9月15日の現地時間午後8時に新製品をリリース予定のXiaomi。すでに120W充電をサポートする最新スマートフォン『Xiaomi 11T Pro』のリリースが確定しています。しかし個人的には充電スピード、そこまで興味が持てないんですよね。
120 Watt? Yes! #XiaomiHyperCharge is coming your way! Catch the global debut of #Xiaomi11TPro on September 15 at 8PM GMT+8. #XiaomiProductLaunch https://t.co/zPnttgUN8W
— Xiaomi (@Xiaomi) September 6, 2021
それより気になって仕方がないのは『Xiaomi Pad 5』『Xiaomi Pad 5 Pro』がグローバルリリースされるかどうか。先日Xiaomi Pad 5のグローバルモデルと見られるパッケージと実機の映像がリーク。そして遂に、公式からもタブレットのリリースをほのめかすTweetが投稿されました!
[#XiaomiHyperNews Today⚡️⚡️]
A super cool product is coming your way on September 15th #XiaomiProductLaunch. What is it?
Click on the #XiaomiHyperNews button and retweet to see more.
— Xiaomi (@Xiaomi) September 7, 2021
『電話以上』のもの。タブレットしか無いですよね。そして描かれているイラスト。明らかにスマートフォンではなくタブレットのベゼル部分ですよね!?これはもう、9月15日のグローバルリリース確定と考えて良いのではないでしょうか。
リークされている実機はXiaomi Pad 5のみ。Xiaomi Pad 5 Proが投入される可能性は今のところ未知数。Xiaomi Pad 5 ProはSocがSnapdragon 870でスピーカーが8個搭載されています。少し高くても欲しいのはそちら。どうせなら両モデル投入してください!絶対に高い方買いますから!
-
シャオミ超期待のタブレットMi Pad 5が9月ヨーロッパ市場に向けてグローバルリリースか。有名メディアが独占報道!
Xiaomiより 8月10日に中国市場に向けてXiaomiがリリースした3年ぶりのタブレット『Mi Pad 5』『Mi Pad 5 Pro』。Google Playストアへの対応が確認され、グローバル ...
続きを見る
Mi Pad 5/Mi Pad 5 Proの主な仕様
Mi Pad 5/Mi Pad 5 Pro | |
---|---|
Soc | Mi Pad 5:Qualcomm Snapdragon 860(7nm)
Mi Pad 5 Pro:Qualcomm Snapdragon 870(7nm)
|
容量 |
ストレージ:UFS 3.1 |
充電 |
|
電池 |
|
サイズ | 254.7×166.3×6.9mm |
重量 |
|
画面 |
|
カメラ | Mi Pad 5: メインカメラ
フロントカメラ
Mi Pad 5 Pro(Wi-Fi): メインカメラ
深度測定カメラ
フロントカメラ
Mi Pad 5 Pro(5G): メインカメラ
深度測定カメラ
フロントカメラ
|
カラー | Mi Pad 5:
Mi Pad 5 Pro:
|
NFC |
|
Wi-Fi |
|
スピーカー |
|
OS |
|
Xiaomiに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...
この記事に関連するカテゴリー
格安SIMに関連する記事
-
【超節約】mineo、LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONEは『月額千円以内』でお値段以上に使える格安SIM
どこに行っても『値上げ』ばかり。生活の質を落とさなければ暮らしていけないという人も増えていることでしょう。そんな世の中の流れに逆行して『値下がり』しているのがスマートフォンの『通信料金』。 スマートフ ...
-
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的 ...
-
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFM ...
-
IIJmioギガプランに乗り換えでOPPO Reno7 Aが19,800円!さらに基本料金・かけ放題・初期費用も割引!
IIJmioでは6月23日(木)から『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水規格(IP68)』に対応する最新スマートフォン『OPPO Reno7 A』の取り扱いを開始。 OPPOより メーカー希望小売 ...
-
超お得な『ホーダイホーダイ割』を提供中の格安SIMmineo!ユーザーが増えて通信速度が低下してないか実測してみた。
2022年6月3日(金)から8月31日(水)まで、8周年を記念して『ホーダイホーダイ割』を提供している格安SIMのmineo。同キャンペーンでは契約から6ヶ月間『マイそく(スタンダード)』を月額990 ...