Amazonでは8月17日(火)~8月19日(木)まで月イチの恒例セールイベント『タイムセール祭り』が開催されます。セール対象商品の一つが『Kindle Paperwhite』。最高水準となる『IPX8』の防水規格に準拠し、『お風呂』でも好きなだけ本が読める電子書籍リーダーです。
スマートフォンの様に後ろからスクリーンを照らす『バックライト式』ではなく、手前から画面全体を照らす『フロントライト方式』を採用。直接光が目に入り込まないので目の疲れが大幅に軽減。
解像度は紙の印刷物に近い『300ppi』。下位モデルとなる『Kindle』の解像度は『167ppi』なので、文字の滲みが気になっている人もいるのでは。その場合は『Kindle Paperwhite』への買い替え推奨。解像度が1.8倍に向上するので、読書環境が著しく改善されます。
私は普段Kindle Paperwhiteで実際に読書をしていますが『光る本』を読んでいる感覚です。光の刺激、文字の滲みは感じた事がありません。スマートフォンで本を読んだ事があり『目が疲れて止めた』という人には是非お試しいただきたいですね。全然違うので。
また、画面に光が反射しないので、晴れた日に公園のベンチでのんびり読書することも。常に読みやすい環境で、場所を選ばず読書を堪能出来るのが『Kindle Paperwhite』一番のメリットです。
Kindle Paperwhiteには200万冊以上の本が『読み放題』になる『Kindle Unlimited』を3ヶ月間『無料』で楽しめるオプションが用意されています。Kindle Unlimitedは月額利用料金980円(税込)なので、2,940円分のサービスがオマケに付いてくるという事。
タイムセール祭り期間中も同オプションが提供されるかは不明ですが、8月19日まではKindle Unlimitedが2ヶ月間『99円』で利用出来るキャンペーンが同時開催されているのでそちらを利用するのが良いかと!
-
読書好き必見!Amazon Kindle Storeで200万冊の本が2ヶ月間99円で読み放題!8月19日迄の期間限定
AmazonのKindle Storeでは8月19日までの期間限定で、プライム会員に向けたキャンペーンを実施中。ストアに用意された200万冊以上が『読み放題』になる同社の『Kindle Unlimit ...
続きを見る
読み放題の中には永江一石の『金がないなら頭を使え 頭が無いなら手を動かせ』、鈴木俊隆の『禅マインド ビギナーズ・マインド』、三浦しをんの『天上の飲み物』、池井戸潤の『なるへそ』、ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』、尾原和啓の『THE PLATFORM』といった人気作品が多数含まれます。
無料期間の3ヶ月を終了するとKindle Unlimitedは『自動更新』されるので、更新が必要無い場合はコチラのアドレスから『メンバーシップを終了する』を選択しましょう。自動更新はストップしますが、申し込みから3ヶ月経過するまでは読み放題が継続されます。
3ヶ月間で200万冊の本を読む事は絶対に不可能。同サービスが気に入った人は継続し、心ゆくまで本を読み続けましょう。きっと本を読む量が増えて一ヶ月の書籍代は下がるはずです。
Amazon8月のタイムセール祭りでお得に買い物をする方法
最大5,000ポイントの還元が受けられるポイントアップキャンペーン
セール期間中は『最大5,000ポイント』の還元が受けられる『ポイントアップキャンペーン』が実施されます。すでにエントリーは受付中。
対象者:キャンペーンにエントリーし、イベント期間中に合計10,000 (税込) 円以上買い物をした人
期間:2021年8月17日 [火] 9:00 ~ 2021年8月19日 [木] 23:59
ポイントアップに関する条件
- Amazonプライム会員=+2%
- Amazonshoppingアプリで買い物=+1%
- Amazon Mastercardの買い物=+1%
チャージする度に最大2.5%の還元が受けられるAmazonチャージ
Amazonで最もお得に商品を購入する方法の一つ『Amazonチャージ(現金払い)』。Amazonタイムセール祭り以外でも日常的にAmazonを利用している人であれば、チャージ分の消費はあっと言う間。プライム会員が1度に9万円以上のチャージを行えば、還元率はMAXの『2.5%』。Amazonタイムセール祭りの激安価格からさらに『2,250円』割引になると考えればかなりお得ですね!ポイントバックの詳細がコチラ。
Amazon8月のタイムセール祭りに登場予定のお勧め商品
AmazonプライムビデオをフルHD解像度で見られるFire HD 10。Amazon Photosで写真を見るのにも最適
唯一フルHDの高解像度ディスプレイを採用するのがFire HD 10。実際に使ってみると分かりますが、10.1インチの大画面は価格からは想像出来ない美しさ。AmazonのプライムビデオをフルHD解像度で楽しめるのはFire HD 10のみ。Dolby Atmosによる美しい音色が、美しい映像をさらに盛り上げてくれます。映画鑑賞がメイン用途であればFire HD 10一択かと。
また、Googleフォトの有料化に伴い、Amazon Photosに移行した人にもFire HD 10は超お勧め。スマートフォンの画面サイズで写真を見るのと、10.1インチの大画面で写真を見るのとでは受ける印象が全く異なります。Amazon Photosを利用すれば、スマートフォンとFire HD 10間の画像移動がシームレス。手間をかけずに大画面でスマートフォンで撮影した写真・動画を楽しめます。
-
Fire HD 10 Plus開封レビュー!旧モデルと比較しながら進化したポイントをチェック!予想以上に良くなってる。
Fire HD 10シリーズの最上位モデルとなるFire HD 10 Plus。発売日に在庫ありだったので我慢出来ずに購入。実機が届いたので、旧モデルと比較しながら開封レビューを行いたいと思います! ...
続きを見る
お家のテレビがインターネットテレビに早変わり!4Kコンテンツにも対応するFire TV Stick 4K
8月10日時点でAmazon家電&カメラカテゴリーにおいて『欲しいものランキング第3位』にランクインしているFire TV Stick 4K。『4K Ultra HD』『HDR 10+』『Dolby Vision』といった最新規格をサポートするので、臨場感溢れるコンテンツを大画面で思う存分堪能出来ます。
Fire TV Stick 4Kを実際に使ってみて驚かされるのがその快適な操作性。前世代から処理能力が80%向上した事で、画面の切り替えがとてもスムーズに。付属のリモコンはAlexaによる音声操作にも対応しています。
また、同社が発売しているEchoシリーズと組み合われば簡単にホームシアターシステムを構築可能。Dolbyの技術が採用されているので、小さめなスピーカーでも音はしっかりと立体的。自分だけの映画鑑賞環境をFire TV Stick 4Kで充実させてみては。
-
Fire TV Stick(第3世代)とEchoを買ったら絶対にやるべき『ホームシアター』設定。映画館の音が手に入る!
続きを見る
iPhoneにマグネットでピタッと吸着するモバイルバッテリーAnker PowerCore Magnetic 5000
マグネット接続によるワイヤレス充電に対応する、iPhone 12 / 12 Mini / 12 Pro / 12 Pro Max用のモバイルバッテリー『Anker PowerCore Magnetic 5000』。Anker製なので品質は保証済み。多くの充電器メーカーが『サクラ』疑惑でAmazonに削除される中生き残ったAnker。以前より益々信頼度は上がりました。
Appleが先日PowerCore Magnetic 5000と同様の『MagSafeバッテリーパック』をリリースしましたが、お値段は3倍程度となる『11,800円』。高額なのに電池容量が不明というやや不親切な内容。
親和性が高いのは間違いなく純正ですが、出力はどちらも5W出力なので使い勝手は大きく変わらないはず。もしかしたらPowerCore Magnetic 5000の方が沢山充電出来るかもしれません。
関連カテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...