Xiaomi POCO F3はPOCO X3 Proよりワンランク上の性能を持つ!
XiaomiのサブブランドPOCOがPOCO X3 Proと同時にリリースしたPOCO F3。Proがついていないので名前だけ見るとこちらの方が下位モデル。しかし性能ではPOCO F3の方がワンランク上です。
Xiaomi POCO F3はSnapdragon 870搭載でAntutuのベンチマークスコアは64万超え!
POCO F3はSocにSnapdragon 870を搭載するフラッグシップモデル。POCOが公表しているAntutuのベンチマークは64万超えとかなりの高スコア。負荷のかかる3Dゲームを含め、このスペックで快適に動作しないスマートフォンアプリは無いでしょう。Snapdragon 888ではなく、Snapdragon 870搭載モデルで十分です。
Xiaomi POCO F3のディスプレイは有機EL(Samsung E4)を採用!
処理能力の高さが特長となるPOCO F3ですが、その高い処理能力をフル活用してくれるのがディスプレイ。有機ELには上位モデルと同じSamsungのE4を採用。
私はXiaomi Mi 11でSamsung E4の有機ELをはじめて使いましたが、これまでに体感した事のない発色。有機ELでたまに感じるギラツつきが無くなり、眼が疲れにくくなった印象。それでいて発色の美しさはしっかりと維持されているのだから最強です。
リフレッシュレート120Hz。タッチサンプリングレートは360Hz。さらにしっかりとした冷却機能や臨場感を高めるバイブレーションモーターを搭載。スピーカーはデュアルステレオ仕様。ゲームをするのに最適な環境が整います。
Xiaomi POCO F3のカメラはスペックよりも撮影機能重視
カメラのスペックは標準的ですが、POCO F3はMagic Zoom、Slow Shutter、TimeFreeze、NightTimelapseといった専用の撮影機能を用意。通常のカメラアプリでは不可能な、SNS映えする画像を撮る事が出来ます。
高性能だけでなく、スマートフォンを楽しむ事を追求しているPOCO F3。5Gに対応しているので通信環境が整備されてからも機種変せずに使えます。Softbank回線との相性が抜群なので、ワイモバイルかLINEMOでの運用がお勧めです!
Xiaomi POCO F3に関する情報まとめ
Xiaomi POCO F3の発売日に関する情報
- 2021年3月27日
Xiaomi POCO F3の価格に関する情報
- 6GB/128GB:349ユーロ(約45,500円)
- 8GB/256GB:399ユーロ(約52,000円)
Xiaomi POCO F3のSocに関する情報
- Soc:Qualcomm Snapdragon 870(7nm)
- CPU:Kryo™585
1コア Cortex-A77 @ 3.2GHz
3コア Cortex-A77 @ 2.4GHz
4コア Cortex-A55 @ 1.8GHz - GPU: Adreno 650
Xiaomi POCO F3のメモリ・ストレージに関する情報
- 容量:6GB/128GB、8GB/256GB
- ストレージ:UFS3.1
- メモリ:LPDDR5
Xiaomi POCO F3のディスプレイに関する情報
- サイズ:6.67インチ
- 種類:有機EL(E4)
- 解像度:1080×2400ピクセル
- リフレッシュレート:120Hz
- タッチサンプリングレート:360Hz
- HDR10対応+
- ピーク輝度:900nits(標準)、1300nits(HDR)
- ゴリラガラス5
Xiaomi POCO F3のカメラに関する情報
リアカメラ
- メインカメラ:4800万画素(F値:1.79、センサーサイズ:1 / 2、画素サイズ:0.8µm、1.6µm(ピクセル統合時)
- 超広角カメラ:800万画素(F値:2.2、画角:水平119度)
- マクロカメラ:500万画素(F値:2.4、センサーサイズ:1 / 5.0、画素サイズ:1.12µm)
フロントカメラ
- 2000万画素(F値:2.5、センサーサイズ:1 / 3.4、画素サイズ:0.8µm)
Xiaomi POCO F3の電池に関する情報
- 電池容量:4520mAh
- 有線充電速度:最大33W
Xiaomi POCO F3のOSに関する情報
- MIUI 12(Android 11)
Xiaomi POCO F3のサイズ・重量に関する情報
- サイズ:163.7 x 76.4 x 7.8 mm
- 重量:196g
Xiaomi POCO F3の通信規格に関する情報
- WLANプロコトル:802.11 a / b / g / n / ac / 6
- WLAN周波数:2.4G Wi-Fi | 5G Wi-Fi
- Bluetooth:5.1、A2DP、LE
Xiaomi POCO F3に関するその他情報
- バイブレーションモーター
- DOLBY ATMOS
- ハイレゾオーディオワイヤレス
- デュアルステレオスピーカー
- リキッドクールテクノロジー1.0Plus(冷却機能)
Xiaomi POCO F3の対応周波数帯に関する情報
- 5G:1、3、5、7、8、20、28、38、41、77、78 SA / NSA
- 4G:1、2、3、4、5、7、8、12、17、20、28、38、40、41、66
- 3G:850/900/1700(AWS)/ 1900/2100
- 2G:850/900/1800 / 1900
docomoの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(×)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの4G/5G周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)