Xiaomiは8月10日の現地時間19時30分から新製品のリリースイベントを行います。Mi MIX 4の投入はすでに公式アナウンスが行われており確定。
-
Xiaomi Mi MIX 4が8月10日登場決定!実機スクリーン映像もリーク。画面の完成度はとんでもなく高そうだ!
Weiboより WeiboやTwitterで信頼度の高い情報を提供知続けている『Ice Universe』が、Xiaomiの最新フラッグシップモデルとなる『Mi MIX 4』のものとされるスクリーンパ ...
続きを見る
-
各社が競うアンダーディスプレイカメラ技術。表示に関してはXiaomiのMi MIX 4がダントツか。
XiaomiのWeiboより WeiboやTwitterで信用度の非常に高い情報提供者である『Ice Universe』が、自身のTwitterに『XiaoMi MIX 4』『OPPOアンダースクリー ...
続きを見る
残るは大注目のタブレットMi Pad 5に関する公式情報を待つのみとなっていました。その待ちに待った情報が、遂に公式Weiboに投稿されました!
Xiaomiが投稿した画像からは、Mi Pad 5本体とスタイラスペンを確認する事ができます。スタイラスペンは『M2107K81PC』という型番でFCC(アメリカの機関)認証を通過。そして図面にはBluetoothのロゴマークが。筆圧感知レベルがどの程度になるのか気になりますね。
ガラス部分にはラウンドエッヂ加工が施されており、厚みとベゼル幅はかなり抑えられている印象。リークされている画像通りのデザインである可能性も。
91mobilesのリーク情報によると、Mi Pad 5には『Mi Pad Pro』『Mi Pad 5』『Mi Pad 5 Lite』の3モデルが存在。
Mi Pad 5 ProとMi Pad 5はSnapdragon 870を搭載し、ディスプレイサイズは10.95インチ。さらに2K解像度と120Hzのリフレッシュレートをサポート。最大充電速度は67Wとなり、電池容量は8,750mAh。Mi Pad 5 Proは5Gネットワークをサポートし、4,800万画素の高解像度カメラを搭載。Mi Pad 5はWi-Fiのみとなりカメラの画素数も1,200万画素に抑えられるとの事です。
Mi Pad 5 LiteはSocにSnapdragon 860を搭載。上位モデルと同じ2K解像度、120Hzのリフレッシュレートに対応するディスプレイを採用。充電速度は最大33Wとなり、カメラの解像度は1,200万画素。
上記に関してはすでに3C認証などの機関で一部情報が確認されています。個人的願望としてはMi Pad 5 Liteは8インチで出して欲しい・・・。8月10日はXiaomi祭りになりそうです!
-
Xiaomi公式がMi Pad 5のパッケージ画像を白と黒2種類公開!後方ブラックがMi Pad 5 Proか。
Xiaomiの公式Weiboより 8月8日、Xiaomiは公式のWeiboにMi Pad 5に関するパッケージ画像を投稿。画像からは白と黒2色のパッケージを確認する事が出来ます。後方黒のパッケージは高 ...
続きを見る
-
Xiaomiが公式に Mi Pad 5用のキーボード画像を投稿!スタイラスペンに続く専用アクセサリーにテンションMAX
Xiaomiの公式Weiboより Xiaomiが8月10日にリリースを行う3年ぶりのタブレット『Mi Pad 5』。8月6日、Xiaomiの公式Weiboには初のティーザー広告が投稿されました。画像か ...
続きを見る
Xiaomiに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...