記事に書かれている内容
2021年第一四半期タブレット市場を独占したApple
Counterpointの調査結果によると、2021年第一四半期において世界タブレット市場で世界1位のシェアを持つのはAppleで『37%』。前年同期比も+7%と圧倒的な強さを見せています。
2位にSamsungが入っているのはある意味順当と言えますが、3位にLenovo、4位にはAmazonと、スマートフォンの世界シェアとは全く異なる2つのメーカーが上位に入る状況に些か違和感を感じます。
タブレットとは異なるスマートフォンの市場シェア
2021年第2四半期、スマートフォン市場で世界一の出荷台数となったのはSamsung。2位にXiaomi、3位にApple、4位にOPPOと続きます。タブレットのシェアにXiaomiとOPPOの名前が無いのが、違和感を感じる一番の原因と言えるでしょう。
これまでタブレット市場に本腰を入れていないOPPOとXiaomi
OPPOに関してはこれまでタブレットを一度もリリースしていません。よって名前が無いのは当然です。Xiaomiは2018年にMi Pad 4、Mi Pad 4 Plusという2種類のタブレットを発売。
同タブレットは海外オンラインストアで大人気となりましたが、グローバルモデルがリリースされなかったのでOTAアップデートに非対応。よって世界的にシェアを伸ばすには限界がありました。
OPPOの派生メーカーRealmeからタブレットが出そうな動き
2021年、ついにタブレット市場に大きな動きが起ころうとしています。OPPOからの派生メーカーとなるRealmeのMadhav Maxは、自身のTwitterにて『realme Pad』の画像を共有。
The first look is always special!
Which one of these do you want us to launch first?RT & reply with your answers. pic.twitter.com/78bnXGMSvd
— Madhav Max 5G (@MadhavSheth1) June 15, 2021
さらに91mobilesと@onleaksはrealme Padのレンダリング画像をリーク。realme Padが2021年の10月にラップトップ『realme Book』と共にリリースされる事を補足しています。
Xiaomi Mi Pad 5シリーズの具体的なリーク情報続々。発売迫る
Xiaomiからは『Mi Pad 5』とされる最新タブレットの情報が多数リーク。すでに中国の『CCC』やヨーロッパの『ECC』といった認証機関を通過。
リーク情報をまとめると搭載Socは『Snapdragon 860』と『Snapdragon 870』の2種類。ディスプレイは『2K解像度』と『120Hz』のリフレッシュレートに対応。充電速度は『最大67W』と完全にiPadを意識した本格的な作り。公式とみられる画像も登場したので、発売が迫っているのは間違いないでしょう。
OPPOとXiaomiにより塗り替えられる市場シェア。2021年はタブレット市場変革期となりそう
日本SIMフリースマートフォン市場は、OPPOとXiaomiの参入により短期間でシェアが大きく変動しました。それだけ影響力が大きいメーカーという事です。OPPOは再統合したOnePlusからタブレットをリリースするとの噂もあり、今後の動きに要注目。
2021年から2022年にかけて、タブレット市場は間違いなく変革の時期を迎えます。Appleはどこまでシェアを維持する事が出来るのか!
関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...