アメリカのQualcommは、現地時間9月1日に同社が提供するSnapdragon Soundテクノロジーの新機能となる『aptX Lossless』をリリースしました。
aptX LosslessはaptX Adaptiveの拡張技術。システムレベルのアプローチを採用する事でロスレス音源を自動検知。Bluetooth伝送を介してCDロスレスレベル(16bit/44.1kHz)の伝送を可能とします。
ビット深度とサンプリング周波数の数値だけ見ると24bit/96kHzで伝送可能なLDACの方が上。では一体aptX Losslessは何が優れているのでしょうか。それは『圧縮方式』です。
SBC、AACといった一般的なコーデックに加え、LDACも『非可逆圧縮』を採用しています。非可逆圧縮は聴覚の特性に合わせ、音を選択的して圧縮する手法。データサイズを小さく出来るのが特徴ですが、復元後に完全に一致した音を得られません。
aptX Losslessが採用するのは『可逆圧縮』。音の選択を行わずそのままの状態で圧縮。その分データ量が大きくなるのでビット深度とサンプリング周波数は低めとなりますが、復元後も原音に近い音を得られるが最大のメリット。
ちなみにAmazon Music HDは『FLAC』、Apple Musicは『ALAC』という可逆圧縮のオーディオフォーマットを使用しているので、aptX Losslessとの相性はバッチリでしょう。Amazon Music HDには、Snapdragon Soundに合わせて作られた専用のプレイリストも用意されています。
aptX Losslessは『16bit/44.1kHz』の可逆式と『24bit/96kHz』の非可逆式のどちらかを選択する事が可能。Snapdragon Soundに対応する機器であれば、自分の好きな音を『聴き比べ』して選択出来る事に。スマートフォンのオーディオとしてのグレードが一気に上がりますね。
Xiaomiが3月にリリースしたBluetoothイヤフォン『FlipBuds Pro』は、アップデートにより『Snapdragon Sound』に対応。NURL、final、ラディウス、オーディオテクニカといった音響メーカーもSnapdragon Soundに対応するデバイスの開発を進めています。
スマートフォン側がSnapdragon Soundをサポートするには通信システム『FastConnect 6900』が必須となり、同システムを備えるSocは『Snapdragon 888』『Snapdragon 865 Plus』『Snapdragon 780G』。
『Zenfone 8』『Zenfone 8 Flip』『Find X3 Pro』『Galaxy S21 5G』『Galaxy S21+ 5G』『Xperia 1 III』『AQUOS R6』『Xiaomi Mi 11 Lite 5G』などが上記のSocを搭載しています。
関連カテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
公式ストア限定だと思ってたPOCO F4 GTがIIJmioで買える!8月12日発売予定!乗り換えなら45,980円!
格安SIMのIIJmioが、新たに『POCO F4 GT』の取り扱いを発表。発売開始予定は2022年8月12日(金)午前10時から。8月31日(水)までは『MNP限定特価』が適用されます。販売価格は下 ...
-
povo2.0とLINEMOなら月額『千円』程度でデュアルMNO環境を構築出来る!突発的な通信障害対策にもお勧め。
人々の生活に無くてはならないアイテムの一つとなった『スマートフォン』。『分からない事を調べる』『オンラインショップで買い物』『目的地までの案内』『外国語の通訳』『テレビ電話』『音声通話』『ストリーミン ...
-
試さずにはいられない!mineoなら『データ通信し放題』『10分かけ放題』がセットで6ヶ月間月額660円!8月31日迄
格安SIMのmineoでは、8周年を記念して2022年8月31日(水)まで『ホーダイホーダイ割』を実施中。その内容が凄いんです。 まず月額『990円(税込)』のマイそく(スタンダード)が6ヶ月間330 ...
-
電池持ちが改善したOCNモバイルONEでMotorola、OPPO、XiaomiのSIMフリースマホがサマーSALE!
格安SIMのOCNモバイルONEでは2022年8月19日金曜日午前11時までの期間限定で『人気のスマホSALE』を開催中。特別価格で購入可能なSIMフリーAndroidスマートフォンは下記の通り(記事 ...
-
【売切注意】IIJmioがスマホ110円~SALE開始!Xiaomi 11T Pro、OPPO Reno7 Aが驚安
他社からギガプラン(音声SIM)への乗り換え時にスマートフォンを特別価格で購入出来る格安SIMの『IIJmio』。同様のサービスを提供している通信業者は他にもありますが、安さでは同社がダントツ。 II ...