SONYが2021年8月27日から『Xperia 10 III Lite』の発売を開始しました。カラーバリエーションはブルー、ホワイト、ブラック、ピンクの4色展開。ただし格安SIM(MVNO)での取り扱いはホワイトとブラックの2色。
SONY Xperia 10 III Lite販売価格一覧(7月30日時点)
- IIJmio:
【新規】一括払い:44,000円(税込)、24回払い:1,837円(税込)/月
【MNP(他社からギガプラン【音声通話機能付きSIM】への乗り換え)】一括払い:24,800円、24回払い:1,036円(税込)/月【2022年7月31日(日)までの期間限定】 - 楽天モバイル:【新規、MNP(他社からの乗り換え)】46,800円(20,000円相当ポイント還元)
- mineo:【新規、MNP(他社からの乗り換え)】一括払い:48,480円(税込)、24回払い:2,035円(税込)/月
-
【31日迄】IIJmioでXiaomi、OPPO、Motorolaのスマホ・基本料金・かけ放題が期間限定で全部安い!
続きを見る
-
OCNモバイルONEでスマホ爆安セールキタぁ!乗換なら特別価格から更に~5500円OFF!iPhoneも値下げ対象!
続きを見る
SONY Xperia 10 III Liteを購入すべきポイント
- SONYがBRAVIAで培った映像技術のノウハウを取り入れたTRILUMINOS®DISPLAY for mobileを採用する21:9比率の有機ELディスプレイ。HDRコンテンツの再生にも対応。
- SON独自のAI技術により、MP3やAACの圧縮音源をハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングするDSEE Ultimate機能を搭載。DSEE Ultimateはストリーミングサービスに加えワイヤレスヘッドフォンにおける再生にも対応。
- SONYの空間音響技術を駆使した360 Reality Audioをサポート。
- 無線でもハイレゾ音源を楽しめるBluetoothコーデックLDACに対応。
- 約169の軽量ボディ。細長なスリム設計なので片手持ちが容易。
- 4,500mAhの大容量電池搭載と省電力設計により最大20時間の連続動画再生を実現。
- 3年使ってもバッテリーが劣化しにくい最新充電技術いたわり充電を採用。
- 最高水準の防塵防水規格IP68に準拠。お風呂でスマホを使用しているユーザーにもお勧め。
- FeliCaチップ搭載でおサイフケータイに対応。SuicaやPASMOの定期発行をスマートフォンから行える。
- 広角、超広角、望遠撮影が可能なトリプルカメラ搭載。
- 望遠カメラは物理的に被写体を拡大する光学2倍ズームに対応。
- 5GネットワークをサポートするSnapdragon 690 5G搭載。安定した動作と超高速通信が可能。
- eSIMへの対応によりオンライン上のやりとりのみであっという間にSIMが開通。
- docomo、Softbank、au、楽天モバイルといった幅広い通信回線をサポート。使いたいSIMを利用出来る
格安SIMの音声対応SIM利用料金一覧(税込)
OCNモバイルONE | IIJmio | BIGLOBEモバイル | mineo |
---|---|---|---|
0.5GB:550円 | 2GB:850円 | 1GB:1,078円 | 1GB:1,298円 |
1GB:770円 | 4GB:990円 | 3GB:1,200円 | 5GB:1,518円 |
3GB:990円 | 8GB:1,500円 | 6GB:1,870円 | 10GB:1,958円 |
6GB:1,320円 | 15GB:1,800円 | - | 20GB:2,178円 |
10GB:1,760円 | 20GB:2,000円 | - | - |
SONY Xperia 10 III Liteの主な仕様
Xperia 10 III Lite | |
---|---|
Soc | Snapdragon 690 5G(8nm) |
容量 | 6GB:64GB(Xperia 10 III Lite)※Micro SD:対応(最大1TBまで) |
電池 | 4,500mAh(最大30W急速充電) |
重量 | 169g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
望遠カメラ
マクロカメラ
フロントカメラ
|
防水防塵 | IP68 |
オーディオ |
|
SIM | nanoSIM/eSIM(Dual SIM運用、DSDV対応) |
おサイフケータイ | 対応 |
OS | Android™ 11 |
Xperia 10 III Liteにお勧めな格安SIM
Xperia 10 III Liteが対応する周波数帯
- 5G:n77, n78
- 4G:Band 1, 3, 4, 12, 18, 19, 38, 41
- 3G:Band 1, 4
- 2G:850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(×)、Band42(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(×)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(×)、Band41(◎)、Band42(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
OCNモバイルONEを利用するメリット
- 音声対応SIMの利用料金が550円(500MB)~
- 対応する音楽配信サービスの通信が追加料金無しでノーカウントに(MUSICカウントフリー)
- 5Gオプションを無料で使える
- 容量128GBで月額330円(税込)のオンラインストレージマイポケットの通信がカウントフリー
- SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引を受けられる
- 余ったデータを翌月に繰越し出来る
- 専用アプリなしで通話料金が半額に
- 高速/低速(一定容量まで高速通信するバースト転送対応)の切り替えが可能
- 最低契約期間無し、解約金及びMNP転出手数料0円
IIJmioを利用するメリット
- 音声対応SIMの利用料金が850円(2GB)~
- みおふぉんダイヤルアプリを使えば通話料金半額
- SIMの契約時にスマートフォンを同時購入すると大きな割引が受けられる
- docomo/auから回線を選べる
- 余ったデータを翌月に繰越し出来る
- 高速/低速の切り替えが可能
- 低速時の速度が最大300kbps
- 5Gネットワークが使える
- 解約金及びMNP転出手数料0円
>>IIJmio