先日、Motorolaのmoto g30で楽天モバイルのSIMが使えるか試したところ、デフォルトの状態だと4Gアイコンが半透明になり通信不能。
勿論APN設定は完了しています。VoLTEも点灯しているのでなぜ繋がらないのか不思議です。ダメ元で、いつも楽天、au回線が繋がらない時に行っている方法を試してみる事に。その結果無事開通したので、今回はその方法についてお伝えします!
<<Motorola moto g30を購入出来る店舗>>Amazon、楽天市場、IIJmio、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルONE
moto g30に楽天モバイルのSIMをセットする
moto g30のホーム画面から設定を開く
設定からネットワークとインターネットを選択
Rakutenの詳細設定からアクセスポイントを選択
APNから楽天(rakuten.jp)を選択
デフォルトの通話アプリを開く
通話アプリで*#*#86583#*#*と入力してダイヤルボタンを押す

moto g30の通話アプリで*#*#86583#*#*とダイヤル
本体を再起動する
本来ここから追加の設定があったりするのですが、moto g30の場合は再起動のみで楽天モバイルのSIMは開通。通話、データ通信共に問題なく使えるようになりました。偶然起きた症例かもしれませんが、moto g30で楽天モバイルのSIMが使えないという人は是非お試しください!
<<Motorola moto g30を購入出来る店舗>>Amazon、楽天市場、IIJmio、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルONE
Motorola moto g30の総合レビュー
-
moto g30実機レビュー!特長、デザイン、処理能力、画面性能、カメラ画質、電池持ち、データ読書速度、仕様、対応SIM
続きを見る
Motorola moto g30に関連する動画

Motorola moto g30の主な仕様
Motorola moto g30 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 662
|
容量 | 4GB/128GB |
電池 | 5,000mAh(最大20W急速充電器付属) |
重量 | 200g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
NFC | 対応 |
センサー | 指紋認証、近接センサー、加速度計、環境照度センサー、ジャイロスコープ |
OS | Android 11 |
Motorola moto g30にお勧めな格安SIM
<<Motorola moto g30を購入出来る店舗>>Amazon、楽天市場、IIJmio、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルONE
Motorola moto g30が対応する周波数帯
- 4G:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B40
- 3G:W-CDMA B1/B2/B5/B8
- 2G:GSM 850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz
docomoの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの4G(LTE)周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
Motorola moto g30に関連する記事
この記事に関連するカテゴリー
音楽聴き放題配信サービスはAmazon Music Unlimitedがお勧め!
Amazon Music Unlimited
- ビットレート:256kbps
- 圧縮フォーマット:AAC
- 配信楽曲数:約6,500万曲
- 月額利用料金:980円(税込) ※Amazonプライム会員は780円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
Apple Music
- ビットレート:256kbps
- 圧縮フォーマット:AAC
- 配信楽曲数:約6,000万曲
- 月額利用料金:980円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
Spotify
- ビットレート:320kbps
- 圧縮フォーマット:Ogg
- 配信楽曲数:約5,000万曲
- 月額利用料金:980円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
AWA
- ビットレート:320kbps
- 圧縮フォーマット:不明
- 配信楽曲数:約7,000万曲
- 月額利用料金:980円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
『Amazonプライム会員』であれば、利用料金は『780円(税込)』の『Amazon Music Unlimited』。他社より『200円』安いんです。この『200円』の影響は、サービスを利用する期間が長くなればなる程大きくなります。例えば一年継続した場合は『2,400円』。なんと『Amazon Music Unlimited』であれば『3カ月分』の利用料金に相当します。とてつもなく大きいですよね。
そして、『Amazon Music Unlimited』をお勧めしたい理由はもう一つ。音楽配信サービスを利用していて、そのサービスを想像以上に気に入ってしまった場合。『もっと良い音で聴きたい』と思うはず。なぜなら私がそうでした。しかし『Amazon Music Unlimited』以外には、さらに上のプランが用意されていないんです。『Amazon Music Unlimited』であれば、ハイレゾ音源が聴ける上位プラン『Amazon Music HD』に移行する事が可能。
Amazon Music HD
- 平均ビットレート:【HD】850kbps 【Ultra HD】3730kbps
- 圧縮フォーマット:FLAC
- 配信楽曲数:約6,500万曲
- 月額利用料金:1,980円(税込) ※Amazonプライム会員は1,780円(税込)
- オフライン再生:対応
- echoでのステレオ再生:対応(Alexa経由、Wi-Fi接続時)
利用料金は『+1,000円』になりますが、ハイレゾ音源を1曲単位で購入する事を考えれば激安。『本気で音楽を聴きたい』という人でも十分満足出来るのが『Amazon Music HD』です。