遂にAmazonプライムデーがスタートしました。Fireタブレットの価格を見て愕然。Fire HD 8シリーズが5千円台まで値下がりしています。為替が円安に向かっているので通常であれば少し値上げされそうなものですが、圧倒的過去最安値。安すぎてちょっと怖くなりますね。
そしてリリースされてから間も無いFire HD 10シリーズがいきなり9,980円~に値下げ。発売されてすぐに定価で購入した私からすると正直悔しいです・・・。キーボード付きケースとOfficeがセットになったエッセンシャルセットも18,980円てちょっと待って下さいよ・・・。Fire 7のみがセールの対象から外れているので、他の2シリーズが余計に安く感じます。
すでに数ヶ月待ちの商品も出ているAmazonプライムデー。平日なのにみんな買いまくってるみたいですね!
Amazon Fireタブレットの主要な情報
Fire 7 | Fire HD 8シリーズ | Fire HD 10シリーズ |
---|---|---|
5,980円~ | 8:5,680円~ 8 Plus:7,680円~ | 10:9,980円~ 10 Plus:12,980円~ |
7インチ | 8インチ(HD) | 10.1インチ(フルHD) |
1024×600(171ppi) | 1280×800(189ppi) | 1920×1200(224ppi) |
クアッドコア(1.3GHz) | クアッドコア(2.0GHz) | オクタコア(2.0GHz) |
1GB | 8:2GB 8 Plus:3GB | 3GB |
16GB/32GB | 32GB/64GB | 32GB/64GB |
モノラル | Dolby Atmosステレオ | Dolby Atmosステレオ |
Alexa(ハンズフリー) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) |
最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
286g | 355g | 10:465g 10 Plus:468g |
Amazon Fireタブレットの選び方
価格と重量で選ぶなら最安・最軽量モデルFire 7
4種類の中で圧倒的に価格が安いのはFire 7です。解像度は他モデルと比較してやや劣りますが、Alexaがハンズフリーで使えたり、micro SDカードにも対応するなど利便性の高さは抜群。Amazonのサービスを利用する為の専用機として購入しても後悔は無いレベル。
286gという重量にも注目。最大サイズとなるFire HD 10は504gなので、Fire 7の方が200g以上軽いという事になります。Fire 7はサイズ的にスマートフォンに近い利用用途がメイン。手に持った状態で使う事が大前提です。つまりこの軽さというのはかなり重要。ソファやベッドに寝転んで利用するにも最適です。
家でも外出先でもフルに使いたいならHD解像度の軽量モデルFire HD 8
Fire 7より高いHD解像度を持つFire HD 8。サイズも8インチと一回り大きいので動画鑑賞にもぴったり。Alexaはハンズフリーに加えてSowモードに対応。タブレットではなく、スタンドに立てかけてスマートディスプレイとして利用することも可能です。話しかけるだけでDolby Atmos対応のデュアルスピーカーが心地よい音楽を奏でてくれます。
355gという重量はノートパソコンなどと比較すると1/3以下。外出時に持ち運ぶのに最適です。ダウンロードした動画を観たり、Kindleアプリで読書をしても良いでしょう。連続駆動時間は12時間と長め。電池切れを気にせず、家でも外出先でもフルに活躍してくれるのがFire HD 8です。
ハイスペックを求めるなら3GB RAM、ワイヤレス充電採用モデルFire HD 8 Plus
最上位モデルはFire HD 10といった認識の人が多いと思いますが、スペックの高さではFire HD 8 Plusも負けてはいません。Fireタブレットで最大容量となる3GBのRAMを採用しているのがこのFire HD 8 Plus。RAMの容量が大きいので、複数のアプリを同時に利用しても動作が遅くなる事はありません。
さらにワイヤレス充電に対応しているのはFireタブレットの中でFire HD 8 Plusのみ。タブレットで置くだけ充電が使えるんです。あのiPadですら非対応の超便利機能。しかも充電速度は最大10Wと有線充電よりも高速。Fire HD 8 Plusであれば充電の煩わしさは皆無です。
AmazonプライムビデオをフルHD解像度で見れるFire HD 10。Amazon Photosで写真を見るのにも最適
唯一フルHDの高解像度ディスプレイを採用するのがFire HD 10。実際に使ってみると分かりますが、10.1インチの大画面は価格からは想像出来ない美しさ。AmazonのプライムビデオをフルHD解像度で楽しめるのはFire HD 10のみ。Dolby Atmosによる美しい音色が、美しい映像をさらに盛り上げてくれます。映画鑑賞がメイン用途であればFire HD 10一択かと。
また、Googleフォトの有料化に伴い、Amazon Photosに移行した人にもFire HD 10は超お勧め。スマートフォンの画面サイズで写真を見るのと、10.1インチの大画面で写真を見るのとでは受ける印象が全く異なります。Amazon Photosを利用すれば、スマートフォンとFire HD 10間の画像移動がシームレス。手間をかけずに大画面でスマートフォンで撮影した写真・動画を楽しめます。
Fireタブレット最大容量となるメモリ4GB搭載。ワイヤレス充電にも対応した最上位モデルFire HD 10 Plus
複数リリースされているFireタブレットの中で最上位モデルとなるのがFire HD 10 Plus。メモリ4GBは同タブレット最大容量。メモリの容量が増えると、複数のアプリケーションを同時に立ち上げても快適な動作を維持します。つまり速度を落とさずに長く使えるという事です。
そしてFire HD 8 Plusと同様にワイヤレス充電に対応。専用のワイヤレス充電スタンドにセットすれば、Alexaによる音声操作が可能なスマートディスプレイに早変わり。タブレットとスマートディスプレイをどちらも欲しいと思っている人には特にお勧めです。
Fire HD 10シリーズには世代交代に伴いキーボード付きケースが用意されました。キーボードを使えばノートパソコンの様に文章が打ちやすくなるので、外出先に持ち歩く機会も増えるでしょう!
Amazonプライムデーを最大限に楽しむ方法
Amazonで沢山買い物をする人は6月22日までに絶対にやっておくべき!期間限定『Amazonチャージ』がポイント還元増量中
Amazonプライム会員であれば、絶対にやった方が良いのが『Amazonチャージ(コンビニ・ATM・ネットバンキングチャージ)』です。6月22日までの期間限定でポイント還元率がアップ。通常でもかなりお得な『Amazonチャージ(コンビニ・ATM・ネットバンキングチャージ)』。ページ内の『キャンペーンにエントリーする』ボタンを押すだけで、還元率はなんと最大『3%』です。
『Amazonプライムデー』では『最安値』まで下落する商品が多数登場。そこからさらに『3%』差し引かれるというのはとてつもなく大きいですよね。『3%』の還元を受けるには、9万円のチャージを行う必要があります。一見大きな金額ですが、Amazonギフト券の期限はチャージから『10年間』。付与されるポイントの期限は『最後のご購入またはポイント獲得から一年間』。使い切れないという状況は想定しづらいですね。
Amazonで日常的に買い物をしている人は、『9万円』どころではなく『30万円』チャージしても良いくらいです。ちなみに、『30万円』チャージした場合のポイント還元は、Amazonプライム会員の場合なんと『9,000円』相当。1年で最大級のセールイベント『Amazonプライムデー』だからこそ、出来るだけ沢山チャージしてその恩恵をMAXにしましょう!
Amazonのセールでおなじみ最大10,000ポイント『ポイントアップキャンペーン』
『タイムセール祭り』でもおなじみとなっている『最大10,000ポイント』の『ポイントアップキャンペーン』。『Amazonプライムデー』では割引率がMAXになるので非適用かと思いきや、今回もしっかり行われます。期間中に合計1万円以上の買い物をした人が対象となるので、購入金額が増える『Amazonプライムデー』は絶好のチャンスと言えますね。
対象者:キャンペーンにエントリーし、セール期間中に合計10,000 (税込) 円以上買い物をした人
期間:2021年6月21日 [月] 0:00 ~ 2021年6月22日 [火] 23:59
ポイントアップに関する条件
- Amazonプライム会員=+3%
- Amazonshoppingアプリで買い物=+3%
- Amazon Mastercard(ゴールドカード)の買い物=最大+4%
100名に『50,000ポイント』が当たるスタンプラリーは6月30日まで開催中!
6月30日までは『50,000円』相当のポイントが当たる『スタンプラリー』も開催中。
コチラからエントリー後、『Amazonプライム配送特典の対象商品購入(1,500円以上)』『Prime Videoの視聴』『Prime Musicを聴く』『Prime Readingの本を読む』を行うと、4つのスタンプが集まります。
4カ月間7,500万曲(ロスレス音源も!)が聴き放題に!申込みは6月22日まで限定
『Amazon Music Unlimited』は『Amazon Music HD』への無料アップデートが可能になりました。つまりロスレス音源が聴き放題!月額利用料金は980円ですが、Amazonプライム会員であれば780円に値下げされます。780円でロスレス音源が聴き放題。信じられません。しかも6月22日までに申し込みを行えば4ヶ月間無料。どれだけサービスしてくれるんですかAmazonさん!
-
月額980円に値下げしたAmazon Music HDを聴くのに最適なSIMとBluetoothイヤフォン・ヘッドホン
記事に書かれている内容1 Apple Musicが利用料金据え置きでロスレス音源の配信に対応2 遂にAmazon Music HDも980円(プライム会員は780円)に!3 Apple Musicは無 ...
続きを見る