7月16日(金)午前9時から7月19日(日)午後11時59分までの期間限定で、Amazonが1ヶ月に1度の大イベントタイムセール祭りを開催!今回はセール対象商品の中からお勧めアイテムを5点ピックアップして紹介したいと思います!
2021年7月Amazonタイムセール祭りお勧めアイテム5選
Amazon Fire TV Stick 4K 6,980円→4,980円
7月15日時点でAmazon家電&カメラカテゴリーにおいて『欲しいものランキング第3位』にランクインしているFire TV Stick 4K。『4K Ultra HD』『HDR 10+』『Dolby Vision』といった最新規格をサポートするので、臨場感溢れるコンテンツを大画面で思う存分堪能出来ます。
Fire TV Stick 4Kを実際に使ってみて驚かされるのがその快適な操作性。前世代から処理能力が80%向上した事で、画面の切り替えがとてもスムーズに。付属のリモコンはAlexaによる音声操作にも対応しています。
また、同社が発売しているEchoシリーズと組み合われば簡単にホームシアターシステムを構築可能。Dolbyの技術が採用されているので、小さめなスピーカーでも音はしっかりと立体的。自分だけの映画鑑賞環境をFire TV Stick 4Kで充実させてみては。
-
Fire TV Stick(第3世代)とEchoを買ったら絶対にやるべき『ホームシアター』設定。映画館の音が手に入る!
続きを見る
Amazon Fire HD 8 9,980円→6,980円

Amazonより
外出先でもベッドの上でも快適に2WAYで使えるのが8インチサイズのタブレット『Fire HD 8』。最近アップデートが行われたFire HD 10シリーズに注目が集まりがちですが、先にアップデートされていたのはFire HD 8シリーズです。処理能力が30%高速化し、Fire HD 10シリーズと同じ最新デザインが採用されています。
駆動時間が最大12時間と長めなので、色々と使い倒したくなるFire HD 8。電子書籍を読みながら音楽を聴くという王道的な使い方も。Fire HD 8はなんとハイレゾBluetoothコーデック『LDAC』をサポートしているので、ハイレゾオーディオサーバーとして利用するにも最適。
一部のAndroidスマートフォンやiPhoneでは利用する事の出来ない『LDAC』。私は『WH-XB900N』でLDACの音をはじめて体感し、Bluetooth=音が悪いという概念が崩壊しました。月額980円(プライム会員は780円)に大幅値下げされたハイレゾストリーミングサービスAmazon Music HDと組み合わせて、上質な音を楽しみましょう!
Xiaomi Redmi Notet 10 Pro 34,800円→31,320円
遂にあの超人気スマホ『Redmi Note 10 Pro』がタイムセール祭りに登場です!メインカメラには1億800万画素の超高解像度に対応する1/1.52インチの巨大なイメージセンサー『Samsung ISOCELL HM2』を採用。実写比較を行ったところ、最上位モデルとなるMi 11 、iPhone 12 miniと同等の画質を得る事が出来ました。
ディスプレイには発色の美しい有機ELを採用。リフレッシュレートは120Hz。タッチサンプリングレートも240Hzとこちらもフラッグシップモデル並みの高性能。さらにピーク輝度は1,300nit。これはiPhone 12シリーズと同等の明るさです。是非Redmi Note 10 Proを購入したらHDRコンテンツを観てください。間違いなく感動すると思います。
フラッグシップ級のカメラで撮影した画像を、コーヒーでも飲みながら高性能ディスプレイでのんびり楽しむ。音楽でも聴きながら。そういえばオーディオプレーヤーとしてもRedmi Note 10 Proは優秀です。
優雅な時間を過ごせるやや大人向けのスマートフォン。ほとんどの人がお値段以上に満足出来るはず。私は定価で買っても安すぎると感じましたからね。Anker PowerCore Magnetic 5000 3,990円→3,192円
マグネット接続によるワイヤレス充電に対応する、iPhone 12 / 12 Mini / 12 Pro / 12 Pro Max用のモバイルバッテリー『Anker PowerCore Magnetic 5000』。Anker製なので品質は保証済み。多くの充電器メーカーが『サクラ』疑惑でAmazonに削除される中生き残ったAnker。以前より益々信頼度は上がりました。
Appleが先日PowerCore Magnetic 5000と同様の『MagSafeバッテリーパック』をリリースしましたが、お値段は3倍程度となる『11,800円』。高額なのに電池容量が不明というやや不親切な内容。
親和性が高いのは間違いなく純正ですが、出力はどちらも5W出力なので使い勝手は大きく変わらないはず。もしかしたらPowerCore Magnetic 5000の方が沢山充電出来るかもしれません。
HUAWEI Watch FIT Elegant【Amazon.co.jp限定】 14,980円
Amazonの限定品となるHUAWEI Watch FITのエレガントエディション。1.64インチの縦長ディスプレイはスタイリッシュなデザインと情報の見やすさを両立しています。
この見た目はトラッキングツールではなく『時計』として使いたくなります。スマートウォッチはどうしてもデザインがスポーティーに偏りがちですが、HUAWEI Watch FIT Elegantならスーツにもバッチリ。これまでとは違うスマートウォッチの合わせ方が出来るでしょう
デュアルチップと省電力アルゴリズムの使用により最大10日間の連続駆動時間を確保。僅か5分で約1日分の充電が完了するので、電池切れでも焦る必要はありません。
画面の中にトレーナーが表れて『全身ストレッチ』『アプリッパー』といったワークアウトをアニメーションで指導してくれる独自機能も。ワークアウトは全12種類。動画は44種類用意されています。スマートフォン、インターネット環境が無くても、スマートウォッチ単体でエクササイズが完結させられるのは斬新ですね。
ワークアウトの測定は96種類に対応し、血中酸素飽和度や心拍の測定が可能。GPSを内蔵するのでスマートフォンを持ち歩かなくても単体で位置情報を首都気出来ます。見た目が美しいだけではない本格的なスマートウォッチHUAWEI Watch FIT Elegant。アクセサリーとして購入するのもアリかと。
Amazon7月のタイムセール祭りでお得に買い物をする方法
最大5000ポイントの還元が受けられるポイントアップキャンペーン
セール期間中は『最大5,000ポイント』の還元が受けられる『ポイントアップキャンペーン』が実施されます。すでにエントリーは受付中。
対象者:キャンペーンにエントリーし、イベント期間中に合計10,000 (税込) 円以上買い物をした人
期間:2021年7月16日 [金] 9:00 ~ 2021年7月18日 [日] 23:59
ポイントアップに関する条件
- Amazonプライム会員=+2%
- Amazonshoppingアプリで買い物=+1%
- Amazon Mastercardの買い物=+1%
チャージする度に最大2.5%の還元が受けられるAmazonチャージ
Amazonで最もお得に商品を購入する方法の一つ『Amazonチャージ(現金払い)』。Amazonタイムセール祭り以外でも日常的にAmazonを利用している人であれば、チャージ分の消費はあっと言う間。プライム会員が1度に9万円以上のチャージを行えば、還元率はMAXの『2.5%』。Amazonタイムセール祭りの激安価格からさらに『2,250円』割引になると考えればかなりお得ですね!ポイントバックの詳細がコチラ。
関連カテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
公式ストア限定だと思ってたPOCO F4 GTがIIJmioで買える!8月12日発売予定!乗り換えなら45,980円!
格安SIMのIIJmioが、新たに『POCO F4 GT』の取り扱いを発表。発売開始予定は2022年8月12日(金)午前10時から。8月31日(水)までは『MNP限定特価』が適用されます。販売価格は下 ...
-
povo2.0とLINEMOなら月額『千円』程度でデュアルMNO環境を構築出来る!突発的な通信障害対策にもお勧め。
人々の生活に無くてはならないアイテムの一つとなった『スマートフォン』。『分からない事を調べる』『オンラインショップで買い物』『目的地までの案内』『外国語の通訳』『テレビ電話』『音声通話』『ストリーミン ...
-
試さずにはいられない!mineoなら『データ通信し放題』『10分かけ放題』がセットで6ヶ月間月額660円!8月31日迄
格安SIMのmineoでは、8周年を記念して2022年8月31日(水)まで『ホーダイホーダイ割』を実施中。その内容が凄いんです。 まず月額『990円(税込)』のマイそく(スタンダード)が6ヶ月間330 ...
-
電池持ちが改善したOCNモバイルONEでMotorola、OPPO、XiaomiのSIMフリースマホがサマーSALE!
格安SIMのOCNモバイルONEでは2022年8月19日金曜日午前11時までの期間限定で『人気のスマホSALE』を開催中。特別価格で購入可能なSIMフリーAndroidスマートフォンは下記の通り(記事 ...
-
【売切注意】IIJmioがスマホ110円~SALE開始!Xiaomi 11T Pro、OPPO Reno7 Aが驚安
他社からギガプラン(音声SIM)への乗り換え時にスマートフォンを特別価格で購入出来る格安SIMの『IIJmio』。同様のサービスを提供している通信業者は他にもありますが、安さでは同社がダントツ。 II ...