用され、色精度は最高クラスとなるDelta-E <1 (pixelworks)。リフレッシュレートは144Hzに対応し、60Hz、120Hz、140Hzへの切り替えが可能。コンテンツによって最適なリフレッシュレートが指定される自動モードも備えます。タッチサンプリングレートは300Hzで、ガラスにはGorillaGlass Victusを使用。見た目に伴った高い機動力と堅牢性を兼ね備えた作りとなっています。
イヤフォンジャックにはHi-Fi仕様の本格的なDACを搭載。別途USB DACを用意しなくてもパワフルな音を楽しめます。さらにヘッドフォンのインピーダンスを自動的に検出(8Ω~1000Ωをサポート)して最適化する機能も備え、オーディオプレーヤーとしても世界トップクラスの性能を発揮してくれそうです。DxOMarkにおけける評価は3月11日時点で世界第2位。
カメラは6400万画素のメインカメラ、1300万画素の超広角カメラ、500万画素のマクロカメラといった3眼構成。メインカメラにはSONYのIMX 686を採用。前モデルと変わらない仕様なので、カメラに関しては大きなアップデートは無いと考えた方が良いでしょう。
冷却機能の強化により、同じSnapdragon 888搭載モデルの中でも最高のベンチマークスコアを叩き出しているROG Phone 5シリーズ。専用の拡張アクセサリーが充実しているのでeスポーツ用途にも最適。日本発売が待ち遠しいですね!
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateに関する情報まとめ
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateの発売日に関する情報
- ROG Phone 5:2021年3月
- ROG Phone5 Pro:2021年4月
- ROG Phone 5 Ultimate:2021年5月
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateの価格に関する情報
ROG Phone 5
- 8GB/128GB:800ユーロ(約103,500円)
- 12GB/256GB:900ユーロ(約116,500円)
- 16GB/256GB:1,000ユーロ(約129,500円)
ROG Phone 5 PRo
- 16GB/512GB:1,200ユーロ(約155,000円)
ROG Phone 5 Ultimate
- 18GB/512GB:1,300ユーロ(約168,000円)
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 UltimateのSocに関する情報
Soc:Qualcomm Snapdragon 888 5G(5nm)
- CPU:Kryo™680
1コア Cortex-X1 @ 2.84GHz
3コア Cortex-A78 @ 2.4GHz
4コア Cortex-A55 @ 1.8GHz - GPU:Adreno 660

ROG Phone 5シリーズはSnapdragon 888搭載
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateのメモリ・ストレージに関する情報
ROG Phone 5
- 容量:8GB/128GB、12GB/256GB、16GB/256GB
- ストレージ:UFS3.1
- メモリ:LPDDR5
ROG Phone 5 Pro
- 容量:16GB/512GB
- ストレージ:UFS3.1
- メモリ:LPDDR5
ROG Phone 5 Ultimate
- 容量:18GB/512GB
- ストレージ:UFS3.1
- メモリ:LPDDR5
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateのディスプレイに関する情報
- サイズ:6.78インチ
- 種類:有機EL(Samsung E4)
- 解像度:1080×2448ピクセル
- リフレッシュレート:144Hz
- タッチサンプリングレート:300Hz
- HDR10+対応
- ピーク輝度:800nits
- コントラスト比:1,000,000:1
- DCI-P3(111%)
- Gorilla Glass Victus
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateのカメラに関する情報
リアカメラ
- メインカメラ:6400万画素(F値:1.8、センサーサイズ:1 / 1.7(IMX686)、画素サイズ:0.8µm、オートフォーカス:PDAF)
- 超広角カメラ:1300万画素(F値:2.4、画角:水平125度、焦点距離:11mm、手ブレ補正:電子式)
- マクロカメラ:500万画素(F値:2.0、手ブレ補正:電子式)
フロントカメラ
- メインカメラ:2400万画素(F値:2.5、センサーサイズ:1 / 2.5、画素サイズ:0.9µm)
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateの電池に関する情報
- 電池容量:6000mAh(3000mAh×2)
- 有線充電速度:最大65W
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateに関するその他情報
- Air Trigger
- Armoury Crate
- X Mode+
- Game Genie
- ROG Connect
- Rear Touch(ROG Phone 5 Pro、ROG P Phone 5 Ultimate)
- ROG Vision(ROG Phone 5 Pro、ROG P Phone 5 Ultimate)
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 UltimateのOSに関する情報
- ROG UI(Android 11)
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateのサイズ・重量に関する情報
- サイズ:172.8 x 77.3 x 10.3mm
- 重量:238g
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateの通信規格に関する情報
- WLANプロコトル:802.11 a / b / g / n / ac / 6e
- WLAN周波数:2.4G Wi-Fi | 5G Wi-Fi
- Bluetooth:5.2、A2DP、LE、aptX HD、aptX Adaptive
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateの対応周波数帯に関する情報
バージョンA
- 5G:1、2、3、5、7、8、12、20、25、28、38、40、41、66、71、77、78、79 SA / NSA
- 4G:1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、29、30、32、34、38、39、40、41、42、 48、66、71
- 3G:HSDPA 800/850/900/1700(AWS)/ 1800/1900 / 2100
- 2G:GSM 850/900/1800 / 1900
バージョンB、C
- 5G:1、3、7、8、20、28、38、41、77、78、79 SA / NSA
- 4G:1、2、3、4、5、7、8、18、19、20、26、28、34、38、39、40、41、42、48
- 3G:HSDPA 850/900/1800/1900/2100 / 1700
- 2G:GSM 850/900/1800 / 1900
docomoの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
- 5G(sub6):Band n77(×)、Band n78(◎)、Band n79(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
- 5G(sub6):Band n77(×)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(×)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
ROG Phone 5、ROG Phone 5 Pro、ROG Phone 5 Ultimateのベンチマークに関する情報

参考:gsmarena

参考:gsmarena

参考:gsmarena

参考:gsmarena