-
Redmi Note 10 Pro実機レビュー!デザイン、カメラ画質、ディスプレイ性能、電池もち、処理能力を徹底比較検証
記事に書かれている内容1 Redmi Note 10 Pro本体の外観デザインについて1.1 派手になりすぎない様に配慮された上品で控えめな鏡面仕上げ1.2 最上位モデルを隣に並べても全く見劣りしない ...
続きを見る
記事に書かれている内容
- 1 Redmi Note 10 Proの簡単開封レビューはYouTubeチャンネルで
- 2 Redmi Note 10 Proは控えめな鏡面仕上げ
- 3 Redmi Note 10 Proは上位モデルに勝るとも劣らない質感
- 4 Redmi Note 10 Proの発売で二度目の価格破壊が起こる
- 5 Redmi Note 10 Proのカメラは付属のケースがしっかりとガード
- 6 Redmi Note 10 Proの付属ケースはクリア&半透明の切り替え仕様
- 7 Redmi Note 10 Proの付属ケースはカメラに加えてディスプレイもガード
- 8 Redmi Note 10 Proが34,800円で買えるのは間違いなくお買い得
- 9 Redmi Note 9SとRedmi Note 10 Proの主な仕様比較
- 10 Redmi Note 10 Proにお勧めな格安SIM
- 11 Redmi Note 10 Proに関連する記事
- 12 この記事に関連するカテゴリー
- 13 格安SIMに関連する記事
Redmi Note 10 Proの簡単開封レビューはYouTubeチャンネルで
日本では4月16日から発売が開始されるXiaomiの最新ミッドレンジスマートフォンRedmi Note 10 Pro。私は3月中にグローバル版を注文しており、それが先日ようやく届きました。簡単な開封レビューをYouTubeチャンネルで公開しているのでよろしければご覧ください。
Redmi Note 10 Proは控えめな鏡面仕上げ
レンダリング画像ではフロストカラーに見えるRedmi Note 10 Pro。しかし実際は違います。明るすぎない程度の上品な鏡面仕上げ。Mi Note 10シリーズとMi 11の中間といった印象。Redmi Note 9Sと比較すると高級感ではRedmi Note 10 Proが上回ります。
Redmi Note 10 Proは上位モデルに勝るとも劣らない質感
Mi Note 10シリーズの中で最も廉価なMi Note 10 Liteは38,800円(税込)で販売中。34,800円(税込)のRedmi Note 10 ProはMi Note 10 Lite、さらにその上位モデルとなるMi Note 10と比較しても全く見劣りしません。
Redmi Note 10 Proの発売で二度目の価格破壊が起こる
もっとも、メインカメラ、ディスプレイ、処理能力といった主要性能に関しては全てRedmi Note 10 Proが上。優れているのは外観だけではないのです。Redmi Note 9Sを発売して一度目の価格破壊を起こしたXiaomi。Redmi Note 10 Proの発売はさらに大きなインパクトを市場に残す事となるでしょう。
Redmi Note 10 Proのカメラは付属のケースがしっかりとガード
Redmi Note 10 Proの主役となるカメラ。高性能故出っ張りがやや気になります。しかしこの出っ張りを目立たなくしつつ、さらに傷からしっかりとガードしてくれるのが付属のケースです。これまで私が見たことのあるXiaomiの付属ケースは全てクリア。しかしRedmi Note 10 Proの場合は違いました。
Redmi Note 10 Proの付属ケースはクリア&半透明の切り替え仕様
側面部分はこれまで同様にクリア。しかし異なるのは背面です。曲面に合わせて半透明素材に切り替わっており、鏡面仕上げのRedmi Note 10 Proがフロスト調に。高級感はやや損なわれますが、落ち着いた雰囲気が好きな人であれば間違いなく気にいるはず。サラサラとした質感で指紋が目立ちません。これがミッドレンジに同梱されているケースとは信じられない。
Redmi Note 10 Proの付属ケースはカメラに加えてディスプレイもガード
しっかりとしたガード機能はカメラ部分だけではありません。ディスプレイ面も四隅が高めに設計されており、机に置いた時などはこの四隅が本体を支える構造に。ディスプレイ面に擦り傷が発生するのを防いでくれます。ガラスフィルムで二重にガードすれば完璧ですね。
Redmi Note 10 Proが34,800円で買えるのは間違いなくお買い得
もともとケースメーカー並にハイクオリティなXiaomiの付属ケース。今回はいつもより更に気合が入っているような。外観デザイン、カメラ性能、そしてケースまでもがフラッグシップクオリティなRedmi Note 10 Pro。34,800円(税込)は間違いなく、超がつくほどお買い得です。
Redmi Note 9SとRedmi Note 10 Proの主な仕様比較
Redmi Note 9S | Redmi Note 10 Pro | |
---|---|---|
Soc | Snapdragon 720G(8nm) CPU:Cortex-A76×2(2.3GHz)、Cortex-A55×6(1.8GHz) GPU:Adreno 618(750MHz) | Snapdragon 732G(8nm) CPU:Cortex-A76×2(2.3GHz)、Cortex-A55×6(1.8GHz) GPU:Adreno 618(810MHz) |
容量 | 4GB/64GB、6GB/128GB メモリ:LPDDR4X ストレージ:UFS2.1 | 6GB/128GB メモリ:LPDDR4X ストレージ:UFS2.2 |
電池 | 5,020mAh(最大18W急速充電) | 5,020mAh(最大33W急速充電) |
重量 | 209g | 193g |
画面 | サイズ:6.67インチ タイプ:液晶 解像度:FHD+ リフレッシュレート:60Hz タッチサンプリングレート:170~180Hz(実測) ピーク輝度:450nits(標準)、 HDR10:対応 素材:ゴリラガラス5 | サイズ:6.67インチ タイプ:有機EL 解像度:FHD+ リフレッシュレート:120Hz タッチサンプリングレート:240Hz ピーク輝度:450nits(標準)、1200nits(HDR) コントラスト比:4,500,000:1 HDR10:対応 素材:ゴリラガラス5 |
カメラ | 【メインカメラ】 イメージセンサー:Samsung ISOCELL GM2 解像度:4800万画素 F値:1.79 焦点距離:26mm センサーサイズ:1/2.0 画素サイズ:0.8µm、1.6µm(ピクセル統合時) オートフォーカス:PDAF【超広角カメラ】 解像度:800万画素 画角:水平119度 センサーサイズ:1/4.0 F値:2.2 画素サイズ:1.12µm【マクロカメラ】 解像度:500万画素 F値:2.4 オートフォーカス:対応【深度測定カメラ】 解像度:200万画素 F値:2.4 | 【メインカメラ】 イメージセンサー:Samsung ISOCELL HM2 解像度:1億800万画素 F値:1.9 焦点距離:26mm センサーサイズ:1/1.52 画素サイズ:0.7µm、2.1µm(ピクセル統合時) オートフォーカス:デュアルピクセルAF【超広角カメラ】 解像度:800万画素 画角:水平118度 センサーサイズ:1/4.0 F値:2.2 画素サイズ:1.12µm【マクロカメラ】 解像度:200万画素 F値:2.4 オートフォーカス:対応【深度測定カメラ】 解像度:200万画素 F値:2.4 |
防水防塵 | 撥水コーティング | IP53 |
オーディオ | シングルスピーカー、3.5mmヘッドフォンジャック | デュアルスピーカー、3.5mmヘッドフォンジャック、ハイレゾオーディオ認定、ハイレゾオーディオワイヤレス |
Redmi Note 10 Proにお勧めな格安SIM
Redmi Note 10 Proが対応する周波数帯
- 4G:FDD-LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/66
TDD-LTE B38/40/41(2545-2650MHz) - 3G:WCDMA B1/2/4/5/6/8/19
- 2G:GSM 850 900 1800 1900 MHz
docomoの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
Redmi Note 10 Proに関連する記事
-
格安SIMのBIGLOBEモバイルでXiaomi Redmi Note 10 Proが実質12,689円!早い者勝ちだ!
記事に書かれている内容1 4月16日からXiaomi Redmi Note 10 Proの発売がスタート!BIGLOBEモバイルなら実質12,689円2 格安SIMのBIGLOBEモバイルではXiao ...
-
シャオミの黒船Redmi Note 10 Proが発売開始!IIJmioは即在庫切れ。Amazonでも入荷予定日後ずれ!
4月16日、Xiaomiは最新ミッドレンジモデルRedmi Note 10 Proの発売を開始しました。格安SIMのIIJmioはギガプランのスタートを記念したキャンペーン特価が適用(MNPの場合)さ ...
-
格安SIMのIIJmioならRedmi Note 10 ProがMNPで19,800円!4月16日午前10時に発売開始!
記事に書かれている内容1 IIJmioは4月16日午前10時からRedmi Note 10 Proの発売を開始2 IIJmioなら他社からの乗り換えでRedmi Note 10 Proを19,800円 ...
-
Redmi Note 10 Pro実機レビュー!デザイン、カメラ画質、ディスプレイ性能、電池もち、処理能力を徹底比較検証
記事に書かれている内容1 Redmi Note 10 Pro本体の外観デザインについて1.1 派手になりすぎない様に配慮された上品で控えめな鏡面仕上げ1.2 最上位モデルを隣に並べても全く見劣りしない ...
-
シャオミのRedmi Note 10 Proは120Hz対応だから電池持ちが悪そう!Redmi 9TやiPhoneと比較
記事に書かれている内容1 Redmi Note 10 Proはカメラとディスプレイがフラッグシップなネオミッドレンジ2 Redmi Note 10 Proの有機ELディスプレイは120Hzのリフレッシ ...
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
格安SIMのBIGLOBEモバイルでXiaomi Redmi Note 10 Proが実質12,689円!早い者勝ちだ!
記事に書かれている内容1 4月16日からXiaomi Redmi Note 10 Proの発売がスタート!BIGLOBEモバイルなら実質12,689円2 格安SIMのBIGLOBEモバイルではXiao ...
-
格安SIMのIIJmioならRedmi Note 10 ProがMNPで19,800円!4月16日午前10時に発売開始!
記事に書かれている内容1 IIJmioは4月16日午前10時からRedmi Note 10 Proの発売を開始2 IIJmioなら他社からの乗り換えでRedmi Note 10 Proを19,800円 ...
-
Redmi Note 10 ProのバックアップにはGoogleフォトよりマイポケット×OCNモバイルONEがお勧め!
記事に書かれている内容1 Xiaomiブランドを日本市場に浸透させるきっかけとなった高いガメラ技術2 Redmi Note 10 ProはMi Note 10の1億800万画素を引き継ぎつつイメージセ ...
-
【超裏技】OCNモバイルONEとマイポケットなら月額1,100円でオンラインストレージの利用がいつでもカウントフリーに!
記事に書かれている内容1 マイポケットはNTTコミュニケーションズが提供。安心して使えるオンラインストレージ2 まもなく楽天モバイルの利用料金無料キャンペーン(通信容量無制限)が終了。オンラインストレ ...
-
楽天モバイルが3ヶ月利用料金無料(容量無制限)キャンペーン開始!さらにスマホ同時購入で最大2万5千円相当のポイント還元!
記事に書かれている内容1 楽天モバイルの1年間利用料金無料キャンペーンが4月7日で終了2 楽天モバイルは無料キャンペーンが終わった後も通信量を1GB以内に抑えれば無料運用可能3 楽天モバイルでは新たに ...