9to5googleは6月10日、最もよく利用しているPixel(Google)のカメラ機能はどれかというアンケート調査を行いました。5,000人を超える回答が寄せられたアンケート結果が以下の通り。

9to5googleより
もっとも利用者が多いのは背景をぼかすポートレートモードで37%。そしてポートレートモードとほぼ変わらない36.8%の支持を得たのが夜景モード(Night Sight)。ポートレートモードと夜景モードでなんと7割を超えています。
そして3位は大きく引き離されて7.9%の超広角(Ultrawide)。意外と撮る人少ないのですね。私も画質が落ちるのでほぼ使いません。4位はどれもあてはまらないという辛辣な回答。パノラマ撮影に関しては僅か1.1%に留まっています。
私はGCamのアプリを利用してGoogleのカメラ機能を堪能しています。オート以外で一番使うのは夜景モード(Night Sight)。ポートレートモードは使う機会が減っていますが、利用者がここまで多いのであれば今後カメラのレビューに加えます。
GCamはオートフォーカスの精度と夜景モードの画質がとにかく優秀。これまでにXiaomi、OPPO、Motorola、SHARP、ASUS、Oneplusといった様々なメーカーのカメラアプリを使用してきましたが、GCamの夜景は本当にダントツです。支持されているのが理解出来ますね。
-
Redmi Note 10 Proのカメラ画質に大満足してる人はGCamを使って欲しい!AF性能向上で更に化けます。
記事に書かれている内容1 最新フラッグシップモデルとカメラ画質を比較したら同等の画質だったRedmi Note 10 Pro2 これまでの画像比較はデフォルトのカメラアプリを使用。GCamを入れるとど ...
続きを見る
-
【カメラ画質改善】モトローラ moto g30のナイトビジョンはまさかの残念画質!早速GCamを入れて夜景撮り直し!
記事に書かれている内容1 Motorola moto g30のカメラはバランスの撮れた描写が魅力(昼間)2 Motorola moto g30の特長3 Motorola moto g30は夜景撮影用の ...
続きを見る
-
【カメラ画質向上】夜景が苦手なAQUOS sense4にGCamを入れてみた!デフォルトカメラアプリとの画質差を検証!
女性に大人気のAQUOS seneシリーズ。その最新モデルとなるAQUOS sense4はSocにSnapdragon 720Gを搭載。前モデルまでは頼りなかった処理能力が改善されて動作が軽快に。カメ ...
続きを見る
-
【神アプリ】シャオミのRedmi 9TにGCam入れたらカメラ画質が別次元に向上。オートフォーカス、夜景、露出、低ノイズ
Rakuten Handにインストールしたら劇的にカメラ画質が向上したGCam。 Rakuten Hand以外のスマートフォンにもインストールして、どの程度画質が違うのか試しています。今回検証を行った ...
続きを見る
-
楽天モバイルRakuten HandにGCamを入れたらカメラ画質が驚くほど向上!諦めていた夜景モードまで使えるように!
楽天モバイルが発売している129gの超軽量スマホ『Rakuten Hand』。背面には『4,800万画素』の超高解像度撮影に対応するメインカメラと、深度測定カメラが備えられています。 実際にデフォルト ...
続きを見る
関連カテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
勢いで楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えするとハマるかも。解約せずに0円で環境改善が正解。3GB+かけ放題は維持
楽天モバイルでは7月1日から新プランを導入。従来プランではデータ通信1GBまで基本料金『0円』。新プランで料金が改定され、0GB~3GBまでが一律で『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1G ...
-
【5月31日まで】IIJmioが楽天モバイル0円難民の優しい受け皿に。5分かけ放題90円など期間限定キャンペーン実施中
楽天モバイルでは2022年7月1日(金)から新プランを開始。従来プランから料金の改定が行われ、これまで通信1GBまで『0円』だった基本料金が『1,078円(税込)』に引き上げ。巷では楽天モバイルの『0 ...
-
【神安】データ通信無制限に10分かけ放題つけて1,540円ってホント?楽天モバイル0円撤廃で見えたmineo真の実力。
『最大1.5Mbpsの通信速度でデータ通信し放題(3日間で10GB以上通信すると速度制限)』が代表的なサービスとなる格安SIMのmineo。印象で捉えると最大1.5Mbpsを『遅い』と感じるかもしれま ...
-
【月額千円以内】楽天モバイルからスルっと横スライドするならau回線!節約を継続出来る音声通話SIM5選。eSIM対応も
楽天モバイルは7月1日から新プランをスタート。従来プランではデータ通信1GBまでは基本料金『0円』だったのが、新プランでは0GB~3GBまで一律『1,078円(税込)』に。 データ量 0GB~1GB ...
-
5月もIIJmioのスマホ驚安祭りが止まらない!iPhone、シャオミ、OPPO、モトローラが110円~は31日迄!
SIMの契約時にスマートフォン本体を激安価格で購入出来る格安SIMの代表格が『OCNモバイルONE』と『IIJmio』。ここ2、3年両社の動きを見てきましたが、今年の初旬まではOCNモバイルONEがや ...