最大手半導体メーカーQualcommが2021年3月にリリースした最新オーディオ技術『Qualcomm Snapdragon Sound』。先日Xiaomiは公式のWeiboで、同社のBluetoothイヤフォン『FlipBuds Pro』がファームウェア『ver7.6.2.9』へのアップデートにより、世界ではじめてSnapdragon Soundに対応する事を発表しました。
Snapdragon Soundにより、Qualcommが提供するBluetoothコーデック『aptX Adaptive』を『96kHz/24bit』でデコード可能に。これまでハイレゾに対応するBluetoothコーデックはSONYの『LDAC』かHuaweiの『HWA』の2択。そこに3つ目の選択肢が登場した事になります。
さらにSnapdragon Soundは『89ms』の低遅延を実現。ゲームや動画の再生への最適化が行われています。通話音質も『32kHz』まで引き上げられており、LDACを上回るパフォーマンスを持つ可能性が大。
すでにXiaomiをはじめ、NURL、final、ラディウス、オーディオテクニカといった音響メーカーがSnapdragon Soundに対応するデバイスの開発を進めています。
超注目の『Snapdragon Sound』ですが、利用するには当然プレイヤーが必要になります。Qualcommの公式HPを見ると、モバイルプラットフォームには最上位モデル『Snapdragon 888』、通信システムには『FastConnect 6900』が必要になると記載されています。
FastConnect 6900はSnapdragon 888に組み込まれているものなので、Snapdragon 888を搭載するスマートフォンが対象に。
他にFastConnect 6900に対応するSocが無いか調べたところ、リリース時期が新しい『Snapdragon 870 5G』『Snapdragon 778 5G』は非対応。やはり現状ではSnapdragon 888以外無理なのかとも思いましたが、さらに調べ続けたところ対応モデルを2つ発見!
それが『Snapdragon 865 Plus』と『Snapdragon 780G』です。Snapdragon 865 Plusには『Snapdragon Sound』の表記はありませんが、Snapdragon 780Gにはしっかりと対応が示されていました!
Snapdragon 780Gを搭載するスマートフォンは世界で1モデルのみ。それが日本でも発売されている『Mi 11 Lite 5G』です。品薄が続き店舗によっては品切れの状況が続きますが、今後益々人気が高まりそうな予感。日本でSnapdragon Sound対応機器が発売されるのを待ちきれず、『FlipBuds Pro』を買ってしまいそう・・・!
記事に書かれている内容
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのレビュー
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G総合レビュー!シャオミの殻を破ったスマホは全てが完璧だった。市場を震わす完成度
記事に書かれている内容1 Xiaomi史上見たことがないミニマムなフラットデザイン2 Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの処理性能をRedmi Note 10 Pro、OPPO Reno5 A ...
続きを見る
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gに関連する記事
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gみたいに薄くて軽くて高性能なスマホを5万円以内で買うのが難しくなった2022年
スマートフォンを手に持っていて『疲れたな』と机に置いてしまった事はありませんか?その原因は単純に『重いから』です。形状によりフィット感は微調整出来ますが、重量までは変えられません。 2021年に登場し ...
-
【Xiaomi編】1万円、2万円、3万円台で買えるスマートフォンの違いとは。価格が上がるとココが変わる。どこまで必要?
一昔前まで、スマートフォンは通信キャリアが運営するショップで購入するのが一般的でした。店員さんに『こんなスマートフォンを探している』と言えば近いモデルを選んでくれたはず。 しかし今はAmazonや格安 ...
-
OCNモバイルONEでMi 11 Lite 5G、OPPO Reno5 A 5Gの在庫復活!20GB無料の大チャンス中
格安SIMのOCNモバイルONEでは料金につき『利用開始月(申込日+10日後を含む月)の翌月より、月額基本料・SIMカード利用料・レンタルデータ端末利用料が発生します。』と定めています。 これが何を意 ...
-
【3月の激得】OCNモバイルONEに申し込むベストタイミングは23日〜!20GB無料&人気のスマホをセール価格でゲット
『5Gオプション』の無償提供が開始され、一気に勢いを増す格安SIMの『OCNモバイルONE』。契約初月の基本料金が『無料』という格安SIMは複数存在しますが、OCNモバイルONEの場合はサービス内容が ...
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5GがMIUI 13(Android 12)にアプデ!新機能サイドバーも使えるぞ!
わずか『約159g』の薄型軽量スマートフォン『Xiaomi Mi 11 Lite 5G』。スリムな見た目ながらAntutu Benchmarkのスコアは50万超え。ハイエンドに近いCPU性能を持つ高性 ...
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの主な仕様
Xiaomi Mi 11 Lite 5G | |
---|---|
Soc | Snapdragon 780G(5nm)
|
容量 | 6GB/128GB
|
電池 | 4,250mAh(最大33W急速充電) |
重量 | 159g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
フロントカメラ
|
NFC | 対応 |
オーディオ | デュアルスピーカー |
OS | MIUI12(Android 11) |
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの対応周波数帯に関する情報
- 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66
- LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
- LTE TDD:38/40/41
- 3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
- 2G GSM:2/3/5/8
docomoの周波数帯対応状況(グローバルモデル)
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
公式ストア限定だと思ってたPOCO F4 GTがIIJmioで買える!8月12日発売予定!乗り換えなら45,980円!
格安SIMのIIJmioが、新たに『POCO F4 GT』の取り扱いを発表。発売開始予定は2022年8月12日(金)午前10時から。8月31日(水)までは『MNP限定特価』が適用されます。販売価格は下 ...
-
povo2.0とLINEMOなら月額『千円』程度でデュアルMNO環境を構築出来る!突発的な通信障害対策にもお勧め。
人々の生活に無くてはならないアイテムの一つとなった『スマートフォン』。『分からない事を調べる』『オンラインショップで買い物』『目的地までの案内』『外国語の通訳』『テレビ電話』『音声通話』『ストリーミン ...
-
試さずにはいられない!mineoなら『データ通信し放題』『10分かけ放題』がセットで6ヶ月間月額660円!8月31日迄
格安SIMのmineoでは、8周年を記念して2022年8月31日(水)まで『ホーダイホーダイ割』を実施中。その内容が凄いんです。 まず月額『990円(税込)』のマイそく(スタンダード)が6ヶ月間330 ...
-
電池持ちが改善したOCNモバイルONEでMotorola、OPPO、XiaomiのSIMフリースマホがサマーSALE!
格安SIMのOCNモバイルONEでは2022年8月19日金曜日午前11時までの期間限定で『人気のスマホSALE』を開催中。特別価格で購入可能なSIMフリーAndroidスマートフォンは下記の通り(記事 ...
-
【売切注意】IIJmioがスマホ110円~SALE開始!Xiaomi 11T Pro、OPPO Reno7 Aが驚安
他社からギガプラン(音声SIM)への乗り換え時にスマートフォンを特別価格で購入出来る格安SIMの『IIJmio』。同様のサービスを提供している通信業者は他にもありますが、安さでは同社がダントツ。 II ...