信じられないコスパ!Xiaomiのグローバルモデルでスマホの選択肢が広がる
グローバル市場では日本の何倍もスマートフォンをリリースしているXiaomi
日本ではまだラインナップが少ないですが、グローバル市場においては数多くのスマートフォンをリリースしているXiaomi。すでに周知の通りですが、Xiaomiのスマートフォンは高性能ながら価格が驚くほど安いです。
日本未発売のグローバルモデルは日本モデルより遥かに安い
国内でも安いと感じられるXiaomiのスマートフォンですが、グローバルモデルは更に安いです。例えば、Snapdragon 870にSamsung E4の有機ELディスプレイを備えるPOCO F3が3万円台。6万円程度で発売されているSnapdragon 870搭載モデル、moto g100より遥かに高性能なディスプレイを備えるのに3万円台。サブブランドのPOCOは世界第二位の市場インドをターゲットにしているので特に価格が安いです。POCO F3レベルを最初に買ってしまうと、恐らく2度と国内モデルは買えなくなると思います。
グローバルモデルは対応バンドが少ない
難点があるとすれば、対応バンドが国内モデルと異なります(Softbank回線であれば国内モデルと変わりなし。docomo回線でも殆どの人は不自由なく使える)。後は技適を取得していないので、その点は留意する必要あり。中身は日本モデルと変わりません。Google Play、日本語も当然ながら使えます。
Xiaomiの魅力にハマった人はグローバルを選択肢に入れるのもアリ
スマートフォンのコスパを求めるといつかはたどり着くグローバルモデル。日本との価格差を知って愕然とする人が殆どのはず。私もその一人でした。Redmi Note 9SやRedmi 9Tの日本モデルでXiaomiにハマった人は、ステップアップとしてグローバルモデルを選択肢に入れてみるのも良いと思います。世界が広がりますよ!
Xiaomi Redmi Note 10 5G(日本語、Google Play対応)について
5Gネットワーク対応のDimensity 700を採用
5Gネットワークに対応する格安スマートフォンRedmi Note 10 5G。搭載されているSocは電力効率の高い7nmプロセスサイズで設計されたDimensity 700。ARM社のMali G57GPUによる高いグラフィック処理能力が特徴です。
ストレージは書き込み速度に優れるUFS2.2
ストレージにはUFS2.1と比較してソーシャル書き込み速度が最大100%向上したUFS2.2を採用。さらにディスプレイの最大リフレッシュレートは一般的な60Hzから90Hzに向上。1秒間に画面を切り替えられる回数が30フレーム増えているので、その分表示が滑らかに。
5G接続時でも安定した駆動時間を確保する5,000mAhの大容量電池
電池容量は上位モデルと同じ5,000mAh。5Gネットワークへの接続時は消費電力が高まるので電池の容量は大きめである事がベストです。充電速度も最大18Wと必要十分。
ピクセル統合機能やマクロ撮影に対応するカメラ
メインカメラはピクセル統合機能を備え、低照度な場所でも手ブレなく明瞭に描写。最大4,800万画素の高解像度撮影、近距離で被写体を撮るマクロにも対応します。
NFC機能を備えるのでVisaのタッチ決済によるスムーズな支払いにも対応。普通以上に使える格安スマートフォンです。
Xiaomi Redmi Note 10 5Gのセール情報
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi Redmi Note 10 5G:4GB/128GB(グラファイトグレー)219ドル 【100台限定】
Xiaomi Redmi Note 10 5Gにお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
Xiaomi Redmi Note 10 5Gのスペック
Xiaomi Redmi Note 10 5Gの仕様 | |
---|---|
Soc | Dimensity 700(Antutu ver.8 30万程度) |
容量 | 4GB/128GB(LPDDR4X + UFS 2.2) |
電池 | 5,000mAh |
充電 | 最大18W |
サイズ | 161.81.×75.34×8.92mm |
重量 | 約190g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12(Android11) |
ハイレゾ | 対応 |
NFC | 対応 |
スピーカー | モノラル |
Bluetooth | 5.1 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|
Xiaomi POCO F3(日本語、Google Play対応)について
Xiaomi POCO F3はPOCO X3 Proよりワンランク上の性能を持つ!
XiaomiのサブブランドPOCOがPOCO X3 Proと同時にリリースしたPOCO F3。Proがついていないので名前だけ見るとこちらの方が下位モデル。しかし性能ではPOCO F3の方がワンランク上です。
Xiaomi POCO F3はSnapdragon 870搭載でAntutuのベンチマークスコアは64万超え!
POCO F3はSocにSnapdragon 870を搭載するフラッグシップモデル。POCOが公表しているAntutuのベンチマークは64万超えとかなりの高スコア。Galaxy S20シリーズなどが搭載しているSnapdragon 865の性能を遥かに凌ぎます。負荷のかかる3Dゲームを含め、このスペックで快適に動作しないスマートフォンアプリは無いでしょう。Snapdragon 888ではなく、Snapdragon 870搭載モデルで十分です。
Xiaomi POCO F3のディスプレイは有機EL(Samsung E4)を採用!
処理能力の高さが特長となるPOCO F3ですが、その高い処理能力をフル活用してくれるのがディスプレイ。有機ELには上位モデルと同じSamsungのE4を採用。
私はXiaomi Mi 11でSamsung E4の有機ELをはじめて使いましたが、これまでに体感した事のない落ち着きのある美しい発色。有機ELでたまに感じるギラツつきが無くなり、眼が疲れにくくなった印象。それでいて有機EL特有の発色の美しさはしっかりと維持されているのだからまさに最強です。

左:Mi 11 右:POCO F3 5G
リフレッシュレート120Hz。タッチサンプリングレートは360Hz。さらにしっかりとした冷却機能や臨場感を高めるバイブレーションモーターを搭載。スピーカーはデュアルステレオ仕様。ゲームをするのに最高の環境が整います。
Xiaomi POCO F3のカメラはスペックよりも撮影機能重視
カメラのスペックは標準的だと思っていたPOCO F3ですが、なんとiPhoneやMi 11、OPPOのFind X3 Proといった最上位モデルで利用可能な高画質、高圧縮形式HEIFで撮影する事が可能。さらにMagic Zoom、Slow Shutter、TimeFreeze、NightTimelapseといった専用の撮影機能を用意。通常のカメラアプリでは不可能な、SNS映えする画像を撮る事が出来ます。
Xiaomi POCO F3のセール情報
【期間限クーポン(9月30日まで)】Xiaomi POCO F3:6GB/128GB(アークティックホワイト、ナイトブラック、ディープオーシャンブルー)327ドル 【20台限定】
【期間限定クーポン(9月30日まで)】Xiaomi POCO F3:8GB/256GB(アークティックホワイト、ナイトブラック、ディープオーシャンブルー)367ドル 【20台限定】
Xiaomi POCO F3にお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
-
Xiaomi POCO F3 5Gレビュー!高すぎる処理能力とディスプレイ品質!未知の臨場感!カメラはHEIFで撮れる!
続きを見る
Xiaomi POCO F3のスペック
POCO F3の仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 870(Antutu ver.8 64万程度) |
容量 | 6GB/128GB、8GB/256GB(LPDDR5 + UFS 3.1) |
電池 | 4,520mAh |
充電 | 最大33W |
重量 | 約196g |
画面 | 6.67インチ(フルHD+、有機EL) |
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12(Android11) |
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
Bluetooth | 5.1 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|
Xiaomi POCO X3 NFC(日本語、Google Play対応)について
Xiaomi POCO X3 NFCは120Hzのリフレッシュレートに対応
販売価格からは信じられないスペックの高さを持つPOCO X3 NFC。6.67インチの大画面ディスプレイは最大120Hzのリフレッシュレートに対応します。1秒間に120間画面の切り替えを行えるという事で、スクロールした時の滑らかさは標準的な60Hzに対応するスマートフォンの約2倍。
Xiaomi POCO X3 NFCのディスプレイは反応が超高速
タッチサンプリングレート(1秒間にタッチに反応する回数)も240Hz(実測したところ300Hzを超えていました)と非常に高く、触れた瞬間に画面が素早く反応。様々なシーンで手に吸い付くような操作性を実現します。
Xiaomi POCO X3 NFCのカメラはワンランク上の6,400万画素
ディスプレイ性能の高さに目がいきがちなPOCO X3 NFCですが、私が特にお勧めしたいのはカメラです。メインカメラに採用されているイメージセンサーはSONYのIMX 682。
最近はミッドレンジにも増えてきた6,400万画素の高解像度撮影に対応するカメラ。しかし全てが同じではなく、イメージセンサーのサイズが異なります。1/1.97インチと1/1.73インチのものが現時点で広く流通しており、画質が高いのは一般的にサイズの大きい1/1.73インチの方。IMX 682のセンサーサイズは1/1.72インチなので、6,400万画素カメラの中では優秀な部類に入ります。
Xiaomi POCO X3 NFCは総合的にスペックが高すぎる
電池容量は5,160mAhの大容量。充電速度は最大33Wとハイスピード。SocにはRedmi Note 10 Proと同じSnapdragon 732Gを採用。NFCに対応しVisaのタッチ決済を行う事も可能。ステレオはデュアルステレオ仕様。スペックを一つ一つ紹介していくと後1万円高くても売れるのではないかと思ってしまう高性能超ハイコスパモデルです。
Xiaomi POCO X3 NFCのセール情報
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi POCO X3 NFC:6GB/64GB(シャドーグレー、コバルトブルー)214ドル 【100台限定】
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi POCO X3 NFC:6GB/128GB(シャドーグレー、コバルトブルー)234ドル 【100台限定】
Xiaomi POCO X3 NFCにお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
Xiaomi POCO X3 NFCのスペック
POCO X3 NFCの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 732G |
容量 | 6GB/64GB、6GB/128GB(LPDDR4X + UFS 2.1) |
電池 | 5,160mAh |
充電 | 最大33W |
サイズ | 165.×76.8×9.4mm |
重量 | 約215g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12(Android10) |
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
Bluetooth | 5.1 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|
Xiaomi POCO X3 Pro(日本語、Google Play対応)について
POCO X3 ProにはQualcommの最上位モデル800シリーズのSocが使われている
Androidに搭載されているSocメーカーとして最も有名なQualcomm。そのQualcommが開発するSocの中で最上位モデルとなるのが800シリーズです。POCO X3 ProにはSnapdragon 860というSnapdragon 855 Plusに近い性能を持つSocが搭載されています。
POCO X3 ProのAntutuベンチマークスコアは50万弱。世界的に有名なゲーミングスマホに匹敵する高性能
Snapdragon 855 PlusはASUS ROG Phone 2、Black Shark 2、Nubia Red Magic 3Sといった世界を代表するゲーミングスマートフォンに採用されている高性能Socです。Xiaomiが公表しているAntutuのベンチマークスコアも50万弱。ゲームをするには最適な処理能力である事が証明されています。
POCO X3 Proは120Hzのリフレッシュレート、240Hzのタッチサンプリングレートに対応
さらにPOCO X3 Proは120Hzのリフレッシュレート、240Hzのタッチサンプリングレートに対応。1秒間に120回の画面切り替えと、240回のタッチ反応を行います。ゲームをする上ではSocと同様に重要なディスプレイ性能もゲーミングスマートフォンと比較して遜色の無いレベル。
POCO X3 Proにはゲームをハイパフォーマンスで楽しむ為の機能が凝縮
高いパフォーマンスを維持する為に備えられた冷却機能LiquidCool Technology 1.0 Plus。4Dで直感的にゲームを楽しめるZ軸バイブレーションモーター。ゲームプレイ中の臨場感を高めるデュアルステレオスピーカー。素早いデータの読み書きを実現する最新ストレージ規格UFS3.1。Gorilla Grass5から傷に対して2倍強度を高めた最新強化ガラスGorilla Grass6。5,160mAhの大容量電池に最大33Wの超急速充電。
全てがゲーム環境の向上に直結しているPOCO X3 Pro。価格からは考えられないスペックの高さ。空前のゲームブームをさらに盛り上げる立役者となるでしょう。
Xiaomi POCO X3 Proのセール情報
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi POCO X3 Pro:6GB/128GB(メタルブロンズ、フロストブルー、ファントムブラック)219ドル 【20台限定】
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi POCO X3 Pro:8GB/256GB(メタルブロンズ、フロストブルー、ファントムブラック)249ドル 【20台限定】
Xiaomi POCO X3 Proにお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
Xiaomi POCO X3 Proのスペック
POCO X3 Proの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 860(Antutu ver.8 49万程度) |
容量 | 6GB/128GB、8GB/256GB(LPDDR4X + UFS 3.1) |
電池 | 5,160mAh |
充電 | 最大33W |
サイズ | 165.×76.8×9.4mm |
重量 | 約215g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12(Android11) |
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
Bluetooth | 5.0 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|
Xiaomi Redmi Note 10S(日本語、Google Play対応)について
Xiaomi Redmi Note 10SはHelio G90TからアップグレードしたG95を採用
XiaomiのミッドレンジRedmi Note 10S。SocにはMediaTekのHelio G95を採用し、カメラは6,400万画素の超高解像度撮影に対応。Helio G95はRedmi Note 8 Proに搭載され、MediaTekの評価を一気に引き上げたHelio G90Tのクロックアップモデル。Helio G90Tはゲームに最適化された高い処理能力が特長ですが、Helio G95ではさらにその性能を高めています。
Xiaomi Redmi Note 10Sはあらゆる面において実用性を高めたハイコスパモデル
有機ELディスプレイは4,500,000:1のコントラスト比、ピーク輝度1,100nitsに対応する高品質な有機EL。充電速度も最大33Wに向上し、Redmi Note 8 Proから明確なアップグレードを遂げています。5,000mAhの大容量電池を備えつつ重さは178.8gと軽量。スピーカーはデュアルステレオ仕様。防水防塵規格IP53を取得し実用性もアップ。価格以上に使い勝手の良いハイコスパモデルと言えるでしょう。
Xiaomi Redmi Note 10Sのセール情報
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi Redmi Note 10S:6GB/64GB(オニキスグレイ、ペブルホワイト、オーシャンブルー)219ドル 【100台限定】
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi Redmi Note 10S:6GB/128GB(オニキスグレイ、ペブルホワイト、オーシャンブルー)229ドル 【100台限定】
Xiaomi Redmi Note 10Sにお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
Xiaomi Redmi Note 10Sのスペック
Xiaomi Redmi Note 10Sの仕様 | |
---|---|
Soc | Helio G95(Antutu ver.8 30万程度) |
容量 | 6GB/64GB、6GB/128GB(LPDDR4X + UFS 2.2) |
電池 | 5,000mAh |
充電 | 最大33W |
サイズ | 160.46.×74.5×8.29mm |
重量 | 約178.8g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12.5(Android11) |
ハイレゾ | 対応 |
NFC | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
Bluetooth | 5.0 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|
Xiaomi Redmi Note 10(日本語、Google Play対応)について
Redmi Note 10はSnapdragon 678搭載
4月16日から日本で発売されるRedmi Note 10 Proの下位モデルとなるRedmi Note 10。カメラをはじめ全体的なスペックはやや低めとなりますが、Socには2020年12月にリリースされたばかりのSnapdragon 678を搭載(Antutuのベンチマークスコアは23万程度)。
Redmi Note 10の有機ディスプレイは高輝度&高コントラスト
ディスプレイには液晶よりコストが高く発色が美しい有機ELを採用。ピーク輝度1,100nit、コントラスト比4,500,000:1と価格からは考えられない高品質。ディスプレイを目的に購入するのもこれならありというレベル。
Redmi Note 10は価格以上の充実スペック
さらにスピーカーはステレオ仕様でストレージにはUFS2.2採用、充電最大速度33Wとと普段使いには十分すぎるスペック。うまくバランスがとれた扱いやすそうな端末ですね。
Xiaomi Redmi Note 10のセール情報
【期間限定セール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi Redmi Note 10:4GB/64GB(レイクグリーン、ペブルホワイト、オニキスグレー)179ドル 【50台限定】
【期間限定タイムセール※クーポン不要(6月21日まで)】Xiaomi Redmi Note 10:4GB/128GB(レイクグリーン、ペブルホワイト、オニキスグレー)199ドル 【50台限定】
Xiaomi Redmi Note 10にお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
Xiaomi Redmi Note 10の仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 678(Antutu ver.8 23万程度) |
容量 | 4GB/64GB、4GB/128GB、6GB/128GB(LPDDR4X + UFS 2.2) |
電池 | 5,000mAh |
充電 | 最大33W |
重量 | 約178.8g |
画面 |
|
防塵防水 | IP53 |
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12(Android11) |
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
Bluetooth | 5.0 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|
Xiaomi Mi 10T 5G(日本語、Google Play対応)について
日本で発売されているMi Note 10 LiteのSocとディスプレイ性能を高めたイメージのMi 10T 5G。名前の通り5Gネットワークにも対応しています。Socにはフラッグシップ用のSnapdragon 865を搭載し、メモリにLPDDR5、ストレージにはUFS3.1と最新規格を採用。処理能力に関しては何も不自由を感じる事は無いでしょう。
特徴的なのはディスプレイのリフレッシュレートが144Hzに対応していること。これは最新フラッグシップモデルとなるMi 11よりも高い数値です。30Hz~140Hzの間でコンテンツに合わせて自動的に調整が行われるので、消費電力は最小限に抑えられます。
メインカメラのイメージセンサーにはMi Note 10 LiteやZenFone 7、ZenFone 7 Proと同じSONY IMX 682を採用。私はMi Note 10 Lite、ZenFone 7で実際に撮影を行っていますが、背景のボケ方や高感度撮影時のノイズの少なさが魅力ハイレベル。処理能力の高さとディスプレイ性能だけでなく、カメラ画質にも間違いなく満足出来るでしょう。
Xiaomi Mi 10T 5Gのセール情報
【期間限定セール※クーポン不要(6月15日まで)】Xiaomi Mi 10T 5G:8GB/128GB(コズミックブラック、ルナシルバー)389ドル 【100台限定】
Xiaomi Mi 10T 5Gにお勧めな格安SIM
【4G対応状況】
- docomo回線:◯
OCN モバイル ONE、IIJmio - Softbank(Ymobile)回線:◎
ワイモバイル - au回線:△
BIGLOBEモバイル、UQモバイル
【5G対応状況】※Sub6のn77/n78をサポート
docomo回線:◎ Softbank(Ymobile)回線:◎ au回線:◎ 楽天回線:◎
Xiaomi Mi 10T 5Gのスペック
Xiaomi Mi 10T 5Gの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 865(7nm) |
容量 | 8GB/128GB(LPDDR5 + UFS 3.1) |
電池 | 5,000mAh |
充電 | 最大33W |
サイズ | 165.1×76.4×9.33mm |
重量 | 約218g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
|
センサー |
|
OS | MIUI 12(Android11) |
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | ステレオ(デュアル) |
Bluetooth | 5.1 |
Wi-Fi | 2.4GHz / 5GHz Wi-Fi |
対応バンド |
|