手で持って使うにも、スタンドに立てて使うにもベストな2WAYサイズ、それが8インチの『Fire HD 8』『Fire HD 8 Plus』です。読書から映画鑑賞まで何でも来いな大人気8インチタブレットが、Amazonタイムセール祭りに登場!各モデルが下記の通り激安プライスに。
- Fire HD 8(32GB) 9,980円→6,980円
- Fire HD 8(64GB) 11,980円→9,980円
- Fire HD 8 Plus(32GB) 11,980円→8,980円
- Fire HD 8 Plus(64GB) 13,980円→10,980円
- Fire HD 8 Plus 充電スタンドつき(32GB) 16,580円→11,980円
- Fire HD 8 Plus 充電スタンドつき(64GB) 18,580円→13,980円
最大クロック周波数が『1.3GHz』から『2.0GHz』に引き上げられており、メモリの容量も『1GB』から『2GB(Fire HD 8 Plusは3GB)』に増量。下位モデルのFire 7とは比較にならない処理能力を持ちます。ディスプレイ解像度はSDではなくワンランク上のHD。スピーカーはDOLBY ATMOSに対応するステレオ仕様と、廉価タブレットとは思えないしっかりとした作り。
Fire HD 10よりは100g以上軽く、片手で長時間持っていて疲れないのも大きなメリット。裏技を使えばGoogle Playの導入も可能。ハイレゾBluetoothコーデック『LDAC』をサポートするのでiPhoneのお供にも最適。月に一度の大チャンスをお見逃し無く!
Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 8 Plus | Fire HD 10 |
---|---|---|---|
7インチ | 8インチ(HD) | 8インチ(HD) | 10.1インチ(フルHD) |
1024×600(171ppi) | 1280×800(189ppi) | 1280×800(189ppi) | 1920×1200(224ppi) |
クアッドコア(1.3GHz) | クアッドコア(2.0GHz) | クアッドコア(2.0GHz) | オクタコア(2.0GHz) |
1GB | 2GB | 3GB | 3GB |
16GB/32GB | 32GB/64GB | 32GB/64GB | 32GB/64GB |
モノラル | Dolby Atmosステレオ | Dolby Atmosステレオ | Dolby Atmosステレオ |
Alexa(ハンズフリー) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) | Alexa(ハンズフリー、Showモード) |
最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
286g | 355g | 355g | 465g |
5分で完了!Fire HD 8(8 Plus)にPlayストアを入れる方法
Playストアを入れる前に準備するもの
必要なのは、『Fire HD 8(もしくはFire HD 8 Plus)』本体とインターネット接続環境のみ。パソコンを使った複雑な作業は不要です。ただし、リスクを考えて、『Fire HD 8』は初期状態のままで作業は行ってください。Micro SDカードを挿入したり、他のアプリは入れずに、まずはPlayストアをしっかりと導入します。
必要なファイルをダウンロードする
ダウンロード先に移動してダウンロードボタンを押す
下記のダウンロードリンク1~4に移動すると、『DOWNLOAD APK』と書かれた赤か青のボタンが出てくるので、選択してください。
ブラウザがストレージにアクセスする事を許可する
『DOWNLOAD APK』を選択すると、最初だけ『ファイルをダウンロードするには、Silkがストレージにアクセス出来るようになっている必要があります』と表示されるので、『続行』を選択。
ブラウザがファイルにアクセスする事を許可する
『Silkブラウザがデバイスの写真、メディアおよびファイルにアクセスすることを許可しますか?』と表示されるので『許可』を選択。
ファイルのダウンロードを許可する
『この種類のファイルはお使いのデバイスに悪影響を与える可能性があります。保存しますか?』という警告文が表示されるので『OK』を選択。
これでファイルのダウンロードは完了します。ファイルはまだ開かずに、ひとまず1~4までのファイルをすべてダウンロードしましょう。
ダウンロードしたファイルをインストール出来るように許可する
『設定』から『セキュリティとプライバシー』を開き、『不明ソースからのアプリ』を有効にします。
『ソース不詳のアプリケーションを使用すると、Fireおよび個人データの機密性が定価し予期しない動作が発生する恐れがあります』と表示されるので『OK』を選択。
必要なファイルをインストールする
ダウンロードしたファイルは、『ファイル(ドキュメント)』アプリの『ダウンロード(Download)』項目の中に保存されています。
『com.google』『com.android』の名前がついているファイルを、保存時間の古いものから順(1→4)にインストールしていきましょう。
ファイルを選択すると、『タブレットおよび個人情報は不明アプリからの攻撃に対して脆弱です。あなたはこのアプリをインストールすることで、その使用の結果タブレットに生じた何らかの損害またはデータ紛失に責任を負うことに合意します。』という警告文が出るので『続行』を選択。
右下に『インストール』の項目が出てくるので、選択するとインストールは完了します。同じ工程で1~4のファイルをインストール。ファイルによっては少しインストールに時間がかかりますが、問題なく終了するので焦らず待ちましょう。
4つのファイルをインストールしてホーム画面に戻ると、スマートフォンで見慣れたPlayストアのアイコンが表示されています。
はじめて作業を行う人は感動するのでは!一度この作業に慣れてしまうと、5分程度で出来てしまいますね。後はいつも通り、Googleのアカウント情報を入力すれば、『Fire HD 8』にスマートフォンで使っているようなアプリをインストールする事が可能です。
既存のアプリストアは種類が少なめですが、Playストアを入れる事で、『Fire HD 8』が一気に別物に進化します。せっかくのアップグレードモデルなので、色々なアプリを試してみたい方は、是非一度お試しあれ。
Amazon8月のタイムセール祭りでお得に買い物をする方法
最大5,000ポイントの還元が受けられるポイントアップキャンペーン
セール期間中は『最大5,000ポイント』の還元が受けられる『ポイントアップキャンペーン』が実施されます。エントリーはコチラから。
対象者:キャンペーンにエントリーし、イベント期間中に合計10,000 (税込) 円以上買い物をした人
期間:2021年8月17日 [火] 9:00 ~ 2021年8月19日 [木] 23:59
ポイントアップに関する条件
- Amazonプライム会員=+2%
- Amazonshoppingアプリで買い物=+1%
- Amazon Mastercardの買い物=+1%
チャージする度に最大2.5%の還元が受けられるAmazonチャージ
Amazonで最もお得に商品を購入する方法の一つ『Amazonチャージ(現金払い)』。Amazonタイムセール祭り以外でも日常的にAmazonを利用している人であれば、チャージ分の消費はあっと言う間。プライム会員が1度に9万円以上のチャージを行えば、還元率はMAXの『2.5%』。Amazonタイムセール祭りの激安価格からさらに『2,250円』割引になると考えればかなりお得ですね!ポイントバックの詳細がコチラ。
Amazon8月のタイムセール祭りに登場予定のお勧め商品
AmazonプライムビデオをフルHD解像度で見られるFire HD 10。Amazon Photosで写真を見るのにも最適
唯一フルHDの高解像度ディスプレイを採用するのがFire HD 10。実際に使ってみると分かりますが、10.1インチの大画面は価格からは想像出来ない美しさ。AmazonのプライムビデオをフルHD解像度で楽しめるのはFire HD 10のみ。Dolby Atmosによる美しい音色が、美しい映像をさらに盛り上げてくれます。映画鑑賞がメイン用途であればFire HD 10一択かと。
また、Googleフォトの有料化に伴い、Amazon Photosに移行した人にもFire HD 10は超お勧め。スマートフォンの画面サイズで写真を見るのと、10.1インチの大画面で写真を見るのとでは受ける印象が全く異なります。Amazon Photosを利用すれば、スマートフォンとFire HD 10間の画像移動がシームレス。手間をかけずに大画面でスマートフォンで撮影した写真・動画を楽しめます。
-
Fire HD 10 Plus開封レビュー!旧モデルと比較しながら進化したポイントをチェック!予想以上に良くなってる。
続きを見る
お家のテレビがインターネットテレビに早変わり!4Kコンテンツにも対応するFire TV Stick 4K
8月10日時点でAmazon家電&カメラカテゴリーにおいて『欲しいものランキング第3位』にランクインしているFire TV Stick 4K。『4K Ultra HD』『HDR 10+』『Dolby Vision』といった最新規格をサポートするので、臨場感溢れるコンテンツを大画面で思う存分堪能出来ます。
Fire TV Stick 4Kを実際に使ってみて驚かされるのがその快適な操作性。前世代から処理能力が80%向上した事で、画面の切り替えがとてもスムーズに。付属のリモコンはAlexaによる音声操作にも対応しています。
また、同社が発売しているEchoシリーズと組み合われば簡単にホームシアターシステムを構築可能。Dolbyの技術が採用されているので、小さめなスピーカーでも音はしっかりと立体的。自分だけの映画鑑賞環境をFire TV Stick 4Kで充実させてみては。
-
Fire TV Stick(第3世代)とEchoを買ったら絶対にやるべき『ホームシアター』設定。映画館の音が手に入る!
続きを見る
iPhoneにマグネットでピタッと吸着するモバイルバッテリーAnker PowerCore Magnetic 5000
マグネット接続によるワイヤレス充電に対応する、iPhone 12 / 12 Mini / 12 Pro / 12 Pro Max用のモバイルバッテリー『Anker PowerCore Magnetic 5000』。Anker製なので品質は保証済み。多くの充電器メーカーが『サクラ』疑惑でAmazonに削除される中生き残ったAnker。以前より益々信頼度は上がりました。
Appleが先日PowerCore Magnetic 5000と同様の『MagSafeバッテリーパック』をリリースしましたが、お値段は3倍程度となる『11,800円』。高額なのに電池容量が不明というやや不親切な内容。
親和性が高いのは間違いなく純正ですが、出力はどちらも5W出力なので使い勝手は大きく変わらないはず。もしかしたらPowerCore Magnetic 5000の方が沢山充電出来るかもしれません。