格安SIMのOCNモバイルONEでは、7月16日(金)午前11時からスマホ1円SALE第二弾をスタート!セール期間は8月2日(月)午前11時まで。後半戦はラインナップがすごいです。
日本SIMフリースマートフォン市場でMi 11 Lite 5Gと人気を2分するOPPO Reno5 A 5Gがまさかの20,000円(税込)。Socにはハイミッドレンジ用のSnapdragon 765Gを搭載し、IP68の防塵防水性能、おサイフケータイにも対応と盤石の仕上がり。『仮想RAM』機能がアップデートで追加された事で、更に価値が上がりました。
-
【OPPO Reno5 A総合レビュー】デザイン、処理能力、ディスプレイ性能、カメラ(夜景有)画質、防水性能など
続きを見る
1/1.52インチのイメージセンサーを備えるフラッグシップカメラスマホRedmi Note 10 Proはなんと11,300円。どうしてここまで値下げされてるのか?有機ディスプレイのリフレッシュレートは120Hz、タッチサンプリングレートも240Hzとフラッグシップ並。個人的にはカメラの為だけに購入しても満足出来ると思っている激推しな1台。
-
Redmi Note 10 Pro実機レビュー!デザイン、カメラ画質、ディスプレイ性能、電池もち、処理能力を徹底比較検証
続きを見る
Snapdragon 870Gを備えるmoto g100がついに2万円台に。私は同Socを備えるPOCO F3を所有していますが、GPU性能めちゃくちゃ高いです。カメラよりゲーム性能を重視するのであれば間違いなくmoto g 100。今のところSnapdragon 870Gで快適に遊べないゲームは無いかと!26,000円(税込)は狂気です。
-
moto g100は日本モデルとしてSnapdragon 870を初搭載!ゲームを超快適に遊べるスマートフォン!
続きを見る
おサイフケータイに対応し高い防水機能も備えるOPPO Reno Aは堂々の1円。ディスプレイは有機EL。SocにはSnapdragon 710搭載。メイン機としても十分使えるスペックですが、軽量なので優秀なサブ機としてもの利用を勧め。発売が2019年末なので、セキュリティアップデートが最新モデルとなるOPPO Reno5 A 5Gなどより早めに終わる可能性が高いです。その点だけ注意!
ゲームを極めたいならゲーミングスマホのトップランカー候補ROG Phone 5。なんと発売から早々にセールの対象商品に!ただし7月16日13時時点で品切れになっています。まだセール初日この状態。最注目スマホである事は間違いないでしょう。

ASUSより
Snapdragon 888を搭載し、ディスプレイは144Hzのリフレッシュレートと300Hzのタッチサンプリングレートに対応。メモリは12GB。独自のゲーム最適化機能を多数備える怪物が6万円台。どうしても欲しい人は辛抱強く入荷を待ちましょう!8月2日まではまだ時間がありますから!
OCNモバイル1円~のスマホSALE第二弾特価一覧
※セール特価で購入するには『格安スマホセット』を選択。音声対応SIMの申し込みが必要になります。
端末 | 通常販売価格 | セール特価 |
---|---|---|
OPPO Reno A | 16,501円 | 1円 |
Mi Note 10 Lite | 28,440円 | 11,940円 |
ZenFone 7 | 74,800円 | 58,300円 |
ZenFone 7 Pro | 87,890円 | 71,390円 |
AQUOS sense 4 | 25,685円 | 9,200円 |
AQUOS sense5G | 35,849円 | 19,400円 |
Redmi Note 10 Pro | 25,558円 | 11,300円 |
OPPO Reno5 A 5G | 33,596円 | 20,000円 |
moto g100 | 41,508円 | 26,000円 |
ROG Phone 5 | 85,675円 | 69,300円 |
OCNモバイルONE新旧料金比較
4月1日から新料金プランをスタートし、音声対応SIMの最安料金を1,298円から770円に大きく引き下げたOCNモバイルONE。余裕のある6GBプランですら1,320円で利用可能に。スマートフォンを維持するハードルが一気に下がりました。
旧料金プラン | 新料金プラン |
---|---|
1GB:1,298円 | 1GB:770円 |
3GB:1,628円 | 3GB:990円 |
6GB:2,178円 | 6GB:1,320円 |
10GB:3,168円 | 10GB:1,760円 |
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
1GB:770円 | 2GB:858円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
3GB:990円 | 4GB:1,078円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
6GB:1,320円 | 8GB:1,518円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
10GB:1,760円 | 15GB:1,848円 | - | 20GB:2,178円 |
- | 20GB:2,068円 | - | - |
利用料金は引き下げられてもサービス内容は超充実。無料オプションMUSICカウントフリー(申し込み必要)により対象となる音楽配信サービスがノーカウントに。さらに専用アプリなしで通話料が半額になったのも大きいですね。高速/低速が切り替えられるので月末に容量を使い切ってしまい通信速度制限といった状況も防げます。余った通信量は翌月に繰り越されるので経済的。
OCNモバイルONEをお勧めしたいポイント
- 音声対応SIMの利用料金が770円(1GB)~
- 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
- 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
- SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
- 余ったデータを翌月に繰越し出来る
- 専用アプリなしで通話料金が半額に
- 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
- 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円
-
Redmi Note 10 ProのバックアップにはGoogleフォトよりマイポケット×OCNモバイルONEがお勧め!
続きを見る
OCNモバイルONEでお勧めなスマートフォン
お勧めなスマートフォンその1『全てが整った利便性の高いスマートフォン』OPPO Reno5 A 5G
カメラ:◎ 電池持ち:◎ ディスプレイ:◎ ゲーム:◎ 防水防塵:☆ Nおサイフケータイ:◎ ハイレゾ:◎ 指紋認証:◎
- SocにSnapdragon 700シリーズの上位モデルとなるSnapdragon 765G(7nm)を搭載
- 6GBの大容量メモリにより複数のアプリを同時に立ち上げてもサクサクした動作が継続
- 128GBの大容量ストレージが動画や高解像度写真の保存に余裕をもって対応
- ディスプレイのリフレッシュレートは最大90Hz。1秒間に90回画面の切り替えを可能とし、滑らかな表示に対応
- ディスプレイのタッチサンプリングレートは最大180Hz。1秒間に180回タッチに反応する素早いレスポンスにより快適な操作を実現
- メインカメラは超高解像技術の採用により1億800万画素相当の解像度で撮影可能
- ネオンポートレートにより夜景撮影時に光のボケ方がより美しく
- 被写体に4cmまで近づけるマクロ撮影モード搭載
- リアカメラ、フロントカメラによる同時撮影に対応
- 4,000mAhの電池は最大18Wのスピードで急速充電
- BluetoothコーデックLDACをサポート。ワイヤレス環境でもハイレゾ音源を楽しめる
- 最高レベルとなる防水防塵規格IP68に準拠。プールやアウトドアシーンでも安心して使える
- FeliCaチップの搭載によりおサイフケータイやGoogle Payを使った決済サービスに対応
- 背面に指紋認証センサーを搭載。マスク着用時でも素早くロックを解除
- docomo、Softbank、au、楽天回線に全て対応
OPPO Reno5 A 5G | |
---|---|
Soc | Snapdragon 765G 5G(7nm) |
容量 | 6GB/128GB
|
電池 | 4,000mAh(最大18W急速充電) |
重量 | 182g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
モノクロカメラ
マクロカメラ
フロントカメラ
|
おサイフケータイ | 対応 |
防水防塵 | IP68 |
センサー | 地磁気センサー、環境光センサー、色温度センサー、近接センサー、加速度センサー、重力センサー、ジャイロセンサー、歩数計 |
OS | ColorOS 11 based on Android™ 11 |
お勧めなスマートフォンその2『フラッグシップレベルのカメラとディスプレイ性能を持つネオミッドレンジ』Redmi Note 10 Pro
カメラ:☆ 電池持ち:◎ ディスプレイ:☆ ゲーム:◎ 防水防塵:◯ NFC:◎ ハイレゾ:◎ 指紋認証:◎
- カメラのイメージセンサーにフラッグシップ仕様のSamsung ISOCELL HM2(1/1.52インチ)を搭載
- ピクセル統合機能により2.1umの巨大な画素サイズで撮影可能
- 1億800万画素の超高解像度撮影に対応
- ミッドレンジを完全に超越したノイズレスな驚きの夜景画質
- 図鑑に掲載出来るクオリティで撮れる本格的なマクロカメラ
- iPhone 12シリーズと同じピーク輝度1,200nitの有機ELディスプレイ
- 超滑らか表示が可能な120Hzのリフレッシュレート
- タッチした瞬間に画面が反応。操作が快適な240Hzのタッチサンプリングレート
- 聴力テストを備える本格的なオーディオ調整機能
- ストレージは素早いデータ読み書き速度を持つUFS2.2
- 5,000mAhの大容量電池による長時間駆動
- 最大33Wの超急速充電に対応。あっという間にフル充電
- Snapdragon 732Gによる安定動作
- NFCを使用したVisaタッチ決済に対応。QR表示なしでおサイフケータイみたいにスムーズな支払いが可能
Redmi Note 10 Proの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 732G(8nm)
|
容量 | 6GB/128GB
|
電池 | 5,020mAh(最大33W急速充電) |
重量 | 193g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
深度測定カメラ
|
防水防塵 | IP53 |
オーディオ | デュアルスピーカー、3.5mmヘッドフォンジャック、ハイレゾオーディオ認定、ハイレゾオーディオワイヤレス |
お勧めなスマートフォンその3『最高クラスのグラフィック処理能力を持つゲームプレイに最適なフラッグシップモデル』Motorola moto g100
カメラ:◎ 電池持ち:◎ ディスプレイ:☆ ゲーム:☆ NFC:◎ ハイレゾ:◎ 指紋認証:◎
- SocにはGalaxy Note 20 UltraやROG Phone 3と同等の高いグラフィック処理能力を持つSnapdragon 870を搭載。負荷の重い3Dゲームを最高のグラフィッククオリティでプレイ出来る
- メモリとストレージには最新規格となるLPDDR5、UFS3.1を採用。データの読み書き速度が高速
- 6.7インチのHDR10対応ディスプレイはリフレッシュレート90Hzの滑らか表示に対応
- 次世代超高速通信ネットワーク5Gをサポート
- リアカメラは6,400万画素のメインカメラ、1,600万画素の超広角カメラ、200万画素の深度測定カメラの3眼構成
- 超広角カメラはマクロ撮影に対応。レンズのまわりに備えられたリングフラッシュにより明るく撮れる
- 被写体との距離をより正確に測れる3D ToFセンサーを採用
- フロントカメラは1,600万画素のメインと1,600万画素の超広角のデュアル仕様
- NFCを使用したVisaタッチ決済に対応。QR表示なしでおサイフケータイみたいにスムーズな支払いが可能
moto g100の仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 870 |
容量 | 8/128GB |
電池 | 5,000mAh |
重量 | 約207g |
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
フロントカメラ
|
センサー |
|
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | モノラル |
対応バンド |
|
お勧めなスマートフォンその4『ゲーミングスマートフォンの中でもトップランクに君臨する超高性能モデル』ASUS ROG Phone 5
カメラ:◎ 電池持ち:◎ ディスプレイ:☆ ゲーム:☆ NFC:◎ ハイレゾ:◎ 指紋認証:◎
- 全ての動作を快適にこなすフラッグシップモデル用Socの最高峰 Snapdragon 888搭載
- 6.78インチのSamsung E4パネルを使用した有機ELディスプレイ
- メモり12GB、ストレージ256GBの超大容量モデル
- メモリとストレージには最新規格となるLPDDR5、UFS3.1を採用。データの読み書き速度が高速
- リフレッシュレートは140Hz、120Hz、60Hzの切替式
- 300Hzのタッチサンプリングレートによる快適操作
- Gorilla Glass6から2倍傷がつきづらくなったGorillaGlass Victus使用
- イヤフォンジャックにHi-Fi仕様のDACを搭載。インピーダンスを自動検出して最適化。最高の音がゲームを盛り上げる
- 6,000mAhの大容量電池は最大65Wの超急速充電に対応
- Air Trigger、X Mode+、Game Genie、ROG Coneectといった独自のゲーム特化機能を多数搭載
- 6,400万画素のメインカメラ、1,300万画素の超広角カメラ、500万画素のマクロカメラといったトリプル仕様
- メインカメラのイメージセンサーはZenfone 8シリーズと同じ1/1.73インチのSONYのIMX686を採用
- 次世代超高速通信ネットワーク5Gをサポート
- NFCを使用したVisaタッチ決済に対応。QR表示なしでおサイフケータイみたいにスムーズな支払いが可能
ROG Phone 5の仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 888 |
容量 | 12/256GB |
電池 | 6,000mAh |
重量 | 約239g |
画面 |
|
カメラ |
|
センサー |
|
ハイレゾ | 対応(DAC搭載) |
スピーカー | ステレオ |
対応バンド |
|
お勧めなスマートフォンその5『元祖サクサクスマホ!ゲームが快適に遊べておサイフケータイも使える!防水仕様の有機ELディスプレイ搭載モデル』OPPO Reno A
カメラ:◎ 電池持ち:○ ディスプレイ:◎ ゲーム:◎ 防水防塵:◎ おサイフケータイ:◎ ハイレゾ:◎ 指紋認証:◎
- SocにSnapdragon 710を搭載しスムーズで快適な動作を実現
- IPX7 / IP6Xという高い防水防塵規格に準拠。お風呂やキッチンで動画鑑賞
- メモリー6GBの大容量モデル。沢山のアプリをインストールしても動作がもたつかず快適
- Micro SDカードをサポート。256GBまで容量を拡張出来る
- FeliCaチップを内蔵。おサイフケータイによるスムーズな支払いが可能
- 応答速度が素早く発色の美しい6.4インチの有機ELディスプレイは動きの速いスポーツや格闘技の動画を観るのに最適
- 28.5%高速化したディスプレイ内指紋認証を備え、マスク着用時も一瞬でロックを解除
- フロントカメラは2,500万画素の高解像度撮影に対応。顔の特徴を296箇所から正確に認識するAIビューティー機能搭載
- DSDV対応で2枚のSIMによる同時にスタンバイが可能
- 厚さ7.8mm、重量169.5gのスリムボディ
OPPO Reno Aの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 710 |
容量 | 6/64GB |
電池 | 3,600mAh |
重量 | 約169.5g |
画面 | 6.4インチ(フルHD+、有機EL) |
素材 | ディスプレイ:ゴリラガラス5 |
カメラ | メインカメラ
深度測定カメラ
|
センサー |
|
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | モノラル |
対応バンド |
|
お勧めなスマートフォンその6『見た目買いしてしまいそうな美しさ。大型イメージセンサー搭載カメラ&ゲーム特化Soc&立体有機ELディスプレイ採用の超贅沢仕様』Xiaomi Mi Note 10 Lite
カメラ:☆ 電池持ち:☆ ディスプレイ:◎ ゲーム:☆ 防水:○ おサイフケータイ:× ハイレゾ:◎ 指紋認証:◎
- メインカメラに1/1.72インチの大型イメージセンサーSONY IMX 686を搭載
- 6,400万画素の超高解像度撮影に対応
- GoogleのPixel 4aにも搭載されているSnapdragon 730Gによる安定した動作環境
- 応答速度が速く発色が美しい立体有機ELディスプレイ
- 5,260mAhの大容量電池による長時間駆動
- 最大30W出力による超急速充電に対応
- NFCを使用したVisaタッチ決済に対応。QR表示なしでおサイフケータイみたいにスムーズな支払いが可能
- 特許技術を利用したP2i撥水ナノコーティング
- 高級感あふれる全面立体デザイン
>>Xiaomi Mi Note 10 Liteの購入はコチラから
Xiaomi Mi Note 10 Liteの仕様 | |
---|---|
Soc | Snapdragon 730G |
容量 | 6GB/64GB |
電池 | 5,260mAh |
充電 | 最大30W |
重量 | 約204g |
画面 |
|
素材 | ディスプレイ:ゴリラガラス5 ボディ:ゴリラガラス5 |
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
深度測定カメラ
マクロカメラ
|
センサー |
|
ハイレゾ | 対応 |
スピーカー | モノラル |
対応バンド |
|
この記事に関連するカテゴリー
格安SIM